山形市八文字屋を楽しむ | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

山形に仕事で行ってきました~

山形市に来るのは3回目かな…?

 

 

「仕事の合間に行くぞ!!」と決めていたのは、八文字屋さんです。

 

 

店内に大きく、立派な看板があったのですが、勝手に撮影してはいけないと思い、外からの様子だけを撮影しました…

 

 

なぜ、八文字屋にこだわっているかと言えば、昨年「消しゴムはんこ作家 eric さん」の個展が開催されたからです。

このニュースを聞いたときには行きたくて仕方がなかったのですが、当時は部活の指導が忙しくて県外に出かける暇はありませんでした…

 

個展は終わってしまっていますが、せめてどんなお店だったのかは見ておきたいと思い、今回出かけたところです(^^ゞ

 

 

そして、今回八文字屋さんで購入した品々です。

 

 

これ以外に、ヨシタケシンスケさんがデザインしたグッズもあり、合わせて購入してきました~

(山形県にお住まいのMizutamaさんのグッズもコーナーが作られていました~)

ヨシタケさんに八文字屋さんがデザインをお願いしたそうですが、その経緯については調査不足ですm(_ _)m

 

 

 

 

楽しみにしていた八文字屋なんで、値段のタグに載っている「八文字屋」の名前すら愛おしく感じてしまいます

 

 

さて、お店の紹介も大事ですが、購入した品々の紹介もしないとダメですよね~

 

まずは、パイロットのパラレルペンです。

昨年、盛岡出張の際に4.5mmのパラレルペンを購入したのですが、これがなかなか使い心地がよい!

カリグラフィーをやってみたい方にはオススメの一品なのですが、青森市では見かけたことがありません…

 

八文字屋さんで店内を見ていたら見つけたので、迷わず購入してしまいました~

 

 

 

 

続いて山本紙業の「万年筆推薦紙見本帳 vol.1~2」です。

 

 

山本紙業はRO-BIKI NOTEで一度投稿したことがあります。

万年筆に合う紙を自分で確かめるために、何種類かの紙を綴じ込んでいます。

 

紙好きにはたまらない一品ですね~

どんな紙が入っているかは、下の山本紙業のHPを参考にしてくださいね~

 

 

 

 

 

それから、ケミーズラボ×ツバメノート 10周年記念ノート KL-note-10th Kemmy's Labo/イヌヅカ硝子工房です。

 

お目当ての品ではありませんでしたが、見かけて、このデザインに惹かれてしまいました~

(写真は加工していて、裏に書かれている文字や金色ロゴも1枚の写真にまとめてしまっています)

 

 

そして、こんなものも見かけてしまい、購入してきました~

ロルバーンメリリーのチャームです。

 

以前購入したロルバーンと同じ柄のチャームだけを買ってきました(#^.^#)

 

 

 

そして、最後は今回のお目当てのものです。

 

八文字屋とLIFEがコラボして作ったノーブルノート「初雪」です。

写真では分かりづらいのですが、赤みがかった箔がクリーム色っぽい表紙とマッチしていて、とにかく素敵な表紙です。

 

 

 

ノーブルノート自体は青森市にも売られています。

だけど、このデザイン、そして裏に書かれたロゴ…

見過ごすことはできませんでした…

 

 

その他、オリジナルインク 「銀山スノーグレー」、「月山ブルームーン」のラメ入りインクが欲しかったのですが…

この時点で、購入金額はすでに10000円超え…

 

オンライン販売もしているので、今回はインクの購入は諦めて会計に…

 

 

そうそう、紙博のチラシもありましたよ~

一部もらってきましたが、眺めるだけでも楽しくなってしまいますね~

 

 

八文字屋さんを後にし、町中を歩いていたら「彩画堂」という小さな画材屋さんを発見

 

 

実は新幹線の中で、以前購入した「文房具を深める100のことば」を読んでいたら、ファーバカステルの話が面白くて…

ついついお店の中を覗いたときに、水彩色鉛筆も購入してしまいました~(^^ゞ

 

ヤバい本ですよ。どんどん買いたい物が増えてしまいますよ~

読む際には、お気を付けください。

 

 

 

 

ということで、山形で購入した文房具の紹介でした~

 

 

あまりに長くなってしまったので、山形のご当地食べ物は簡単に紹介しますね

1つめは「冷たい肉そば」です。

 

「肉そばって何?」って皆さんのために、説明文です(^^ゞ

 

 

今回は「こぶ原」さんへ~

ちょうど感謝祭を実施していたので、ワンコインでたらふく、そして美味しくいただいてきました~

 

次回は、冷たいラーメンも食べてみたいと思います。

(12月に、もう一度山形に出かけます)

 

 

 

 

そして、山形と言えば「冷たいラーメン」

「冷やしラーメン」と言われますが、私が行ったお店は、ともに「冷たいラーメン」というメニューでした~

 

飲み会の後に行った、駅前の「山形五十番飯店」です。

他に、チャーハンも頼んだのですが、先に食べ始めてしまったので、こちらの写真だけ…m(__)m