【ストレッチは何故NGなのか?】柔軟性を上げるためにストレッチをやろうと思っています、と聞いて | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 【ストレッチは何故NGなのか?】柔軟性を上げるためにストレッチをやろうと思っています、と聞いて

無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・基本のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!


どうも、中田です!

パーソナルトレーニングの感想を頂きました!!!


今回の感想では、「ストレッチをします!」という言葉が出てきます。

結跏趺坐も柔軟性を上げるためのストレッチをやっていなかったので、やり続けてみます(筋トレと関係なくて申し訳ないです)。



しかし、「なかだ」では、基本的に「ストレッチ」は禁止しています。

が、唯一「ストレッチ」は、筋トレのインターバル中の「動的(静的)ストレッチ」をオススメしています!!

(準備運動に動的ストレッチをおこなうのはありです。ここら辺は優れた武術家ほど静的ストレッチを行っていなかったことからも、今思うと「なるほど~」と思う部分が多々あります。)

動的ストレッチの反対が静的ストレッチになりますが、1990年代以前に主流だった静的ストレッチを行うことで、ストレッチをしているのに怪我をしやすくなる、関節の障害になることが科学的に証明されました。

なので、今の時代は筋トレ前の静的ストレッチは推奨されていませんが、メンバーの中には昔の知識のままやっている人もいるのではないでしょうか。(小学校、中学校ではいまだにやっている場所はあるかも。)

小学校や中学校で運動前におこなうアキレス健伸ばしは静的ストレッチの代表例の1つです。

例えば、1970年頃はアキレス健を伸ばしていたのにアキレス健が断裂する人が多数いたそうです。(僕はまだ生まれていないので知識でしか知りえませんが。)

原因はアキレス健の結合部と腓腹筋をストレッチしすぎて筋力が低下することだそうです。そのまま、運動すると断裂してしまうってことですね。

ただし、寝る前の静的ストレッチはリラクセーション効果があるとは言われています。過度なストレッチは宜しくないということですね。

また、動的ストレッチは山本義徳先生によれば、以下の効果が期待できるそうです。

静的ストレッチが筋力を低下させるということは一般にも知られるようになってきました。アスリートの場合はα‐γ連関の機能に障害を起こしたり、最大筋力を発揮できる筋長の変化が起こったりすることによるパフォーマンスの低下は問題です。しかし一般のトレーニーが筋肥大を目的とする場合、「対象筋の効きを良くする」という効果は無視できません。効きにくい部位に静的あるいはPNFストレッチを行ってからトレーニングを行うことで対象筋をアイソレートさせるのも、一つのテクニックとなります。

ただし同じような効果を、ダイナミックストレッチでも得ることは可能です。静的ストレッチと違い、ダイナミックストレッチは逆にパフォーマンスを促進するという報告が多く見られます。ここではインターバル中にダイナミックストレッチを行うことで、乳酸濃度が低下し、回復が促進されたという報告を紹介しましょう。(※1)https://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2015/02/04/ダイナミック・ストレッチの回復効果/


ということで、筋トレのインターバル中の「動的(静的)ストレッチ」をオススメしていたわけです。

結跏趺坐ができるようにするための柔軟性を上げるためのストレッチはもしも行うのならば「ほどほど」くらいが良いですね^^



今の知識のまま行うと無理して筋断裂を起こしたり、バキってやりそうなので。

焦らないでおkです。どうしてもやりたい!ならば、自己責任でやってください!!

まずは匿名で掲載許可を頂きシェアしますね。

本日のパーソナルトレーニング、ありがとうございました。
クジャクのポーズからのご指導、ありがとうございました。
筋トレとはあまり関係なく、身体バランスの話でしたが、できる道筋が見えた気がします。
あとはやってできるようにしてみます!
結跏趺坐も柔軟性を上げるためのストレッチをやっていなかったので、やり続けてみます(筋トレと関係なくて申し訳ないです)。
懸垂ができるように!という目標でしたが、まさか自分が手を伸ばした状態から懸垂を1回でもできるとは思わなかったので、驚きでした。
あれほど運動嫌いだったのに変わったものだと改めて感じさせられました。
ベンチプレスでは大胸筋より腕がぷるぷるとし、ラットプルダウンでは広背筋より指の握力が厳しい状況だったので、筋トレメニューにない部分を鍛えることもやろうと思います。
特に今までできなかったことができるようになった驚きがあるので、鍛えていなかったところをやろうと思います。
本日もありがとうございました。

懸垂ができるように!という目標でしたが、まさか自分が手を伸ばした状態から懸垂を1回でもできるとは思わなかったので、驚きでした

1回できたのは良かったですね^^

やはりできていて教え方が上手い人に習うと早いです。
(おいっ!自分で言うなですが。意外とすぐ皆できるようにしてしまうというね。でも、まだたった1回。)

あれほど運動嫌いだったのに変わったものだと改めて感じさせられました。

運動嫌いな人ほど、意外と運動がスコトーマに隠れていただけだったことはあると思います!


素人特有のラクショー舐めプをして、トレーニング前にストレッチをすると筋力の低下や、体が温まっていないため却って筋肉を傷つける可能性があるので、注意してください。



どうか、世界でたった1つのあなたの体を大切に。


● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。

無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・基本のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料なかだブートキャンプ2~ルールが変わった時代のヒーラーとしての生き方。 ファイナンスと幸福のミリオネアマインドの構築と実践~メルマガはこちらから
・なかだブートキャンプ1をやった後で2に進むことをオススメします。2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料なかだブートキャンプ3ー科学とスピリチュアルを分かつもの知のパラダイムを踏まえたストーリーテラー(ヒーラー)になろう!ーメルマガ登録フォームはこちらから
・アンチ右脳系スピリチュアルメルマガ。2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料10日間メールセミナーはこちらから

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。


●自己紹介

はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。

僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。


・リバイブのシリーズ記事はこちらから


現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。


2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。

・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから


そんなクライアントからの感想は400件をこえています。

400件以上、受講生の声はこちらから


また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。


・100本以上のバーチャル講座はこちらから


ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。


パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。

コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。


数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、

僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!


「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。

今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。

なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。

ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。

僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。

しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。

そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。

なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。

そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。

ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広