ゴールは死にたいこと。〜定義を越えた「幸せ」ってどこにあるのでしょうか?〜 | 最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

最新の認知科学に基づいたコーチング&ヒーリングを同時にマスターできる世界に1つだけの習得レッスンとは?

2012年からプロ11年目の「圧倒的に体感が違う!」「2か月で月収数万円から150万円に」「ゴールを達成できた」などの声で支持される
最新の認知科学に基づく言語と非言語の脳内書き換え術を超具体的ステップでマスターなかだ塾を主催しています。

ゴールは死にたいこと。~定義を越えた「幸せ」ってどこにあるのでしょうか?~

>は引用文です。

>休みも減ります、仕事 睡眠 仕事 睡眠 の繰り返しになるかもね、社畜になるから、って先輩の非常勤に行ったら、笑っていました。ゴールは、死にたいことなので、もっとこうやっておいつめられるのも、いいかもしれません。

僕も追いつめられるのは好きで、早く死にたいタイプだったのですが、(人は今のところ遅かれ早かれ死にます。あ、でも、もう数十年すると身体はシリコン、脳はHDで死なない時代がくると思います。)

どうせ死ぬならかっこ良く死にたいというか、もう少し人の役に立つ仕事を全力でやって宇宙にいい意味でインパクトを与えて死にたい、子ども達に夢を与えて死にたいと思っています。

お金は墓場にもっていけませんし、次世代への灯火ですね。

>どれを幸せというのでしょうか。エクアドルで、事故にあった彼女も思っているでしょう。私の場合、これでよかったんだ、こうなった最善だったんだ、今、この瞬間、寝てばかりのこの瞬間でさえ、至極幸せなんだ、と、思うようになりました。守るものもなくて、幸せです。思い出も進化して、まるで今、一緒にいるように、生活しています。

「幸せ」というのは定義不能のものなんですよ。それは言葉の抽象度を越えているものだからですね。言語化できるレベルを越えているということです。

ですから、芸術や音楽、様々な方法でその情報場を表現します。

本人が幸せと思えば幸せで、何かと、誰かと比べる必要もありません。脳内の神秘体験、ドーパミン状態、セロトニン状態を越えていきましょう。

ただ、歩むべくヒントをお伝えしますと、「幸せ」とは、新約聖書のサマリア人の喩え(文末に引用)のように、人と人との関係性の中に現れてくるものです。それを釈迦は「縁起」、イエスは「愛」と説きました。

ロマンチックではありませんか?
人と人との繋がりや縁、仲間を大切にしてください。

そんな中でほんとうの幸せは現れてきますから。^^

本日のブログでは見せられない初級編でも書きましたが、「1番大切なことは目に見えない」星の王子さまですし、「あなたが見ていることを見る目」は、さいわいです。

そして、三十三面観音をご存知でしょうか?

観音とは、音を観るということ。音は観えないものです。音を観ること、即ち、観えないものを観るを表します。世の悲しみ、哀しみ、苦しみ、楽しみ・・・の表情で表した観音です。

そして、そして、中国天台宗の開祖で、大天才天台智顗は800pを越える大著「摩訶止観」の中で煩悩や迷いを止めて観ること、止観の重要性を説きました。天台の奥義「止観」とは、観えていないことを観る力です。

(引用開始)ルカによる福音書wikisorce サマリア人の喩え 10章24節~42節
それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。

あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。

するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。

彼に言われた、「律法にはなんと書いてあるか。あなたはどう読むか」。

彼は答えて言った、「『心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。また、『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』とあります」。

彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。

すると彼は自分の立場を弁護しようと思って、イエスに言った、「では、わたしの隣り人とはだれのことですか」。

イエスが答えて言われた、「ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗どもが彼を襲い、その着物をはぎ取り、傷を負わせ、半殺しにしたまま、逃げ去った。

するとたまたま、ひとりの祭司がその道を下ってきたが、この人を見ると、向こう側を通って行った。

同様に、レビ人もこの場所にさしかかってきたが、彼を見ると向こう側を通って行った。

ところが、あるサマリヤ人が旅をしてこの人のところを通りかかり、彼を見て気の毒に思い、

近寄ってきてその傷にオリブ油とぶどう酒とを注いでほうたいをしてやり、自分の家畜に乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。

翌日、デナリ二つを取り出して宿屋の主人に手渡し、『この人を見てやってください。費用がよけいにかかったら、帰りがけに、わたしが支払います』と言った。

この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。

彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。
(引用終了)

ですから、あなたも同じようにしなさい。


お問い合わせはこちらから


苫米地式「幸せ脳」のつくり方-「本当の自由」を手に入れる いちばん簡単な方法 (East Pr.../苫米地 英人

¥1,500
Amazon.co.jp

星の王子さま (新潮文庫)/新潮社

¥500
Amazon.co.jp

娑婆を読む―世相をズバリ!荒法師の直言/清流出版

¥1,575
Amazon.co.jp


詳解摩訶止観 (人巻)/池田 魯参

¥15,750
Amazon.co.jp

悟りの教科書 「煩悩力」を生かせ/苫米地 英人

¥1,260
Amazon.co.jp

煩悩の教科書 あなたも菩薩になる/荒 了寛

¥1,260
Amazon.co.jp