「元気になりました!」ビジネスも、気功も、手順に従って実践すると上手くいく! | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

● 「元気になりました!」ビジネスも、気功も、手順に従って実践すると上手くいく!

本日の「高く揺るぎない大周天」電話セッションお疲れさまでした。

最後の「元気になりました!」という言葉が言葉に重みがあって印象的でした^^


ただ、短期的な結果も重要なんですが、我々は長期的な結果と変化に興味があります。

「高く揺るぎない大周天」は2014年8月に公開した気功の講座です。2012年〜2014年の講座も残していれば良かったんですが、当時はそこまで長期的な目線を持っておらず記録をしていませんでした。

当時の練習って凄く参考になるんですよね〜。
ハードだとは思いますが。笑

だからこそ、バーチャル講座はそのまま残してあります。当時の基礎訓練をやっている人はみんなレベルが上がっているし、結果が出ているので^^

また、ブログ記事は残っていると思うので、そちらを是非読んでみてください。

でも、当時の僕が言えなくて、今のレベルで言えることは多々あります。経験を積んだことで、様々なやってはいけないというか、落とし穴がここにあるよーとはお伝えすることができます。

例えば、認知科学というのは、機能関数主義(ファンクショナリズム)であって、MIT認知科学大辞典などを思い出して頂ければと思いますが、かなりロジカルです。

ロジカルとは手順を正確に守るとよい、ということ。知識とは到達可能関数。

そう、アルゴリズム(関数)に従う、ということです。

特に、小さなアルゴリズムに正確に従うとよいです。


例えば、先日のラジオ051ではスクワット60回というトレーニングが出ました。もちろん、あとで僕も60回やりました。12回〜15回を1セットでおこなうことが多いので、連続で60回おこなうのは久々でした。

筋トレBig3の1つのスクワットは、出来る限り膝を落として、腹圧をかけ続け、踵に重心を載せて、正確に取り組むことで、全身をくまなく鍛えることができます。

スクワットのしゃがむ深さが深ければ深い人ほどその人は誠実だ。」スーツに効く筋トレ著テストステロンより。

筋トレあるある、ですね。笑
ウケる。

身体がある程度できていることは気功師にとっては必須です。
気功師としてのレベルが高い人ほど、身体が鍛えられていて、身体がゆるんでいます。

そうでないと、なかなか情報空間の臨場感を維持することができません。

いや、厳密にいえば、洗脳の例のように別の技もありますが、基礎は大切です。

また、ぷるぷる気功に取り組んでいるということで、でも、効果がでているかが分からない、効果があるのかが分からないということでした。

ここでも手順に従うとよいという話をしました。

どういうことかというと、足裏の湧泉から邪気が出ているイメージを持って、しっかり気を練っているのか?フォームは正確か?ぷるぷる気功ではなく、ガチガチ気功になっていないか?大胸筋や内蔵まで振動しているか?書籍に書いてあるものだったらその手順に正確にしたがっているのか?ということでした。

たった1つのトレーニングですが、正確に行えている人ってほとんどいないんですよね。


ただトレーニングを1万回するだけでは何の意味もありませんし、目的地にたどり着けないことが多いです。音楽をかけっぱなしのトレーニングも、意識が散漫になるので、正確なトレーニングをするときはあまりオススメできません。

もちろん、1万回おこなうことで、情報空間の階層を上がることもたまにはあるでしょう。

あ、分かったとか、知識の水平線を上から見下ろしているみたいな感覚です。でも、そういう人はね、しっかりと先生に基礎を習ってからの1万回をやっているものです。

1つ1つのトレーニング対して課題を持って、手順に従ってやっているのか?ということでした。

タントウ気功だったら、1番のポイントは決して気を漏らさないこと。フォームよりも、本質的な話ではこれにつきます。

また、気功のトレーニングをしてると一時的に精神が不安定になったり、先生に対して失礼なことを言ってしまうこともあるでしょう。これはメルマガでも書いていますが、今後3年間は自分の気や情報空間をクリーンにしていく時期です。

好転反応と言われる出来事や一時的に過去の病の症状が度々出てきます。

その度にエフィカシーを下げるんではなくて、大切なことは囚われないことです。誠実に謝ることは立派でした。邪気が出ていって、気がキレイになっている過程と知れば、これも不安に思うこともなくなるでしょう。


話は変わって、

ビジネスというか、1000冊以上の書籍や5年以上ビジネスをしてきて、ビジネスで多少成功するポイントというか、本質は、まずは付加価値とは何か?を徹底的に考えることです。

ビジネスや仕事というのは、お金という交換の道具を使った、「価値の交換」です。

ですから、まずはあなたの商品の何に価値があるかどうかということ。ニーズ=問題とは何か?と徹底的に考えることです。

3万円だったら、3万円以上の価値を提供するってことになります。

で、今商品が決定していない段階で、ビジネスをはじめようとか、WEBや商品がないのは単純に無謀だな、地に足が着いていないな、とは考えています。

ビジネスは徹底的にリアリズム(現実主義)でなければなりません。ビジネスにはビジネスのルールがあり、税金の納付をする必要が出てきます。法人ならば、所得税、法人税など。

ここでのリアリズム(現実主義)とは、カラクリを熟知し、理性的であることです。戦略があることです。思考があることです。

かの哲学者ヘーデルは、「理性的なものこそ現実的であり、現実的なものこそ理性的である」と言いました。

お掃除ロボットのルンバ君などのアフォーダンス理論ではない超情報場仮説を思い出せば、物理に情報がくっついているわけではなく、情報が先で、物理が後であり、理性的なものこそが現実なのです。

というのも、例えば、音楽でいえば、すでに100曲書いてあるので聞いて下さいとか、もうWEBページや商品があります、●●をやってきました!ということならば、理性的で、応援ができるし、まだ分かるでしょう。

しかし、まったく商品がなかったり、ビジネス経験がないのにとりあえずやってみるだけでは戦略がなく、そこには思考もありません。

上手くいかないのは当たり前であって、大変リスキーです。

それならば、ヤフオクやオークションで物の交換をするところからはじめた方がよいでしょう。


もうやっているならば説得力はあるんですが、これからはじめます!だと行動が遅い。

次の日には改善しましたーとか、何かの行動と結果が出たことがあるならば、いいんです。

何となく、この微妙な違い、スピード感と行動の早さが伝わりますかね。


バーチャル講座のはじめての開業シリーズでは、生産者視点に移りましょうということを繰り返し伝えてきました。スピード感を持ちましょう、とも。

というのも、我々は生まれながらに、消費者です。

しかし、生産者というのは、またパラダイムが大きく変わります。世界の観え方が一変します。消費者視点しかない人と生産者視点の人ではまったく見ている世界や見える風景が変わるということです。

1000円だったら、1000円以上の価値を提供する。お金を使うということは、価値を受け取るということ。価値を交換するということ。

この単純な視点が欠けてはならないとは思うのです。


また、先日のラジオでは商品がない人への1つの提案をしました。

それは「ほんとうに好きなことにお金を使うこと」⇒「仕事になる」⇒「お金」⇒「ほんとうに好きなことにもっとお金を使えるようになる」⇒「より仕事になる」⇒「よりお金が循環する」というサイクルを作るということでした。

「なかだ」では「学びと実践のサイクルを作る」と言っていたことですね。

で、大前提として、「ほんとうに好きなことを見つけること」です。

これが凄く難しいと様々な人を見ていて思いますが、僕だったら、苫米地理論。読書。ゲーム。ビジネス。筋トレが大好きです。笑

ただ、ほんとうに好きなことかどうかが分かるには1つの質問があります。

それは、今と同じ金額かそれ以上のお金が入ってきても、その仕事を続けるか?それをやり続けたいか?ということです。

特に、好きなことがない方は、気功とヒーリングを徹底的に続けたらいいんじゃないかな〜とは思っています。

人というか、社長によっては、やりたいことが分からないならば、100カ所アルバイトするといいよ、みたいなアドバイスをする人もいます。

若い方はタマネギを剥いたら中身がなにもなかったということも起きる可能性があります。ですから、自分の内側を掘るんじゃなくて、外の宇宙を徹底的に観るとよいです。徐々に内側も見えてきます^^


余談ですが、タマネギには雄とメスがあるということを最近知りました。笑

市場に出回っているのは、雄のたまねぎなので、内側には何もないんですが、メスのたまねぎには芯があります。芯があるから、市場には出回らないんです。

タマネギを剥いたら、芯がある可能性はあります。笑


そうすることで、何かが当たります。最近だったら、武術のシステマが楽しいとか、真剣の武術が面白いとか、そういうクライアントさんもいました。


ビジネスも、気功も、手順に従って実践すると上手くいきます^^


-今月のクラスはこちら-

・1月26日(木)なかだ気功教室2017ー読書エフィカシー2ー使える知識に変る読書術とは?

・2月2日(木)なかだ気功教室2017 HISTORYー「なかだ」5年史から未来の開業の仕方を学ぶー開業系の講座を予定!(なかだのスクール生、コーチング生、コラボ合宿生、これらの修了生限定)

・2月9日(木)なかだ気功教室2017 スッキリ分かるLUB!存在論と概念論、宇宙のカラクリ

・2月16日(木)なかだ気功教室2017 はじめてのチャクラ入門〜フワフワしないで地に足が付くチャクラの3つの階層を学ぶ〜

・1月8日(土)から半年間の個人コーチングセッションもスタート中!

・2017年なかだ式認定気功師上級講座スタート!


● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」のブログ

【始めにお読み下さい。】10日間メールセミナーでまずは気功の基礎を学びませんか?週1~2通リアルタイム通信をお送りしています!

過去人気講座トップ3位
気の視覚化講座が人気で順位が入れ替わりました!まったくの初心者も今のところ全員視覚化できるようになっています!
1、はじめての気功ー高く揺るぎない大周天(エフィカシー)
2、なかだ気功教室2016ー気とオーラ(情報身体)の視覚化、そしてメンタルブロックを解きほぐすー NEW!
3、気功教室Basicーセルフヒーリング技術12の体得!ー

2017年から最新講座
迷った時は人気トップ3位か、最新の講座を!
1、なかだ気功教室2017ー縁起書き換え2017エゴを抑える気功技術と人生のたった4つの悩みを解決するべくエネルギーを注ぐー
2、なかだ気功教室2017ー気功技術仙竜で大周天のレベルアップと結果が出やすく再現性のあるヒーリングでエネルギーに満ちた健康になるー
3、なかだ気功教室2016~気功技術フォーカス。本を読み切る、ゴールへ向かい続ける、wanttoの超集中力
4、なかだ気功教室2016-あなたはVERYGOODヒーリングエソテリック秘伝伝授-
5、なかだ気功教室2016ー気とオーラ(情報身体)の視覚化、そしてメンタルブロックを解きほぐすー
6、なかだ気功教室2016ー重性の気の下丹田と不動明王で身体を鍛え、身体調整をするー

40本を突破!バーチャル講座と特典の電話セッションで確実に気功を身に付けませんか?

第1土曜日、日曜日は「なかだ」個人コーチング/対面セッション、毎週木曜日は気功教室2017です!

お客様の声

お問い合わせはこちらか、actforworldpeace@yahoo.co.jpへ