【GW最後の購入品】MEMO CLIPと掲示用マグネットバー そして、ガラスペン | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

GWの文具散策、最後の投稿です

 

SNSで見かけ、「買わないと〜」と思っていた物です。

 

 

まずはダイソーの掲示用マグネットバーとMEMO CLIPです。

 

学校現場では、黒板やホワイトボードに掲示するときにマグネットは必需品です。

授業用にとシール式マグネットを100均で購入して、授業用の掲示物を使い回すことも多々あります。

 

今回見つけたのは2つのパターンです。

 

1つは上のもの…

マグネットでプリントを挟み、フックに吊り下げるタイプです。

もう一つは…

隙間にプリントを差し込むと何故か落ちてこないマグネット付きのメモクリップです。

 

 

「隙間に差し込むだけで落ちないの?」

本当なんですよ…

こんな感じです…

 

 

職場では、大きなペーパーロックを使用しています。

でも、家庭で使うならこの程度のものでいいんですよね~

 

もし、しっかりしたものが欲しいなら、こんなものもあります。

 

 

 

それに対してマグネットでプリントを挟むタイプは、信用できますよね~

ただし、ぶら下げ式なので、このままでは冷蔵庫にはくっつきません…m(_ _)m

 

 

家の中では冷蔵庫にマグネットで貼ったり、その辺にぶら下げたり…

好みに合わせて使い分けていきたいところですね~

 

ちなみに一緒に写っていたのは「ならぶんです(機動戦士ガンダム)」のハロです

 

本当は手足が出ているタイプが欲しかったのですが、ガチャとは残酷なもので同じ物が出てくるんですよね…

(重複した物は袋から出さずにとっています…)

 

 

 

 

さて、問題はstandard productsのガラスペンです。

 

八戸のカネイリ番町店でも、ガラスペンがたくさん売られていました

妻も「買わないの?」と言ってきたのですが、ガラスペンって当たり外れがあるので、試筆なしでは買う勇気がわかないんです。

 

ただ、100円、300円程度で買えるなら話は別です。

 

と言うことでネットで見つけた情報をもとに、八戸から帰ってきた翌日に青森市のstandard productsへ~

 

どれくらいペンによって個体差があるかを確かめるために、以前から使っているセリアのガラスペンも出して比較してみました~

 

 

別に意図したわけじゃなくても、これだけ差が出るんです…

 

紙やすりでチョイチョイ…といじることもできるのでしょうが、素人がやると失敗してしまいますよね~

 

以前、ペン先が折れたガラスペンでやってみましたが…

(その時の投稿です)

 

 

 

最後に「三度の飯より文房具 付録マニア ルミさん」が紹介してくれたダイソーのミニリュックなんですが‥

 

ルミさんの投稿を見て、今日の仕事帰りにダイソーに走ったのですが、店頭で見つけることができませんでした‥


ないものは紹介できないけど、わたし的にはかなりヒットしています。

しばらくダイソー巡りが続きそうです(^_^;)


詳しい紹介は、ルミさんのブログで見てくださいね~

(リブログさせていぢきました…ありがとうございます)

 

 

手に入れることができたら、リュックにぶら下げてキーホルダー代わりに使いたいと思います(#^.^#)

 

 

これでゴールデンウィークに購入した物の紹介は終わりです。

次回は、最近購入して紹介していなかった文具たちを紹介していきたいと思います。