いま日本の社会には、50歳くらいになって、これからどうすればいいかわからなくなってしまった大人がものすごくたくさんいる。それは、会社にいわれたことだけをやってきて、自分だけの「スペシャルなもの」を見つけられなかったからだ。
ルールが変わったいま、君たちはこんな失敗をしてはいけない。「人生は攻略できる」著橘玲
どうも、中田です!
「競争」について書きます!と言って終わっていたので、「競争」について少し書いていきたいと思っています。
といっても、今日の記事ではライバルという単語が出てくるくらいですが、
まずは引用します。
ひとは無限の可能性を持って生まれてくるけれど、その選択肢は年齢とともに減っていく。選択肢が減っていくというのは、「夢をあきらめる」ことである。
プロサッカー選手を目指したけれど、ユースに入ったら自分よりも上手い子がいっぱいいた。アイドルになりたかったけど、オーディションを受けたらまわりはかわいくて才能のある子ばかりだった・・・。
(中略)
これから社会にでていく君にとって、20歳からの10年~20年はとても重要だ。選択肢がたくさんあるときは、「好き」をみつけるために会社を移ったり、自分で会社をつくったり、フリーランスになったり、あるいは外国にチャンスを探しに行ったり、いろいろなことにチャレンジできる。
でも、この期間に「スペシャルなもの」を身に付けないと、そのあとだんだん選択肢がなくなっていくのだから、図5のようになってしまう。
「可能性は無限大で、何歳になってもチャレンジできる!」という人がいるけれど、ぼくはそれはほんとうかなと思う。現実には、ネガティブな選択肢しか残っていない場所になってしまうと、そこから軌道修正するのはものすごく難しい。なぜならほかの場所には、それだけを何十年も必死にやってきたライバルがいるからだ。
小学生の頃に将棋が得意だったことを思い出して、ぼくがいまからプロ棋士になる夢を抱き、藤井壮太7段と対局するときめたとしても(現実には無理なのだが)このチャレンジはぜんぜん報われないだろう。
年をとってもできることはあるけれど、それは「誰でもできること」だ。どんなにポジティブ思考をしても、ヒトは空を飛べないし、不可能を可能にすることはできない。
いったんまちがった選択肢に決めてしまうと、あとから気づいてもあまりできることはない。こうして、人生は歪んだままどんどん進んでいく。
いま日本の社会には、50歳くらいになって、これからどうすればいいかわからなくなってしまった大人がものすごくたくさんいる。それは、会社にいわれたことだけをやってきて、自分だけの「スペシャルなもの」を見つけられなかったからだ。
ルールが変わったいま、君たちはこんな失敗をしてはいけない。「人生は攻略できる」著橘玲 p37~39
当時読んだときにルールが変わったいま、君たちはこんな失敗をしてはいけない。という言葉がすごく残ったことを覚えています。
ということで、40代後半~50代で「スペシャルなもの」を見つけていない人の意見は今後の世界ではあまり参考にならないかもしれません。
で、20歳からの10年~20年で「スペシャルなもの」を身に付けられないとだんだん選択肢がなくなっていって、「誰でもできること」以外の選択肢がなくなるということが書かれています。
まあ、要するに、「誰でもできるゴール」以外の選択肢がなくなりがちということです。
年を取るにつれて夢をあきらめなければならないことが増えるということと、30代になったら選択肢を1つ2つに絞らないといけないということも書かれています。
20代の方は今から10年~20年をかけて「スペシャルなもの」を身に付けましょう。
(書籍「マスタリー」でもこれに近いことが書かれていた記憶がありますね)
ただ、ライバルもいますので、「好き」というだけでは当然ダメですね。
スペシャルなレベルまで昇華する必要があるということです。
また、50代の方の相談を受けることもありますが、頭が固くなっていなければ何とかなるかもしれませんが、50代からスペシャリストとしてヒーラーをするのはしんどくなりがちです。
職業のゴールでは、今からゴール設定をしてもライバルが強すぎてもうどうにもならないという状態になりがちで、選択肢が狭くなりがちかもしれないということです。
これから社会にでていく君にとって、20歳からの10年~20年はとても重要だ。選択肢がたくさんあるときは、「好き」をみつけるために会社を移ったり、自分で会社をつくったり、フリーランスになったり、あるいは外国にチャンスを探しに行ったり、いろいろなことにチャレンジできる。
20代の受講生もいますので、そういう方は、今、出来る限りチャレンジしておいた方がいいと思っています。
僕はそんなに偉そうなことは言えませんが、ただルールが変わった時代での今のところは1つの成功例というか、実験例を示せているとは思っていますから。
できれば、チャンスがあるうちにスペシャルな好きを^^
なかだブートキャンプシリーズはこちらから
また、7月20日開催のなかだブートキャンプ5もお楽しみに!
【参考書籍】
![]() | 人生は攻略できる 1,400円 Amazon |
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング・ビジネスを指導しています。 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は各種メルマガか、バーチャル講座、リアルセミナーへ。
・無料10日間メールセミナーはこちらから
・無料「なかだ」ファイナンスのゴールが正しく設定できる、稼ぐ脳の作り方〜半年遊んで、半年仕事をする〜
・無料 「なかだ」認知科学に基づいたマインドの使い方とコーチングメルマガ
・無料 気感のない人がドカン☆と成長する身体の使い方
・無料 アリシゼーション・コーチング(アリスコメルマガ)
・無料 Want to Bible
毎週開催のセミナーはこちらから
100本以上バーチャル講座
400件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。
●自己紹介
はじめまして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」を目指したコミュニティ「なかだ」を運営しています、中田真広と申します。
僕は2012年の23歳の頃から最先端の認知科学に基づく気功を使って、プロのヒーラーとして活動してきました。その時の活動記録は「リバイブ」というシリーズ記事にまとめています。
・リバイブのシリーズ記事はこちらから
現在は個人向けのヒーラー養成講座、パーソナルコーチング、コンサルティングセッションをメインとして、2017年からは不定期だったセミナーを毎週にして、「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のために毎週のセミナーを開催しています。
2019年3月からは毎週のセミナーが朝5時まで16時間行うなかだブートキャンプという形となりました。
・毎週のセミナーやなかだブートキャンプはこちらから
そんなクライアントからの感想は400件をこえています。
400件以上、受講生の声はこちらから
また、過去に開催したセミナーの内容をオンラインで学べるバーチャル講座は100本以上を超えています。
・100本以上のバーチャル講座はこちらから
ヒーラー養成講座は半年間で約200万円でプロのヒーラーになって活動したい方向けで基本的な技術や考え方、実務を指導しています。
パーソナルコーチングは詳しくは中田真広公式サイトを閲覧して欲しいのですが、半年間で約200万円でマインドの使い方を教えています。
コンサルティングセッションは、半年間で約200万円でコンセプト作りから、ノウハウの提供やビジネス、プロデュース的なことを指導しています。
数年後はここにパーソナルトレーニングセッションという形で身体作りの講座が入ったら、各種セッションや毎週のセミナーを通して、
僕のビジネスでやりたかった社会に機能を果たせるヒーラーの育成や実現したかった教育機関が一通りできたということになります!
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」のもっとも根本的な理由はヒーラーをしていて不幸そうな人や、病んでいる人をたくさんみてきた経験から、もっと健康で、元気で、幸せで、賢く、ある程度お金に自由で、身体ができている人を増やしたいってことがあります。
今が幸せで良ければ良いという価値観もありますが、最低3年後は見据えて動いたり、予防してほしいと思っています。
なので、「己を知り、世界の形を知っている」人たちを増やしていきたいと。
ヒーラーをしていて、「己を知らず、世界の形を知らない」ヤバイ人たちをたくさんみてきました。そして、何かのバランスが欠けていたら人は幸せになれないものです。
僕はこれらをひっくるめてスマートなマッチョを育成すること=「スマッチョ」な人と呼んでいて、「スマッチョ」な人たちを増やしていきたいと思っています。
しかし、「なかだ」は大企業ではありませんし、小さなお店なのが現実です。
そして、1人の人を育てるのは大変な手間がかかるものです。
なので、大企業的な振る舞いはできませんし、そんなに多くの人は指導できませんが、その分、質の良いものを提供できるように日々丁寧に指導しています。
そんな「なかだ」で毎月学んで、3年くらい学べば「スマッチョ」になっているでしょうし、社会に機能を果たせるヒーラーになっているはずです。
ぜひ、あなたも「なかだ」で学んでみませんか?
株式会社なかだ 代表取締役 中田真広