墨運堂「絵墨 淡」を使ってみました~ | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

文房具が大好きで、新しいものを見ると衝動買い…おかげで、我が家の小さな部屋は小物(文房具)でますます狭くなってしまいました。自分で使い、気に入った文房具を紹介していきたいと思います。

「文具」か「文房具」かと言われれば、「文具」の記事がほとんどです。

昨日、青森市の久須志神社に行ったら、参道にキャンドルが並べられていました。

テレビ局も取材に来ていたんですが…

 

昨日、2/10は旧正月だったので、そのイベントらしいですね

 

 

これを見て思い出したのが、「灯りの紙の続きやらなきゃ…」

 

ということで、先日購入した「絵墨」というものを使って、お絵かきをしてみました。

 

 

 

 

 

絵墨を購入した「いきさつ」を申しますと…

 

アメブロをいろいろ見ていましたら、ある方のブログで

「安い水彩絵の具は数週間経つと色が変わることがある…」と書かれていて、

水彩絵の具はダイソーで買っていた私は、

コメント欄を通して相談をしてみました。

 

その際に、

「和紙であれば、色つきの墨もありますよ」

とアドバイスをいただいたので、

「購入して試してみよう」とネットでポチっていました~

 

りかおばちゃま、ありがとうございました m(_ _)m

 

 

 

淡い彩度の中に仄暗さ(ほのぐらさ)を感じさせる儚げな(はかなげな)色彩の世界

と「絵墨」のパッケージには書かれています。

 

」と「水彩絵の具」を比較するのは無理があるかもしれませんが、光を通したときの発色の違いを比べてみたいと思います。

 

 

絵墨の色ですが、今回購入したのはこの6色セットです。

水を付けて、少しずつ溶かして使用するみたい…

 

そこから分からない…違ったらごめんなさい…

 

 

絵墨のできあがりは後回しにして、ダイソーの水彩絵の具で色づけしてみます。

 

 

ここから先の出来については、

中学時代、美術「義理3」の私なので、

文句は言わないでくださいね。

 

というより、皆様から「こんな風に色を付けるとキレイに仕上がるよ」と、ご助言いただければと思います。

 

 

 

まずは「色墨」の方から…

 

 

パッケージ書かれているように、薄暗い感じがしますが、

なかなか味のある色です。

 

続いて、ダイソーの「水彩絵の具

 

 

水彩絵の具の方が墨に比べれば、やっぱり発色がキレイです。

 

 

さて、問題の光を通したときの様子です。

どんな風に色が出るかを比較してみます。

 

色墨

 

水彩絵の具

 

色付けが下手だったのかもしれませんが、墨の方は光の透過はあまりよくないかな…

もしかしたら、もっと薄く色を付けないとダメだったのかもしれません。

 

水彩絵の具は、今日の段階では光の透過の感じはいいですね。

 

でも、この後変色がどれだけ進むかが心配なところです。

 

 

 

しかし…相変わらず、色付けが下手です。

前回、蝋付けで失敗したので、

美濃紙にサインペンで下絵を描き、色付けしたのですが

上手に表現できません…

 

結局、ペンキ塗っているのと同じになってしまうんですよね…

 

上手な色塗りの仕方をアドバイスしてくださいね (^^ゞ