正直公開したくありませんが〜身体で学ぶ、無意識で学ぶ、気功を素早くマスターするためのコツ〜 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

正直公開したくありませんが~身体で学ぶ、無意識で学ぶ、気功を素早くマスターするためのコツ~

正直公開したくないのですが、成長したい、変りたいという方も多いので公開します。
いつも「なかだ」は大乗ですね。w

普段からおこなっている方法論を普遍的にするために言語化するならば、一次情報に当たる、場を共有する、直接会うということが最大のコツです。そして、身体で学び、無意識で学ぶことです。

一言で言えば、自分で体感するということです(^^)この視点が抜けると頭でっかち君(さん)になってしまいます。


具体的に掘り下げていきましょう。


一次情報といえば、TwitterやFacebookやブログやTVやニュースに流れる情報のほとんどは二次情報から三次情報ということを思い出してください。

例えば、TVは電○によって意図的に情報操作されている2次情報~3次情報のものですし、もちろん、このブログも2次~3次情報が多いです。

こうした2次~3次情報ばかりに当たっていると自分の見る目や感性が落ちていきます。当たり前ですよね?湾曲した他人の視点でしか観なくなるわけですから。そんなことばかりしていると自分で考えることを放棄しだします。ですから、必ず、原典や一次情報にあたることが重要です。

バレリーナは死ぬ程バレエを観るし、ギタリストは死ぬ程ライブに行くし、気功師は死ぬ程先生に技をかけてもらいます。少なくとも、「なかだ」の知人や友人は凄まじい回数を観て、実践しています。もちろん、これは一次情報での話。

そういう意味では、遠隔企画受講者や半年程お会いしていない方は少し頭でっかちすぎる気がしています。

身体で学ぶ、無意識で学ぶ、場を共有するという大切な視点が欠けているためです。身体でこの空気感を学ぶイメージです。「気」の概念で分かる方は気を学ぶということです。


もちろん、無意識で学ぶといえば、「ユーザーイリュージョン」という書籍を思い出します。

我々は1秒間に意識で処理できる情報量は数Bitであり、無意識は何と数万ビットの情報を処理しています。ということは、どれだけ無意識化できるかがキーなわけです。

意識(8bit)で無意識(数万bit)に勝とうなんてやめておいたおいた方がいいでしょう。むしろ、無意識は味方に付けるべきです。少し古い言葉を使うならば、潜在意識を味方につけるということです。


そういった無意識の技術は「なかだ」は得意ですよ。


ということで、身体で学びにLoudPark2014に参加してきました。日本で最大級のメタル、ハードロックのフェスです。



約10年かかりましたが、世界No1プログレッシブバンドである『ドリームシアター』という大好きなバンドの生演奏を聞くことができました。少し前に発売したアルバムはオリコン洋楽チャート1位だったのは記憶に新しいと思いますが、やっぱり生の体験は情報量が違います。


いやぁ、あのライブはちょっと言語化できません。


ドラムがマイクポートノイからマイクマンジーニに変わり、正確さと安定感が段ち・・・Overture1928とStrange Deja Vuを最後に演奏してくれたことに感動しました!

また、先週発売したDVD「ブレイキング・ザ・フォース・ウォール」でも、Overture1928とStrange Deja Vuの演奏がありました。バークリー音楽大学のオーケストラとコーラス隊を迎えたライブパフォーマンスも最高でした。

ブレイキング・ザ・フォース・ウォール(ライヴ・フロム・ザ・ボストン・オペラ・ハウス)【2DVD】/ワーナーミュージック・ジャパン

¥6,048
Amazon.co.jp

色々語りたいことはありますが、本題とズレるので閑話休題。






※ライブの動画撮影は禁止、写メはおkとのことでしたので引用します。

個人的にギターのジョンペトルーシのいい顔が撮れました。モニターに注目。

彼は本当に頭が良いし、身体作りにも力を入れていて、努力の天才というか、プロ中のプロだと思います。彼は苦手なフレーズをコレクションして毎日のカリキュラムを作っているそうです。学ぶべきところは我々にも多い気がします。この画像はiPhone6の待ち受けにしておきます。

体感的にも身体で学んだものでないと残りませんよね(^^)
今年もあと2~3回しかチャンスはありませんが、身体で学びたい方はこちらから



【参考書籍】
ユーザーイリュージョン―意識という幻想/紀伊國屋書店

¥4,536
Amazon.co.jp