【追記あり】珍しいメモ帳を買ってきました~ RO-BIKI NOTE | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

今朝、フォローさせていただいてる

ブログの友達さんが

多肉植物の話をされており、

ついついコメントをさせていただきました~

 

ちなみに、多肉植物を育てるのは

私の妻の趣味です。

 

以前、妻が育てているオブツーサを

記事に投稿したものがありますので、

「オブツーサって何もの?」と思う方は

ご覧ください。

 

ちなみに、多肉植物以外にも

我が家には植物がいろいろありまして

これは、ウンベラータという観葉植物です。

背丈は170cmぐらい…

 

夏に葉が全て落ち、

どうしようと思いましたが、

今は葉が生い茂り、

逆にどうしよう…と妻と悩んでいます(^^ゞ

 

 

あと、「もう一つ…」と探していた来年のカレンダーを

本日、購入してきました~

 

 

安西水丸さんのカレンダーです。

 

村上春樹大好きな妻は、

一つ返事で

「これがいい!」と言ってくれました。

 

中身については、

来年度末にでも紹介したいと思います。

 

 

 

さて、本題に入ります。

 

先日、文房具屋さんで

RO-BIKI NOTEというものを見つけました。

 

 

「蝋引き紙(ワックスペーパー)ってインクのらないじゃん…」

と思い、使えるのか調べたくなって買ってきました~

 

 

ということで

同じ色のワックスペーパーとこのノートに

いろいろなペンで書きこんでみます。

 

 

使用したのは

 ・鉛筆

 ・サラサ(水性ボールペン)

 ・サインペン(水性・パイロット)

 ・ジェットストリーム(油性ボールペン)

 ・万年筆インク

 ・マッキー(油性ペン)

 ・ポスカ

 ・クリーンカラー(水性顔料・呉竹)

 ・蛍光ペン

です。

 

ワックスペーパーでは、

鉛筆、マッキー・ポスカ(ギリギリって感じ…)は

書けたのですが、

それ以外はインクが散ってしまったり

インクが紙にのらなかったり…

 

でも、RO-BIKI NOTEは全て書くことができました~

ビックリです。

 

また、しばらく保管していて

折れたり、傷がついても、

それが味になる…

と説明があるのですが、

1枚だけ切り取って

ぐしゃぐしゃにしたけど、

蝋引き紙だけあって

やっぱり丈夫でした~

 

 

おもしろいノートですね~

 

ちなみに1枚だけ切り取るために使用したのは、

ダイソーのセラミックセーフティカッターです。

 

一枚だけ切り離すときには重宝しますよ〜

 

 

 

あと、三ノ月舎で以前紹介したブックカバーをモチーフにした

ノートを買ってきました~

 

 

レトロっぽくて、素敵なデザインです。

 

ちなみに以前紹介した記事は、こちらです。

 

 

このノートを開いてみてビックリ

 

中の紙は、いろいろな種類のものが入っているんです。

 

 

最近、「紙好き」になってきている私には

たまらないものです。

 

ところが…

 

この留め具…

紙が外れやすい…

 

 

これでは持ち運ぶときに

紙がバラバラになってしまうかも…

 

そういえば、ロルバーンのために買った留め具があったよな~

 

でも、サイズが合わない…

 

諦めようとしたとき、

「ルーズリーフの四角の穴はもしかして…」

 

そうです。

リヒトラブのルーズリーフと同じ形~

 

実は、今朝妻が

「新しい手帳買ったから、今までのバインダーの留め具捨てる~」

と言ってたのを

「何かに使うかもしれないから、ちょうだい」

と言ってもらっていたのが

リヒトラブさんのバインダー留め具だったんです。

 

それを合わせてみると…

 

 

穴にはピッタリはまりました~

 

ただ、ノートのサイズが違うので

 ※購入したノートはA6で

  妻からもらったのはA5用

リヒトラブのA6バインダーノートを買えばいいってことですね~

 

 

 

 

他のデザインもあったので、

給料をもらったら

リヒトラブのバインダーノートと

三ノ月舎のノートを買いに行きたいと思います。

 

 

ということで

購入したら、他のデザインも紹介したいと思います。

 

 

最後になりますが、

雑貨屋さんを回るのも大好きな私と妻…

それに対して、雑貨には興味がない遠くに嫁いだ娘…

 

今、我が家にある雑貨たちは、

私たち夫婦が死ぬと「ゴミ」として処分されてしまうかも…

 

と先日100回を記念して投稿したときに思ってしまいました…

 

前回もちょっとだけ雑貨を写真に入れてみたのも

そのためです。。。。

 

ということで、これから文房具を紹介するときに

少しずつ我が家のかわいい雑貨たちを

写真に入れていければと考えていますので、

ご理解ください。

 

本日は、クリスマスが待ち遠しいみなさんのために

この雑貨です。

 

この写真の幅は、およそ90cm

結構大がかりな雑貨たちです…(^^ゞ

 

 

 

【追記】

 

 

給料日を待てずに、

ロフトでリヒトラブのA6バインダーノートを

買ってきました~

 

バインダーノートの後表紙を

そのままカバーとして使用してみました~

(透明を買えたので~)

 

あと、RO-BIKI NOTEをちょっと気に入ったので、

一回り大きいサイズのノートも買ってきました~