こんばんは。
0歳児育児中のmaruです(生後7ヶ月)。
↓本日1本目はこちら↓
ハーフバースデーは通り過ぎていますが、子育て支援センターで「ご自由にどうぞ」と置かれていたので、これはやらねばと着せてみました。
うちの息子イロモノ担当なのかな。この手のものが似合う…笑笑
7ヶ月の息子、お気に入りの絵本
このブログに既出の絵本ばかりですが、
記録がてらまとめます
①動物の鳴き声がする絵本
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
この本は、もっと月齢が低かった時から
お気に入りの絵本です◎
ボタンを押すと
牛や羊などの鳴き声がするのと、
ハッピーバースデーの音楽も
流せるようになっています。
読み聞かせのようなことを
するときもありますが、
ほとんどはひとり遊びに大活躍。
夢中になると、
わたしたちに背中を向けて
絵本と息子の2人きりの世界に
行ってしまわれます…笑
意味はわかってないと思いますが、
ボタンを押しまくって楽しそうにしてます。
よく毎日飽きないなって思う
/ 表紙を食べちゃうくらい、たのちいよー \
↓参照
②演奏に参加できる!音楽絵本
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
夫が見つけて、最近購入しました◎
ひとつめで紹介した絵本と
作りが似ているので、
「息子も遊び方がすぐにわかるんじゃないかな?」(夫談)と。
↑そういう視点、わたしにはなかったのでナルホドと思った。
右下にボタンがついていて、曲が流れます。
それぞれ1番だけくらいの短さ。
歌詞が絵本部分に書かれています。
で、これは画期的!!
と思ったのが、この黄色いボタン。
押すと、笛を吹いているような音など、
楽器を演奏しているような音がするのです
同じ音がずっと鳴るわけではなく、
バリエーションがあって、
色々なパターンの音が鳴るのもまた◎
今はまだあまりこのボタンは
活用されていませんが、
もっと大きくなってきたら
音楽に合わせて自分も音を鳴らしたり、
演奏している気分を楽しめるんじゃないかと思います。
長く楽しめそうな絵本だなと思いました
③「金色」が目を引くらしい絵本
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
こちらも最近購入しました。
白黒のページと、
金色のページが交互に繰り返されている作り。
生後7〜8ヶ月の赤ちゃんは、
金色を好むそうです。
本を転がしておくと
たまに自分でページをめくっていますが、
↑めくること自体を楽しんでいるような仕草
この本は
親が読み聞かせするタイプの本かなと。
今日も読み聞かせしてみたら、
じぃぃ…👀と本を見つめ、
キラキラ!とページを勢いよく開いたら
!!
ってな感じで、
口をパカっと開けて喜んでました笑
わたし自身が本をよく読む子どもだったので、
できれば子どもも本好きに育ってくれたら
嬉しいです。
子育て支援センターにも
絵本が置かれていたので、
上手に活用しながら、
良い絵本を見つけたいです