おはようございます。
0歳児育児中のmaruです(生後7ヶ月)。
ショッピングモールで、パパに抱っこされて嬉しい息子 か、かわわわ…
↓こちらの続きです。
無事、ミルクもおっぱいも
これまで通りに飲んでくれるように
復活した息子。
ほんとーに、
ほんとーーーーーに
嬉しかった!!
ほっ……としました。
解熱剤をあげたことで体調が落ち着いたのか?
正直なんとも🤔、というところです。
少し熱っぽい気はしたけれど、
一時的なものだったのではないか
という気もしています。
病的なものではなくて、泣くなどの興奮で体温が上がっていたりとか…
※事前に※
ここから、どうして今回おっぱい&ミルクを拒否したのかについて思うところを書くのですが、
あくまでそのあたりの知識がない、夫婦の単なる会話としてお聞きください🙇♀️
結局理由はなんだったのか。
はっきりしたことは何とも言えないですが、
思い当たることがふたつ。
①夫の説:おっぱいから前日に食べたカレーの匂いがしたから。
授乳拒否された前日の夜ご飯は、
Uberで頼んだちょっと本格的なカレーでした。
チーズナンと一緒に食べた、
バターチキンカレーと
キーマカレーが抜群でした
おいしおいし!
と食べたのですが笑、
もしかしたらこの
カレーの香辛料の匂いが
おっぱい(もしくはわたしの体臭)から
漂ってきて、
「くっさ。」
と思ったという節。笑
うーん……。
たしかにうちはふだん、
香辛料が効いたものはあまり食べません。
とはいえ、通常の一人前の量で
はたして体から滲み出るほどの臭いがするのかは
わかりませんが…🤔
おっぱいの嫌がり方としては、
おっぱいを目の前にして、
ペロ…っと乳首をひと舐めして
困惑した顔(泣きじゃくるとかではないのがポイント)をしていた感じ。
吸おうとしたら
なんかへんなにおいする!
と、吸うのをやめたのでしょうか。
②わたしの説ひとつめ:ママと長く離れていたから、拗ねておっぱいボイコット
実は、授乳騒動の前日、前々日と
夫に息子を預けて
出かけさせてもらっていたんです。
金曜の夜7時くらいから夜寝るまで。
そして翌日土曜朝から、夕方5時くらいまで。
息子が起きている時間だけで考えると、
土曜夜から離れている時間が
わりと長かったです。
今までで最長かもしれません。
だから…
ママ!どこにいくの!!
もうおこったんだから!!
という感じで怒って、
ハンガーストライキ的なことを
起こしたのか…?なんて思いました。
さすがにちがうかな…笑
③わたしの説ふたつめ:おっぱいの味が変わったから
②に書いた通り、
わりと長めに息子と離れました。
なので、必然的に
おっぱいも溜め込んでいたのですが、
土曜日の夕方、
おっぱいがとても張って
すんごい痛くなってきてしまったんです
帰りの電車で腰が浮くくらい笑
帰宅直後、息子は寝ていたので
とりあえず手絞りし、
起きてからすぐ吸ってもらいました。
はー😮💨
と生き返る気持ちでしたが、
この時のおっぱいの味が
いつもと違ったとか…?
まぁ、どれも夫とやいやい言っていた
根拠ゼロの会話にすぎませんが、
単なる気まぐれだったのか。
いやいや、体調不良が原因だったのか。
それとも、本当に仮説①〜③のどれかなのか。
明確な答えはわかりません…
その後の息子の、体調の変化
なぜか、
💩の回数が少なくなりました。
もともと極端に💩の回数が少ない子(1週間に1回出れば良い方)でしたが、
ミルクを増やしてからは
3日に1回出るように。
離乳食を始めてからは、毎日していました。
1日中してるんじゃないかってくらい、
おむつ替えの度に💩。笑
そして今回の授乳拒否。
いつも通り
おっぱいとミルクを飲むよう戻り
現在にいたるまで、
1日1回になりました。
今までが今までなので、
これが息子にとって少ないのかどうなのか🤔
💩の状態は普通です◎
どちらとも言い難いですが、
不思議な変化です。
それにしても…
子育ては
いろいろあるものだな。
と、深く思わせられた一件でした。
長々と失礼しました!
完。