つばめ堂文具店(オンラインショップ)で買ったノートブックシェル | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

1月、はじめて私のブログへのアクセス数が10000件を超えました~

たくさんの方にブログを見ていただき、そして文房具についてお話をしたり、情報交換したりできて、本当にうれしかったです。

自分の記録のために始めたブログですが、これからも皆さんといろいろなお話をしていけるように頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

と思っていたら、昨日(2/1)のアクセス数が大変なことになっていたんです。

今までは、1日のアクセス数は300件ぐらいで、一番多くても500件ぐらいでした~

 

そしたら…

昨日のアクセス数はなんと~

 

 

一体何が起こったのでしょうか~(炎上するようなことは書いていないはず…)

 

と思ったら、さっき見た今日(2/2夕方)のアクセス数は…

 

 

 

よくわかりません。

「ヤバいネタを書いていた…」という理由で、炎上しないことを願っています。

 

 

さて、ここからは文房具の話です。

 

uniball ZENTOがあまりにも滑らかな書き味だったので、0.38mmはどんなものか気になって、もう一本買ってきました~

買ったのは、店頭で見てカワイイと思った黄色のボディです。

 

 

0.38mmのペンってノートに書いたときにカリカリ感が出ることがあり、それが気になって太めのものを使うようになっていました。

でも、今回は0.38mmでも滑らか感は変わらない~

太めが好きだと言っていた私でも、「0.38mmにシフトしていいかな?」と思うくらいです。

 

 

続けてつばめ堂文具店(オンラインショップ)で購入した物の紹介です。

 

 

「ノートブックシェル」(固めのノートカバーと思っていただければ~)と「つばめ観察ノート(A5)」です。

 

つばめ堂文具店で購入すると次のようなカードとシールが入ってきます。

 

 

カードには発送番号が押されているのですが、今年初めの頃にはSNSに次のような投稿がありました~

あっと言うのに1000件を超えていたんですね~

 

 

 

ツバメノートとコラボした商品でノートのデザインが変わっているものはたくさんありますが、「つばめ観察ノート」は表紙の裏に「書き方見本」も載っています。

 

思わず笑みがこぼれてしまいますね~

 

 

それからノートブックシェルは、ツバメノートを持ち運ぶときのハードなカバーなんだけど、表紙の質感もデザインも素敵ですよ~

厚さも適切で30枚ノートが2冊セットできます。

もちろん厚手のノート1冊でもOKみたいですよ

 

下の方に同封されていた説明も掲載しておきますね~

 

 

 

 

NHKの大河ドラマが始まったので、今日も文字装飾をせずに投稿してしまいます。

m(_ _)m