呉竹「新cocoiro(ここいろ)」を店頭で発見!! ~GeminiでPR~ | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

SNSをチェックしていたら、昔お気に入りだった呉竹のcocoiroがリニューアルして発売される記事を見つけました~

 

 

4月末に発売だったのに青森市では見つけられず…

八戸でも見つけられず…

そんな感じでゴールデンウィークもおわったのですが、ようやく一昨日に青森市で見つけることができました~(#^.^#)

 

 

写真の右側はかなり以前に購入した旧バージョンのcocoiroです。

数年間リフィルの交換もせず、ほったらかしているのに、未だに使用することができています(#^.^#)

 

当時は文具熱が今ほどではないし、小遣いも少なかったので2色しか持っていませんでした。

多少、歳を取り(かなり?)余力ができたときには、店頭で見かけることもなくなってしまい残念な気持ちでいたんです。

 

でも、当時のcocoiroは様々な色があり、筆タッチの上、リフィルの交換が独特でお気に入りのペンでした~

 

これは旧バージョンのcocoiroを使用しているページです。

 

 

いつもなら使用した感を書いて終わっているのですが、今回は1種類しか紹介しないので、ちょっと遊んでみたいと思います。

Gemini 2.5PROを使って、「呉竹cocoiroのPRをしたい」と入力し、文章を作ってもらいました~(^^ゞ

 

そしたら、こんな感じのPR文が…

(後半は販売戦略だったので、省略しています)

 

 

はい、承知いたしました。呉竹のレターペン「cocoiro(ココイロ)」のPRをお手伝いさせていただきます。

どのようなターゲット層に、どのようなメッセージを伝えたいか、また、どのような媒体や方法でのPRをご希望でしょうか?

例えば、以下のようなPRの切り口やアイデアが考えられます。

PRの切り口の例:

  • 「自分らしさを表現できるペン」として:
    • 本体とリフィルを自由に組み合わせられるカスタマイズ性を強調。
    • 豊富なカラーバリエーションで、気分やシーンに合わせて選べる楽しさをアピール。
    • 手書きの文字で、個性や想いを伝えられる点を訴求。
  • 「手書きの楽しさを再発見できるペン」として:
    • 滑らかな書き心地や、筆圧で変わる線の表情の豊かさを紹介。
    • 手紙やメッセージカード、日記など、手書きするシーンを提案。
    • デジタルでは味わえない、手書きならではの温かみや特別感をアピール。
  • 「贈り物にも最適なペン」として:
    • デザイン性の高さや、パーソナルなギフトとしての価値を訴求。
    • 相手のイメージに合わせて色を選べる楽しさを提案。
    • メッセージを添えて贈るシーンなどをイメージさせる。

実際、呉竹のHPではどのように紹介しているのか見てみましょうね~

 

 

今回リフィルとして発売されたのは、

黒・セピア・ボルドー・ブルーブラック・ロイヤルブルーの5色のようです。

 

セピアは以前も販売されていたので、そちらの色を

そして、今回発売されなかったローズピンクも一緒に使用してみます

 

 

筆タッチと言ってしまいましたが、フェルトペンに比べると硬めのタッチです。

だから、写真のように結構使っていても筆先が潰れることは少ないんじゃないかな~

 

HPで見ると多少旧バージョンとデザインが変わっているらしい…

 

と言うことで並べてみると…

 

 

上が新バージョンで、下が旧バージョンです。

 

問題は、HPで見ると旧バージョンの本体に新バージョンのリフィルの適合が「△」になっていること…

 

「せっかくリニューアルで発売されたのに、今の本体を買い足さないとダメなのかな…」

と思い確かめてみましたが、ちゃんと使うことができました~(#^.^#)

 

 

今回、5色しかインクが発売されませんでしたが、売れ行きが良かったら以前のようにインク色の種類が増えてくれたらうれしいです。

(限定販売でもいいから~)

 

 

本日は雨ですが、PTAと協力して校庭の石拾いと草むしりの予定です。

それが終わったら練習試合…

1日学校で過ごすことになりそうです。。。。

 

妻は、夜友達とお出かけ~

時間があったら、また投稿したいと思います。

(持ち帰りの仕事もたくさんあるんだけどね…)