ランニング(第1回・高知春野42.195kmリレーマラソンにエントリーしました) | 生活学舎桃土

生活学舎桃土

高知県土佐山の小さなパン工房。
自家栽培の野菜や山の様子をお伝えします。

         ランニング(第1回・高知春野42.195kmリレーマラソンにエントリーしました)

 2014年11月9日(日)、雨、「第1回Hi-Six42.195kmリレーマラソンin高知春野総合運動公園」にエントリーしました。

 私たちは、日曜日の合同練習を行っている者を中心に、「高知シルバーランナーズ」で、全員が50歳以上の「マスターズ部門」にエントリーしました。

 チームの抱負・目標・PRでは、「最年少は61歳、最高齢は78歳、チーム平均年齢は67歳8カ月の最強チームです。ラン友高知さくらより先にゴールすることが目標です。」とアピールしています。

 精鋭9名が集まりました。大会当日を起点にした満年齢で計算していますので、厳密に全員の何ヶ月を足し算して計算をすれば、平均年齢は、もう少し上がります。

 蛇足ですが、私・車は、このチームのほぼ平均の年齢になります。

 ラン友・高知さくらは、チームの抱負・目標・PRでは、「強く、やさしく、たくましく、何よりも美しく走ります。」と年齢を問わず全員が女子の「女子部門」にエントリーしました。

 高知さくらのメンバーとは、日常的にも共に練習したり、合同合宿を主催するラン友です。

 そして、マラソン大会や駅伝競走に出場した時には、よきライバルとして、バトルを繰り広げています。

 合同合宿や忘年会の席では、その時のことを語り、笑いころげています。