わたくしは、

たくさんダイエット系のサプリメントやグッズを売って参りました。それは、何十億円もです。


それで、わかっていることがあります。


【ほとんどデブは、ダイエット食品を買わない】です。


ターゲティングの真髄がここにあります。


わたくしが未熟だった会社員時代は、太っている人がダイエット食品を買ってくれるはず、と思い込んでいました。



しかしながら、ホントは、不正解でした。

これが解る方法は、観察ですし、分析です。



・スポーツジムには、太っている人はほとんどいません


・ジョギングしている人には、ほとんどデブはいません



それに、

デブの人を観察していると、デブの理由、原因は大体すぐに解ります。とにかく、炭水化物をよく食べます。



大阪ドームや西武ドームに野球観戦に行っても解ります。

デブは、

お好み焼きと丼を食べながらコーラを飲んで、その後にアイスクリームも食べていたりしますが、

痩せている人は、

お茶や水を飲んでいるだけです。



ダイエットしたい人は誰か?

デブはダイエットに取り組まないということです。

ダイエットに取り組んでいるのは、痩せている人とそして小太りの人ということ。



実は、会社員時代にもコンサルタントとしても、この事は実際にダイエット食品の購入者からデータを取ったので、自信があります。


統計学に基づいて、

無作為の購入者の母集団で調査を行いました。



この結果を抽象化して理解すると、色んな場面、切り口で応用が効きます。


偏差値40の人は、勉強したがりませんし勉強に時間とお金を投下しません。


勉強にお金と時間を使うのは、偏差値が60からの人ということです。



ジュエリーを販売するなら、お洒落でもうすでにジュエリーをいくつか持っている人にするのが、楽々売れるターゲティングです。



わたくしのコンサル指導のターゲットが成功体験者にしているのも同様な考え方からです。上手くいっている人を、もう一つ上手くいかせます。ネット通販なら、三年後3億円の売り上げ加算。士業やコンサルタントなら、100万円単位の売り上げ加算をTikTokを使ってやっております。


ターゲットの

基礎教養、情熱と投資感覚によるものです。



4冠達成です

『誰でもできるTikTok集客基本マニュアル』ぱる出版

Amazon1位

紀伊國屋書店大手町ビル1位

有隣堂アトレ目黒1位

ジュンク堂書店池袋本店1位