やっと投稿200回目です。
昨年11月に100回目の投稿をして、1年間でこの日を迎えました~
「よくもまぁ、文房具ネタだけで年100回も投稿したものだ…」と自分で自分を褒めたいところです(^^ゞ
でも、コメントをくださる方、「いいね」を押してくださる方も増え、いろいろな文房具等に関わる話をしながら過ごすことができて、楽しく投稿を続けることができたと思っています。
私のつまらない話を読んでくださる皆様に感謝して、次は300回目を目指していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします m(_ _)m
さて…
土日、文化祭があり…
昨日のスポーツの日は部活動再開…
結局バタバタと世の中の三連休を過ごし、今日と明日はやっとゆっくり過ごせそうです(#^.^#)
(今日も部活動はあったのですが~)
休みの日にはなぜか早起き…(^^ゞ
(投稿は11時でしたが、記事は4時台に書いていました~)
ということで、チマチマ進めていた来年のトラベラーズノートが準備完了しました~
(ロルバーンダイアリーはすでに職場で稼働中です)
「記念すべき200回目がこの話題かい!!」と言われそうですが、1年間使う手帳をいかに使いやすくするかは大切なことですよね~(^^ゞ
今年、どんな風にデコるかを色々考えていたのですが、金箔のコーヒー柄の熱転写シールを使ってみることにしました
表紙をデコる前に、1年間使い込んでかなりボロボロになったカバーのお手入れから開始です。
(ボロボロの表紙を撮影し忘れました…)
昨年もお世話になったM.モゥブレィのアニリンカーフクリーム
そして、Standard Productsで買ったシューケアクリームです
ちなみに、昨年トラベラーズノートの準備をしたときの記事です
ケアクリームですが…
「革の裏面は、あまり見えないところなので、シューケアクリームでいいかな~」と手抜きです…(^^ゞ
革の手入れ後は、これくらい元気になってくれましたよ(写真中央の手帳です)
でも、経年劣化は見られます…来年あたりには交換かな…
さて、熱転写シールを使ってデコった表紙…
シール貼りすぎました…(T_T)
いいところで止めておけば良かったです…
以前購入したエンボッサーでもパンチを入れてます(#^.^#)
一部、自分の名前のところはモザイクかけました…m(_ _)m
そして、リフィルの境目を確認するために、ロルバーンにも使ったNUUN(布の風合いを愉しむふせん)を貼っています
それから、昨年まではジッパーケースを両面テープで貼り付けて、シールを持ち歩いていたのですが、今年はシール台紙リフィルを購入して一緒に綴じ込むことにしました~
どちらの方がシールの消費が進むか、1年かけて調べてみたいと思います。
ということで、トラベラーズノートは12月始まりなのですが、もう準備完了です。
ちなみに今年の手帳も挟んでおいてます。
「1年前には何があったかな?」と見ながら、先の見通し持ちたいので、今からもう使用開始できます(#^.^#)
ということですが…
ここまで200回投稿する間、ずっとお世話になっていたPC
(ブログはPCで画像を編集し、投稿しています)
PCは、結構文房具の陰で一緒に写っていたのですが、ケーブルバイトたちもこの機会に紹介したいと思います。
たくさんあるケーブル類の中でよく使う物はセサミストリートのケーブルバイトを付けています。
そして、ダブルクリップを使って、普段使いのケーブルはワイヤーウォールにぶら下げて収納してます。
ケーブル類もいろいろあって、いちいち探すのが面倒なので、ケーブルバイトは結構重宝していますよ~
あとdelfonicsのHPでロルバーンダイアリーの変わった使い方が紹介されていました~
ついつい絵柄に惹かれて買いすぎてしまう手帳たち…
こんな使い方も楽しいかもしれないな~(#^.^#)
ということで、私のブログを見ていただいている皆さん、これからも引き続きよろしくお願いいたします。
たくさん文房具ネタで絡んでくださいね~(#^.^#)