uniball ZENTOの検索で、私のブログが引っかかったらしく、この1週間お祭りのようなアクセス数でした~
2月1日~7日の総アクセス数は、11441件でした…
先月、「10000アクセスを超えたよ~」と言った直後の出来事でしたが、それもようやく落ち着き、いつもの状況に戻ってきたところです…(^^ゞ
さて、ニュースでは、日本全国でラーメン消費日本一の県は山形県!!
新潟は今年も2位だった~
と報道されていました~
と言うことは、2024年の文房具支出額のランキングも出たと言うことですね~
青森市は最下位を脱出できたのでしょうか…
ちなみに昨年までの文房具ランキングはこちらでした…
各都道府県の県庁所在地(政令指定都市を含む)で調査を行っていますが、今回は全ての都市の順位を並べてみたいと思います。
(自分がお住まいの県を探してみて下さい)
順位 | 都道府県庁所在地 | 支出額(円) |
1 | 山形市 | 8,543 |
2 | 富山市 | 8,465 |
3 | さいたま市 | 8,299 |
4 | 仙台市 | 8,273 |
5 | 千葉市 | 7,905 |
6 | 佐賀市 | 7,670 |
7 | 金沢市 | 7,464 |
8 | 横浜市 | 7,349 |
9 | 前橋市 | 7,337 |
10 | 徳島市 | 7,307 |
11 | 岡山市 | 7,305 |
12 | 静岡市 | 7,200 |
13 | 水戸市 | 7,199 |
14 | 熊本市 | 7,192 |
15 | 鳥取市 | 7,181 |
16 | 名古屋市 | 7,153 |
17 | 東京都区部 | 7,085 |
18 | 大阪市 | 7,023 |
19 | 奈良市 | 6,854 |
20 | 山口市 | 6,586 |
21 | 鹿児島市 | 6,580 |
22 | 大分市 | 6,511 |
23 | 甲府市 | 6,510 |
24 | 福島市 | 6,486 |
25 | 盛岡市 | 6,328 |
26 | 福岡市 | 6,278 |
27 | 松江市 | 6,257 |
28 | 長野市 | 6,212 |
29 | 宇都宮市 | 6,189 |
30 | 大津市 | 5,922 |
31 | 那覇市 | 5,876 |
32 | 新潟市 | 5,837 |
33 | 長崎市 | 5,823 |
34 | 松山市 | 5,615 |
35 | 津市 | 5,554 |
36 | 神戸市 | 5,521 |
37 | 高松市 | 5,504 |
38 | 岐阜市 | 5,465 |
39 | 広島市 | 5,420 |
40 | 札幌市 | 5,357 |
41 | 福井市 | 5,298 |
42 | 宮崎市 | 5,292 |
43 | 高知市 | 5,166 |
44 | 秋田市 | 5,131 |
45 | 京都市 | 4,978 |
46 | 青森市 | 4,704 |
47 | 和歌山市 | 3,997 |
※ | 川崎市 | 7,862 |
※ | 相模原市 | 4,260 |
※ | 浜松市 | 6,604 |
※ | 堺市 | 6,685 |
※ | 北九州市 | 5,447 |
e-Stat 政府統計ポータルサイト
<品目分類>1世帯当たり年間の支出金額,購入数量及び平均価格
4-1 都市階級・地方・都道府県庁所在市別
二人以上の世帯・勤労世帯・無職世帯のEXCELデータを参照しました。
地元の新聞「東奥日報」からです
ラーメンは負けたけど、カップ麺は1位…
なぜかティッシュペーパー・トイレットペーパーも1位を取り続けているらしいです(^^ゞ
来年度は、なんとか青森市の文房具消費支出がワースト3から抜けてくれることを願っています。
ここからは文房具の話です。
届いてはいたのですが、ずっと開けていなかったムーミンのトラベラーズノートをいよいよ開封しました~(#^.^#)
なんと、箱から素敵ですね~
箱に入っていた物を出してみると
今まで茶系のカバーばかりでしたが、今回はオリーブです。
リフィルにもムーミン(#^.^#)
表紙をめくると、また、ムーミン
中に入っていた説明ですが、これも捨てられそうにないな…
ニョロニョロのチャームをセットしました~
ちょっといじっただけで、もうカバーには小さな傷が目立ち始めている…
でも、これがいずれ「味」に変わっていくんですよね~
そうと分かっていても、しばらくは眺めて過ごすことになりそうです(^^ゞ
現在使っているカバーも古くなってきたので(手入れはしているんですが~)、来年度のデビューかな…