2週間ぶりです!
どうも、こんにちは、中田です^^
電話セッションや個人コーチングで気づいたことや、僕自身の変化をこの記事ではシェアしていきたいと思います。(かなり長い記事になると思います。笑)
1つはみんな「呼吸が浅い」ということ。
これは僕自身がクンダリーニヨーガの「火の呼吸」と、今は片手で10kgのダンベルベンチプレスやダンベルスクワット、広背筋を鍛えることがブーム(もちろん、足が細い鳥のような身体にならないように下半身も!)だからだと思いますが、呼吸の浅さが目に付くことが多いです。
現代人はみなストレスに晒されていて、呼吸が浅くなっていると言われて久しいですが、個人コーチングや電話セッションをしていて思うのは、ほんとうに呼吸が浅いということです。
僕がひと呼吸する間に、ふた呼吸くらいしてしまっています。
これでは何かに気づきたくても気づけない、ように思います。
また、呼吸が浅いということは、脳に酸素が言っていないということ。日常的にストレスに晒されていて、ストレスホルモンのコルチゾールがドバドバと分泌されて、コルチゾールが海馬のアミノ酸を分解し、海馬は常に栄養不足、海馬を破壊してしまうということになりかねません。
呼吸が浅いと身体も、思考も、固まります。
海馬とは以前も書きましたが、側頭葉の奥にあるタツノオトシゴみたいな形の脳の部位で、記憶を司ります。

・側頭葉

・海馬 海馬といえば、遊戯王の海馬瀬人じゃないよ!デュエル脳orz
これが日常的に続くと前頭前野が働かなくなり、何かしらのバランスが崩れるということになってしまいます。
ですから、呼吸をもっと深くしていくとよいのではないかな、と思います^^
クンダリーニヨーガの火の呼吸法は、深い変成意識を一瞬で生成する優秀な呼吸法ですが、日常的に身体を動かしていない方にとってはかなりしんどい呼吸法と言われています。身体に相当な負担があるのです。
僕が探した中では無敗の格闘家ヒクソングレイシーがしている「火の呼吸法」が動画では参考になるのでオススメです。
太陽礼拝のあとに、火の呼吸法をして、その後に、内蔵浄化のポーズという流れでヒクソンが行っていることが動画から分かります。
・ヒクソングレイシー ヨガより
火の呼吸法はとにかく逆腹式呼吸や古武術の息吹などでリラックスしたあとに、下丹田を意識しながら、横隔膜を意識に上げて、横隔膜だけを動かします。僕がやっている中でのポイントは息を吐くことに注力するってことが火の呼吸法実践のコツです。
会陰や仙骨が熱くなったり、ボコボコと動いてきたり、クンダリーニのエネルギーが上昇してくる体感が分かれば尚良しでしょう。ここら辺は日々真摯に気功の実践をしていないと「なかだ」で公開した気功技術滋養強壮ムテキングΣや気功技術筋マクキングリリースなどの感覚と同様になかなか分かりにくいかもしれませんね。
まあ、日々の実践とトレーニング具合がでます。
内蔵浄化のポーズは、内蔵をグニャグニャに動かします。
まず肺の中の空気をすべて吐いて、抜きます。気功技術でいえば、バレエのコントーションの気功技術を入れる感覚です。内蔵をえぐるって言われる感覚です。
別の例でいえば、腹パンされたときの感覚です。
腹パンって、いい例かは分かりませんが、腹パンされたことないですよね。笑
ある人は、、、笑
「ウッ」って感覚です。
身体に意識を戻していない人が内蔵浄化のポーズや火の呼吸法をおこなうと、おならやガスが出てきたり、内蔵が動き出しますが、これはいいことです。内蔵が発見されることは喜びでもあります。逆にいえば、普段どれだけさぼっていたかということになるのですが、、、
火の呼吸法と内蔵浄化のポーズは是非試してみて下さい!
また、ヨガに関しては、「なかだ」では、バーチャル講座で身体のIQハタヨーガ、夢トレ、鳩のポーズの講義がそのまま残っていますので、興味がある方は購入して試してみたらよいと思います!
ダラダラおこなっているくだらないトレーニングや日々漫然とトレーニングしているくらいならば、バーチャルで目的を持ってヨガマスターを目指して、心身のコントロール法を学んだ方がよっぽど有意義ですし、抽象度が上がり、ストレス耐性が大幅に上がり、前頭前野のコントロール能力、IQが上がります。
身体がゆるめば、頭もゆるみますし、頭が固いと身体は固ったいでものですから。
話は変わって、個人コーチングでは、スピリチュアルのゴールについて質問を頂きました。
質問を頂いたというよりは、厳密にいえば、「察し」ました。
スピリチュアルのゴールとは、宗教や精神性のゴールということです。
一言でいえば、精神性(心、メンタリティ)のゴールです。
決して、我々が「そっちの方向じゃないよ〜」っていう「ふわっふわっしたスピリチュアル」とは一線を課しますので、気をつけて欲しいのですが、「ほんとうのスピリチュアル」ということです。
最近、「スピリチュアルっていけないんですよね?」、、、と聞かれましたが、別にスピリチュアルがいけないわけじゃないんです。
何故スピはいけないのでしょうか?
気が汚いから?
「何故いけないのか?」を理解しないと、黒人だからいけないんだ、肌が黒いから、みたいな差別思想になるので気をつけたいものです。
スピリチュアルについてのより深い理解が求められますし、苫米地博士の書籍「スピリチュアリズム」でもより深いレベルで書かれています。
スピリチュアルやほんとうのスピリチュアルについてはまた、どこかでやりたいですね!
引き寄せの法則やエイブラハムとの対話で何故引き寄せられないのか?とか。
色んなスピがありますし、いや、原典を読めば書いてありますが、もうすべて望んだ通りの出来事を「引き寄せ」ているんですが、、、
僕は抽象度というよりは、ステージという言葉がシックリくるのでステージと使いますが、ステージが上がれば上がるほど、何を考えるのか?まわりに何を置くかは気をつけてください。
望んだものが叶ってしまうので。
精神性のゴールといえば、コーチングの元祖故ルータイスコーチは、ゴールのバランスについて何十年も考え続け、精神性のゴールが最も重要だという結論に至ったそうです。
精神性のゴールです。
僕は精神性といえば、「聖と俗」の概念や「現代人の実存の危機」を思い出します。
いわゆる現代社会は現世利益や煩悩だったり、家が欲しいだったり、have toな仕事だったり、恋愛だったり、俗っぽい物事にフォーカスをしがちです。
これが「俗」という概念です。
俗っぽい出来事ばかりにフォーカスしていくと精神が病んでいくのですが、これが「実存の危機」と言われるものです。自分は何のために生きているのだろうか?とか、ゴールがないとか、まさに実存の危機に陥ってしまっています。
何となく、孤独、have to、楽しくないとか。
聖と俗はバランスが大切です。現代人は俗に偏りがちなので、聖なるものを求めていくと精神のバランスは保ちやすいのですが、この聖なるものというものは当然1人1人違うので、「聖なるもの探し」をする必要が出てきます。
例えば、僕にとっては、抽象度を上げる瞑想、読書、勉強、筋トレ、ハムスターと遊ぶこと、などが聖なるものに当たります。1人で何かを突き詰めたり、考えたり、、、そういった時間が、まさに時間感覚が変る聖なる空間となります。
こういった「聖と俗のバランスを取る」とよいよ〜ということを精神性のゴールの補助線として知識を提供しました。逆に、聖なるものだけでも、循環がなくなり、実存の危機に陥ってしまうのです。
まあ、個人コーチング受講生でないと、体感としては、何がなにやらだったり、腑に落ちないかもしれませんが、自分にとっての「聖」と「俗」を見つけていき、バランスを取っていくことが精神性のゴールやステージを引き上げる近道なんじゃないかなと思っています。
抽象度をあげてしまえば、この世は幻であって、そのすべてを観る仏教の「空観」と、ありとあらゆるものには役割があるという「仮観」のバランスが取れた状態が、相手を尊重する「中観」であって、それの「中」実践だよ、と言われてしまえばそれまでなのですが、まあ、飽きないように西洋宗教学の知見から言葉を変えてみた、とも言えます。
最近僕がブログを書いていなかったのは、聖と俗のバランスが崩れていたのを無意識的に整えていたわけで、精神性のゴールの補助線として、是非、取り入れてみてください。
そういう流れの時期もあります^^
もうちょっと詳しく知りたいということであれば、精神性のゴールを自分で設定できるようになる参考になるような書籍や知識を提供します!
あと、会社でリーダー候補に挙がったということや最近の受講生の進捗を観て、リーダーとは何か?教師とは何か?教育とは何か?洗脳とは何か?ヒーラーとは何か?気功師とは何か?コーチとは何か?というより気功ヒーラー養成講座的に突っ込んだメルマガを書く予定です。
100冊以上の科学知識のメルマガを書こうと以前書きましたが、多分、今の場のメンバーにとってはこっちが必要だと思いますので、こちらを。ただ、今温めているので、今日発行するか、明日発行するかはまだ未定です。
リーダーの定義やリーダーについては、個人セッションで伝えたので、もうちょっと細かく突っ込んでいく予定です。
ヒーラーとは何か?については、これを試作しないと何か安っぽくなってしまったり、技術に溺れてしまったり、間違った道に進んでしまうことがあるので、指針として。
もちろん、絶対的にこうだ!というヒーラーの定義はありません。
自分なりのヒーラー像であったり、自分なりのヒーラーの定義を、「自分の言葉」として、見つけていって欲しいのです。そのためのフットステップになれば、と。
言葉だけでは書ききれない、語れない世界でもあるので、どこかで身体で学んで欲しいとも思っています。
例えば、リーダーとは、誰よりも先に進み背中で語るものだ、と言っていて、ボロボロになっていなかったらお話にならないのと同じことです。
リーダーとは何か?
教師とは何か?
教育とは何か?
洗脳とは何か?
教育と洗脳の違いとは?
ヒーラーとは何か?
気功師とは何か?
コーチとは何か?
今のところ、1度でも過去商品を購入してもらったり、セミナーに参加した購買者限定フォローメルマガの方で配ろうと思っています。
気功ヒーラー養成メルマガということで、養成講座2日分12時間、30万円相当なのでかなり濃いメルマガにする予定です。まあ、値段を書くと何か安っぽいですし、僕が学んできたのはそんなやっすいレベルではないし、値段ではないので、、、
あとは、どこまでおとしこめるか、だ。
一緒に本質を探求していきましょう!
● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」のブログ
【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーでまずは気功の基礎を学びませんか?週1~2通リアルタイム通信をお送りしています!
過去人気講座トップ3位
気の視覚化講座が人気で順位が入れ替わりました!まったくの初心者も今のところ全員視覚化できるようになっています!
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、なかだ気功教室2016ー気とオーラ(情報身体)の視覚化、そしてメンタルブロックを解きほぐすー NEW!
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー
2017年から最新講座
迷った時は人気トップ3位か、最新の講座を!
1、なかだ気功教室2017ー縁起書き換え2017エゴを抑える気功技術と人生のたった4つの悩みを解決するべくエネルギーを注ぐー
2、なかだ気功教室2017ー気功技術仙竜で大周天のレベルアップと結果が出やすく再現性のあるヒーリングでエネルギーに満ちた健康になるー
3、なかだ気功教室2016~気功技術フォーカス。本を読み切る、ゴールへ向かい続ける、wanttoの超集中力
4、なかだ気功教室2016-あなたはVERYGOODヒーリングエソテリック秘伝伝授-
5、なかだ気功教室2016ー気とオーラ(情報身体)の視覚化、そしてメンタルブロックを解きほぐすー
6、なかだ気功教室2016ー重性の気の下丹田と不動明王で身体を鍛え、身体調整をするー
40本を突破!バーチャル講座と特典の電話セッションで確実に気功を身に付けませんか?
第1土曜日、日曜日は「なかだ」個人コーチング/対面セッション、毎週木曜日は気功教室2017です!
お客様の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpへ
【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーでまずは気功の基礎を学びませんか?週1~2通リアルタイム通信をお送りしています!
過去人気講座トップ3位
気の視覚化講座が人気で順位が入れ替わりました!まったくの初心者も今のところ全員視覚化できるようになっています!
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、なかだ気功教室2016ー気とオーラ(情報身体)の視覚化、そしてメンタルブロックを解きほぐすー NEW!
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー
2017年から最新講座
迷った時は人気トップ3位か、最新の講座を!
1、なかだ気功教室2017ー縁起書き換え2017エゴを抑える気功技術と人生のたった4つの悩みを解決するべくエネルギーを注ぐー
2、なかだ気功教室2017ー気功技術仙竜で大周天のレベルアップと結果が出やすく再現性のあるヒーリングでエネルギーに満ちた健康になるー
3、なかだ気功教室2016~気功技術フォーカス。本を読み切る、ゴールへ向かい続ける、wanttoの超集中力
4、なかだ気功教室2016-あなたはVERYGOODヒーリングエソテリック秘伝伝授-
5、なかだ気功教室2016ー気とオーラ(情報身体)の視覚化、そしてメンタルブロックを解きほぐすー
6、なかだ気功教室2016ー重性の気の下丹田と不動明王で身体を鍛え、身体調整をするー
40本を突破!バーチャル講座と特典の電話セッションで確実に気功を身に付けませんか?
第1土曜日、日曜日は「なかだ」個人コーチング/対面セッション、毎週木曜日は気功教室2017です!
お客様の声
お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpへ