「GUM ARABIC」を染料インクに混ぜて書いてみました~ | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

文房具が大好きで、新しいものを見ると衝動買い…おかげで、我が家の小さな部屋は小物(文房具)でますます狭くなってしまいました。自分で使い、気に入った文房具を紹介していきたいと思います。

「文具」か「文房具」かと言われれば、「文具」の記事がほとんどです。

本日、振替休業のため、ゆったりと朝を過ごしています。

(午後は、出勤しないとダメなんだけどね…)

 

土日、仕事でブログをアップできなかったので、この時間を使ってやってみたかったことをやってみました~

 

 

SNSで「染料インクにガムアラビックを混ぜて、滲みと裏抜け対策(検証)」という投稿を見付けて、自分もやってみたく、Amaz〇nで早速注文していました~

 

グループ登録していない方は見ることができないかもしれないので、SNSへのリンクはなしで…

せっかく貴重な情報をいただいたのに、お名前(本名ですよね)も勝手に載せると迷惑になるでしょうから、控えます…

本当に情報ありがとうございました。

 

 

今回はガムアラビックだけを買いましたが、水彩画用油彩画用にいろいろな商品が販売されているんですね~

それを見るだけでも楽しいですよ~

 

絵画を描く方は、それぞれの商品の特徴や効果を理解していて、上手に生かしているんだろうな~

 

 

インクとガムアラビックを混ぜるのは、梅皿を使用しました~

 

さて、今回はガムアラビックだけを買いましたので、まずは、「一体どんな効果があるんだろう…」とHPで調べてみました。

 

光沢と透明度が増す、淡い色のメディウム
乾燥速度が遅くなります。

 

染料インクに混ぜても、同じ効果が得られるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにSNSでは「万年筆に入れると詰まる原因になるから、つけペンで試してみて!!」と、本人やフォローされている方々からコメントがありましたので、私はガラスペンを使って書いてみました~

 

まずは、少し厚手の紙から…

 

 

写真では分かりづらいかもしれませんが、ガムアラビックを入れると、確かに発色は鮮やかになっています。

滲み(にじみ)については、もともと滲んでいなかったため比較できませんでした~(^^ゞ

 

インク:ガムアラビック=2:1

とあったのですが、1:1ぐらいで混ぜたモノが、一番下の「GUM ARABIC多」です。

 

裏写りについても見てみましたが…

 

 

ガムアラビックを入れると裏写りが多くなる?

なんか意外な結果でした…

 

普段仕事で使っているコピー用紙で同じくやってみました~

 

 

乾きが遅くなる」とあったので、書いては指で引っ張り…

 

 

書いた直後だと乾いていないので、どれでも同じく散ってしまいますよね…(^^ゞ

 

と言うことで、書き終わったら5分間ほっといて、同じく指でこすってみます。

 

 

やっぱりガムアラビックが多いと乾きが遅くなるようですね~

 

さて、最後にコピー用紙での裏写り…

 

やっぱりガムアラビックが多い方が、裏写りが多いような気がする…なぜだろうね~(^^ゞ

 

 

もともとこのガムアラビックって水彩画を描くときに、絵の具に混ぜたりするようなものなので、せっかく2つも買ってしまったから、いずれ水彩絵具に混ぜて使ってみたいと思います。