ヒーラーがコーチングを語るべきか?2 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● ヒーラーがコーチングを語るべきか?2

無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・基本のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!


どうも、中田です!

度々話題になるので再掲しますが、2019-02-03 09:00:00 ヒーラーがコーチングを語るべきか?で書いた通り、「なかだ」では、時代が変わって、ヒーラーはコーチングを語らないことをオススメしています。



1つ目は、資格や1年以上の訓練の問題です。

コーチングの訓練を受けているの?資格を持っているの?とクライアントから聞かれるからです。

資格を取りにいっていない、もしくは訓練を受けていないということはそこまで熱があってプロとして生きていく覚悟が決まっているわけでもありません。

また、資格を持っていないのに持っていると誤認するような表現を入れているのならば、それはそれで問題の元です。

なので、メンバーには、コーチングのコンテンツを書かない方が良いと伝えています。

つまり、ベースはそこにあったとしても(書籍を読んだり、セルフコーチングを学んだくらいのベースだと思いますが、他人に行なうにはまた別の訓練が必要)、裏で走らせるくらいにしておいた方が無難ということです。

資格を取ってくぐってしまうというのも1つですが、1年以上の訓練とその後の資格維持のための訓練が必要になります。(まあ、当たり前といえば当たり前ですが)

様々な団体には団体のルールがありますので、良くも悪くもルールに縛られるようになります。


2つ目は、ブランディングの観点です。

コーチングという市場はとても広いのですが、卒業生数百人~数千人と戦うことになります。しかも、その中でも階級があり、下の階級の人はとても不利になります。

ですから、ブランディング的な観点からもあまりオススメしていません。

それだったら、まだ「なかだ」さんから習っています、みたいなブランディングの方が狭き門として可能性があります。

ニッチやマニア、オタクのように1000人に1人が熱狂するようなコンテンツを出して、狭くやるべきだと思いますが、どうしても大衆向けに大きくやりたがるのが理解できません。

おそらく普段からコンビニやTVや邦楽のような万人ウケするコンテンツにしか触れていないからだと思いますが、、、。

100人中100人に認められるためには、「何となく好き」といった主観的であいまいな価値観ではなく、「同じ品質でほかより安い」といったような誰もが納得できる客観的な根拠や事実、つまり、ファクトベースの価値が必要になります。それには大きな資本や技術力がある方が有利になりますから、個人では大企業に太刀打ちできません。100人、1000人に1人のニーズでおk!万人ウケを目指すべからずp46「年収1億円プレイヤーの仕事哲学」著者苫米地英人

1000人に1人が熱狂するようなものを出すべきで、もっとニッチに攻めた方が良いわけです。



コーチングは素晴らしいので語りたくなる気持ちは分かります。

でも、僕の1年目を再現したリバイブ記事でもあるように、ほとんどヒーリング理論とヒーリング実践とお客さんの感想で埋められていることが分かると思います。(読んだ本の感想も!)

中途半端にヒーリングとコーチングを融合させると、融合というよりは片手落ちになってしまうので、まずはヒーリングを徹底的にやってゲシュタルトを構築されることをオススメしています!


メンバーに関していえば、なかだブートキャンプのコンテンツや教えたヒーリングをベースに自分の実践や経験を載せて丁寧にブログで書いていけばいいのに、つまり、蕎麦屋はうまい蕎麦(こだわった蕎麦)を出せばよいのに、牛乳ラーメンを出そうとして失敗しているように見えます。

ブートキャンプに自分の実践や経験を載せるだけでも相当ニッチになります。


治療院やマッサージ店で働くようになって、だいぶ地に足が付いてきていますが、まだ自分の人生のステージを誤解しているのです。


餅は餅屋と言われるように、餅を出しましょう!!

(僕がトレーニング、ヒーラー、コーチング、コンサルの軸があるのはちょっと特殊な例なので真似しない方がいいです!自分に子供ができたらやめとけというくらい努力していますし。ビックリするくらいのお金を使っていますし。)

● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ

ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。

「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。

無料なかだブートキャンプメルマガはこちらから
・基本のメルマガで、2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料なかだブートキャンプ2~ルールが変わった時代のヒーラーとしての生き方。 ファイナンスと幸福のミリオネアマインドの構築と実践~メルマガはこちらから
・なかだブートキャンプ1をやった後で2に進むことをオススメします。2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料なかだブートキャンプ3ー科学とスピリチュアルを分かつもの知のパラダイムを踏まえたストーリーテラー(ヒーラー)になろう!ーメルマガ登録フォームはこちらから
・アンチ右脳系スピリチュアルメルマガ。2時間半以上の講義が無料で聞けます!

無料10日間メールセミナーはこちらから

毎週開催のセミナーはこちらから

100本以上バーチャル講座

400件以上、受講生の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで

できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます


原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。


●自己紹介

はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。

僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。


・リバイブのシリーズ記事はこちらから


現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。


2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。

・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから


そんなクライアントからの感想は400件をこえています。

400件以上、受講生の声はこちらから


また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。


・100本以上のバーチャル講座はこちらから


ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。


パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。

コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。


数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、

僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!


「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。

今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。

なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。

ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。

僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。

しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。

そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。

なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。

そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。

ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?

株式会社なかだ 代表取締役 中田真広