最近「ご感想」や「宿題」を読んでいると「脳の究極の老化現象」が起きている人達が目立ちます。
「脳の究極の老化現象」の定義とは、家の中の自我が街中の自我になってしまっていて、状況によってダイナミックに変化していく自我というものがよくわからなくなっている状態ということです。
一言でいえば、「自我が変らない」ということです。
各状況下でダイナミックに変化する自分の役割をつかめなかったり、状況を認識できないってことです。
どういうことでしょうか?
例を読めば、わかりやすいんじゃないかな?と思います。
例えば、先日目撃した例でいえば、喫茶店で周囲の迷惑も考えずに大声で2時間も電話をし続ける人だったり、
店内で退け退けしっしっと自分は動かずに歩く道を手で払って人を退けていく横暴な振る舞いをする年配の女性でしょうか。手でしっしっってアクションをしていたのは本当に驚きました。
また、渋谷の道玄坂などの道路の真ん中で話し込んだり、道路の真ん中でたむろして通行人の邪魔をしているって人も目に付きますね。
至る所で目に付くと思います。笑
この定義によれば、そういった人達は脳が究極に老化している状態ということです。
これは恐ろしいことだと僕は思いますが、軽視されている事実です。
「脳の究極の老化現象」について引用してみますね。
これも一例をあげれば、私がよく目にするのは、ホテルマンを息子のように叱りつけたり、美術館近くの喫茶店でおかまいなしに大声を上げたり、劇場のロビーで他人を押しのけたりする年配の女性の存在です。
年配の女性が強いのは、こういう事情からでしょう。
たとえば、夫が外に働きに出て行って、こと家に関するかぎり最強の権力者として振る舞い、子どもと夫を支配し、そのうちに本人がすっかりその気になってしまうからでしょう。私が一番偉いという自己イメージが勝手に生まれ、年々強化され、ある年齢のタイミングでついに制御不能に陥るわけです。
もちろん、彼女たちがそうなったのも、日本に強く残る性差別や、理由を問わず年長者を敬わなければならないとする儒教思想の影響があることを、一言添えておかねばならないでしょう。
それでも、だから問題はない、ということにはありません。
彼女たちの横暴な振る舞いは、家の中の自我が街中の自我になっていることの証左です。自我というものがわからなくなっている。
しっかりと自分を見つめ、状況の中における自分とは何かということを掴んでいれば、ホテルマンを叱りつけたり、大声で話したり、他人を押しのけたりはしません。
ホテルマンと自分の関係、隣の席で寛いでいる人と自分の関係、そして公共の場所に集う人たちと自分の関係などを省みるし、最低限の社会的礼儀を欠いてはいけないということもわかるでしょう。
自我の定義があいまいになっていくというのは、「脳の究極の老化現象」です。
自我をしっかりと認識する方法は、各状況下でダイナミックに自己観察をする以外にないのです。
15歳若返る脳の磨き方 p191、192
認知科学・脳科学の専門家が究極と言っているわけで、脳の状態が相当まずいと自己認識されることから始めると良いでしょう。
簡単にいえば、各状況下で自分の観察ができていないってことですね。
「なかだ」というコミュニティの状況下で認識できないって人もまずは「今の状況を認識すること」からはじめると良いでしょう。
日本でいえば、TPPとISD条項、2030年の人口の6割~7割が年金受給者になる時代、一億総活躍社会、今の日本の状況を認識しましょう。
「なかだ」というコミュニティの中で、勘違いをした横暴な振る舞いをされても困りますからね。
あなたの脳が究極に老化をしているから状況を認識することできないんだよ、という事実を書いておきました。そんなまずい状態の方はそこかしこに。
「なかだ」では、このままでは日本がまずいと思い、
そんな状態の「脳の究極の若返り方法」を公開し、伝授しています。
そんな状態の脳の究極の若返り方法は7通目で公開しました!
● 初心者でもできる気功・ヒーリングのコツ~「なかだ」
「なかだ」の理念と攻略法~はじめにお読み下さい。~
【無料】10日間メールセミナー
ー現在募集中の講座ー
5/14 5/15(土、日) ヒーラー養成スクールin沖縄リゾート
【30本を突破!】バーチャル気功教室
対面セッション/なかだ式コーチング・なかだ式認定気功師養成講座は個別お問い合わせください。告知文(詳細)を別途お送り致します。
【166件以上】お客様の声
お問い合わせ
「なかだ」の理念と攻略法~はじめにお読み下さい。~
【無料】10日間メールセミナー
ー現在募集中の講座ー
5/14 5/15(土、日) ヒーラー養成スクールin沖縄リゾート
【30本を突破!】バーチャル気功教室
対面セッション/なかだ式コーチング・なかだ式認定気功師養成講座は個別お問い合わせください。告知文(詳細)を別途お送り致します。
【166件以上】お客様の声
お問い合わせ
ゴール設定・エフィカシー(ゴール達成への能力の自己評価)・趣味・社会貢献・ファイナンス・部下指導・職業・転職・起業・人間関係等に関する内部表現書き換え、働きかけを行っています。
六本木・原宿・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています