どうも、中田真広です。
今日はちょっとモヤモヤした話をします。
中田斎藤ラジオシーズン3の中では「貧困の人にどこまで手を差し伸べるべきか?」という回がありました。
「なかだ」はビジネスマン(仕事)でもありますし、ヒーラーでもありますし、コーチでもあります。
ですから、一発目に「お金がないんです」と言われるとビジネスマン視点では来て欲しくないな〜、と思ってしまいます。(お金がない(私は馬鹿です)とドヤ顔で言うのもどうかと思いますが。)
引越しやクレジットカードなどでも年収が低かったら審査にすら通らないように、1年くらい働いてお金を貯めてからきたらいいと思います。仕事につけないレベルならば、優先順位としてまずは病院に行くことではないでしょうか?
ヒーラー視点としては気持ち的に手を差し伸べてあげたいけれど、ビジネスマン(仕事)視点では仕事ですから無料ではできないわけですし(あなたが仕事をしてお給料をもらうように。コンビニでおにぎりが無料で配れないように)、コーチ視点ではパーソナルコーチングは半年以上かかるわけですから来ていただかない限りはコーチングができません。
ヒーラー視点
ビジネスマン(仕事)視点
コーチ視点
まあ、無料だけの人は、結局本気でないし、何かを学びたいわけでもないし、構ってちゃんも時間を取られるだけで時間の無駄になることが多く、僕のエフィカシーを下げられて、モヤモヤとした複雑な心境になることがあるんですよね。
モヤモヤ感が残る感じ!
あまりに時間を取られると他の正規ルートで学びに来ているクライアントに迷惑がかかることも出てきてしまう。
中田斎藤ラジオシーズン3の「ボランティアコーチングでモヤモヤした話」にも通ずるな〜と思います。
・ボランティアコーチングにたまにヤバいやつが来る
貧困の定義がまだでしたので定義を載せておきます。
OECDでは、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人数の平方根で割って算出)が全人口の中央値の半分未満の世帯員を相対的貧困者としている。相対的貧困率は、単純な購買力よりも国内の所得格差に注目する指標であるため、日本など比較的豊かな先進国でも高い割合が示される。(「コトバンク」より引用)
日本は貧困率が約16%と非常に高い国の一つで、6人に1人は貧困ラインを下回る生活を強いられていると言われています。これは、OECD加盟国の先進国30か国中でも4番目に高いです(参照:イーズ未来共創フォーラム「先進国30ヶ国中、貧困率が4番目に高い日本」より)。
日本における「貧困」は、絶対的貧困ではなく、相対的貧困から考えられています。日本の貧困、つまり相対的貧困は、所得の中央値の半分を下回っている状態として定義されています。年によって変化はあるものの、日本の所得の中央値は概ね年収250万円。その半分に当たる年収125万円以下は、日本では「貧困」と定義されるのです。http://www.kantahara.com/entry/poverty-in-the-world-and-in-Japan#日本の貧困は相対的貧困から定義される
さらに貧困状態の人はIQやエフィカシーが下がっていることも多いですから、正規ルートのオファーに来ない傾向があります。
だからこそ、問題が複雑になりがちです。目の前で言えば来ればすぐに済むことを、ずっと抱えるとか、正規ルートに来ないというのが現代的ですね。
ですから、学びたいのならば、まずはキチッと正規ルートでお申し込みをすることではないでしょうか?
無料ヒーリングも毎週していますし、エフィカシーを上げて正規オファーに申し込んでください。
今のところできることはこれくらいです。
よかったらどうぞ。
7月のセミナーはこちらから
PS これからヒーラー養成講座受講生たちもこういった選択を迫られることが出てくるとは思います。僕の場合は、無料はメール3通か、30分だけ時間を取るようにしています。それ以降は返信もしていません。それ以上は難しいかな〜と思います。もちろん、正規ルートならば話は別ですが。本気の人は今日のセミナーのように来ると思います。
あなたならばどうしますか?
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。
【自己紹介】
中田真広(なかだまさひろ)
2012年2月から認知科学に基づく気功、ヒーリング、コーチング、ビジネスを指導しています。
1000人以上の方にセッションをしてきまして、今もパーソナルコーチング、ヒーラー養成講座、スクール、毎週のセミナーでエフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)を徹底的に上げて人生のゴールを満遍なく達成することを伝えています。
毎週のセミナーはコーチングのクライアントの要望により2017年から毎週行っていて、2014年から撮影している過去のセミナーのバーチャル講座は80本以上になる。
2017年から今の幸せ、2021年以降の幸せを目指すコミュニティ「なかだ」を運営。
2018年4月から毎週無償でのボランティアヒーリングを続けている。
また、コーチングは現状の外側にゴールを設定する、エフィカシー(ゴールを達成する能力の自己評価)を上げる「マインドの使い方」を教えるものでコンテンツ(内容)には関わらないものだが、2015年1月に会社を設立以来、3年以上年商1000万円を突破、半年遊んで半年仕事をするwant toで自由な生活をしてきた、6年以上ビジネスをしてきた経験、知識を活かしてビジネスを教えるビジネスコンサルティングも行っている。
テーマは、お金を稼げていたり、成功していても、自由を失っていたり、不幸そうな人をたくさんみてきたことから「今の幸せ、2021年以降の幸せ」。2021年以降の意味は人工知能時代を見据えてということだ。
「人を幸せにするビジネス、付加価値を生み出すビジネス」を教えている。
パーソナルコーチ
気功師
ヒーラー
ルータイスメモリアルワールドピースコーチング TICE認定コーチ
苫米地式認定コーチ(7月)
PX2修了
PX2FT
TPIEディプロマ認定
Dr苫米地ワークス2012年修了〜
ヨガ教師
整体師
ビジネスコンサルタント
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」コミュニティ「なかだ」を運営
株式会社なかだ 代表取締役
● 中田真広のブログ〜認知科学に基づく気功・コーチング 今の幸せ、2021年以降の幸せへ
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、なかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。
例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。
なかだサロン(7月8月の先着予約)はこちらから
無料10日間メールセミナーはこちらから
7月のセミナーはこちらから
80本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
ー♩現在募集中の講座♩ー
土日がほぼ埋まっていますので、来月、再来月まで含めてできる限り早めの予約をお願いしています。
「なかだ」初心者の方は10日間メールセミナー(メルマガ)か、バーチャル講座か、なかだサロンを。なかだサロンは電話での電話セッションも可能となりました。
例えば、月1回サロンでセッションを受けて、
残り2回は遠方のために電話セッションということが可能です。学び始めると質問がたくさん出てくると思います。
ぜひ、レベルアップに活用してください。
なかだサロン(7月8月の先着予約)はこちらから
無料10日間メールセミナーはこちらから
7月のセミナーはこちらから
80本以上バーチャル講座
276件以上、受講生の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpまで
できればお問い合わせフォームを使って頂くと確実にメールが届きます
TICE認定コーチング・苫米地式コーチングのパーソナルコーチング。現状の外側にゴールを設定し、エフィカシーを上げる。ファイナンス・人間関係・恋愛・婚活・転職・起業・社会貢献等に関するコーチング、変化を促す気功ヒーリングを行っています。
原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京・六本木・銀座・赤坂などからお越しいただいています。
【自己紹介】
中田真広(なかだまさひろ)
2012年2月から認知科学に基づく気功、ヒーリング、コーチング、ビジネスを指導しています。
1000人以上の方にセッションをしてきまして、今もパーソナルコーチング、ヒーラー養成講座、スクール、毎週のセミナーでエフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)を徹底的に上げて人生のゴールを満遍なく達成することを伝えています。
毎週のセミナーはコーチングのクライアントの要望により2017年から毎週行っていて、2014年から撮影している過去のセミナーのバーチャル講座は80本以上になる。
2017年から今の幸せ、2021年以降の幸せを目指すコミュニティ「なかだ」を運営。
2018年4月から毎週無償でのボランティアヒーリングを続けている。
また、コーチングは現状の外側にゴールを設定する、エフィカシー(ゴールを達成する能力の自己評価)を上げる「マインドの使い方」を教えるものでコンテンツ(内容)には関わらないものだが、2015年1月に会社を設立以来、3年以上年商1000万円を突破、半年遊んで半年仕事をするwant toで自由な生活をしてきた、6年以上ビジネスをしてきた経験、知識を活かしてビジネスを教えるビジネスコンサルティングも行っている。
テーマは、お金を稼げていたり、成功していても、自由を失っていたり、不幸そうな人をたくさんみてきたことから「今の幸せ、2021年以降の幸せ」。2021年以降の意味は人工知能時代を見据えてということだ。
「人を幸せにするビジネス、付加価値を生み出すビジネス」を教えている。
パーソナルコーチ
気功師
ヒーラー
ルータイスメモリアルワールドピースコーチング TICE認定コーチ
苫米地式認定コーチ(7月)
PX2修了
PX2FT
TPIEディプロマ認定
Dr苫米地ワークス2012年修了〜
ヨガ教師
整体師
ビジネスコンサルタント
「今の幸せ、2021年以降の幸せ」コミュニティ「なかだ」を運営
株式会社なかだ 代表取締役