伊予和紙と相性のよいペンを探してみた!! | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

昨日(4/12)の「博士ちゃん~文房具スペシャル~」を見ましたか~

妻に白い目で見られながらも、久しぶりにテレビに向かって「そうそう…」、「知らなかった~」、「持っていない…」と声を出しながら見てしまいました~(^^ゞ

中学生の博士「釘宮くん」もすごいですが、芦田愛菜さんの盛り上がり方も文房具好きとしては好感度「大」でした~

 

朝には「シューイチ」でも文房具特集をしていたし、新しい年度がスタートしたと感じます。

 

 

 

 

 

そして、デルフォニックスから2026ロルバーンダイアリーの発表もあったようですね~

もう、「これとこれ、そしてこれもは絶対に購入するぞ!!」と3冊ほど候補が~

 

ダイアリーを3冊買っても、私には使いこなせないことは見えているのですが…

 

 

 

 

さて、ここからは前回の続きです。

 

伊予和紙の便箋ホルダーを作り、いよいよ相性の良いペンを探し始めます。

ここからは、あくまでも私見なので、温かい目でみてくださいね~

 

 

 

 

 

取りあえず、「筆ペン」「ボールペン」「フェルトペン」「万年筆のインク」等、いろいろ試してみました~

 

その結果がこちらになります。

 

 

和紙に書くときには、インクの散り具合が気になるところですが、ペンの進化のせいか?紙の進化のせいかは分かりませんが、散り具合はさほど気になりません。

 

となれば、気になるのは裏写りですよね…

 

 

当たり前のことですが、筆ペンの多くやマッキーは字がはっきりしているだけあって裏写りもすごいですね~

 

bicなんて裏から見ても字の裏写りが全く気にならないのに、水性ボールペンでは裏写りが気になるモノがあります。

FLOATUNEですら裏写りが気になってしまいますからね…

「ジェットストリーム一択」という話があがるのは、この辺が理由なんでしょう。

 

そのような中で、私なりに気に入ったのはこの5本です。

 

 

美文字筆ぺん(中字)

アクロボール

ユニボールZENTO

紙用マッキー

Penon

 

特にアクロボールは、ちょっとネロっとした感がペンの滑りを和紙上でサポートしてくれている気がしました~(あくまでも私見です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに普段はお見せしませんが、ブログに載せる前に試しをしています。

今回は、記事の量が少ないのでちょっとだけ見せてしまいますね…(^^ゞ

 

 

 

 

来週は、土曜日に大会、その後学校の仕事で数日外に出かける(泊まりの出張)ので投稿できません。

 

次の投稿は2週間後になりそうです。

その頃には、いろいろな物がまた増えていると思います。