東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中 -17ページ目

東海醸造(三重県鈴鹿市)味噌道探究中

三重県鈴鹿市にある300年の老舗企業「東海醸造」
豆味噌とたまり醤油を真面目に真面目に真面目に作っています。
「感謝感謝のお金道~循環経済へ~」
の著者インタビュアー恵子が大好き過ぎて
ファンサイトを作っちゃいました。



創業元禄年間っていったいいつ??


300年前なんですって・・・

300年前の徳川綱吉5代将軍だったときの創業・・・


江戸時代から住み続けている菌たちがいるという蔵・・・。




それだけでもう国宝級だと感じます音譜


人間は全員入れ替わっていますが腸の中の細菌たちは

きっと300年前から変わっていないんだと思います。


だからこの味噌を初めていただいたときに私のお腹にいた

菌がなんだか久しぶり~って声をかけてくれたように感じるんですドキドキ


自分の中の未知の部分がなんだか開いたような気がしていますにひひ


その日から腸の中が運動会状態で元気に活性化していますパンチ!

なんだか嬉しいです~ドキドキ

腸の中が元気だよ~っていうサインをくれているような気がしますビックリマーク


この味噌食べてから便秘知らず~

味噌が薬になるとは思いませんでした~

日本人の培ってきた伝統って凄いものですねえ~パンチ!


味噌をこんなに語れるほど好きになるとは思っていませんでしたあせる

味噌ラブドキドキ


2月いっぱい味噌500グラム500円

溜まり710円

元気になる味噌発注はheartparkmori@hotmail.com




名古屋近辺の人たちは味噌うどんが大好きです。


そしてよく食べます~


でもこれって冬によく食べるんですよね~

夏にこれを食べると拷問・・・・叫び汗でまくる・・・

夏場でも冷え性の人はいいですよ~冷房病の方は温まるしね。


冬に食べるとよいというのは体を温めることが出来るからドキドキ

特に赤味噌って身体を温める作用が味噌の中でぴか一パンチ!


名古屋近辺のどて煮や味噌カツなど味噌を使ったものがいっぱいですが、

とにかく体を温めて心もほっこりしようって思いが強いんじゃないかなあべーっだ!


三英傑信長、秀吉、家康の出身もこの名古屋近辺にひひ

赤みそをふんだんに食べていたという史実もあり、歴史的に見ても

天下とるなら赤みそドキドキ


今の時期の受験生にもおすすめ~ドキドキ

赤みそでお腹が温まると脳にもエンジン入るよねパンチ!


お味噌食べてほしい~

心も体も温まろ~


味噌うどんの作り方は簡単パンチ!

醤油の代わりに味噌を入れたらいいだけだから~

だしをしっかりと入れて味噌うどん食べてさ~~今日も頑張ろラブラブ!


お申し込みはheartparkmori@hotmail.com


お味噌500円

溜まり710円(2月いっぱいまで)


私は低体温でした・・・

35.6分くらい・・


低体温だと何が困るのかというと活性化していないので元気がないんですよね・・・


でもこの味噌をいただいているとなんだか細胞が活性化して

元気になってきたような気がしていますドキドキ


今日体温を図ったら36,9分


びっくりしました~~


この味噌だけだとは思いませんが、細胞が活性化するっていうのは感じます。

味噌汁飲むといつまでも身体が暖かいですから~


そして腸内活性している気がします。

お腹が暖かいのは味噌の菌のおかげだと思います~ラブラブ!


日本人には日本人に合う菌が必要なのだと感じます音譜


昔ながらの伝統食には何かしら意味があるように最近感じています。

本物の味噌~食べてみてほしいです~べーっだ!


東海三県の人はなじみ深いですが他の地区の方はなかなか黒い塩があまりたっていないお味噌はビックリかもしれません・・・


今あるお味噌に少しづつ混ぜていただくと腸内活性を促せるような気がいたしますラブラブ!


2月いっぱい500グラム500円

溜まりは710円です。

heartparkmori@hotmail.com