ととろの日記 -5ページ目

◎野球 の巻◎

(●・”・●)/はろはろ


健康診断を終えたととろです

ペコリ(o_ _)o))


前回のいつあるか?健康診断?!のブログ、

http://ameblo.jp/totoro-hobby2-blog/entry-11164621942.html ←この記事を書いた次の日にいきなり、健康診断日程が決まり。

ととろ、翌日16日に受診することに

叫び


で、昨日、検査結果で、診療所に呼ばれ。。。。。。




「たぶん、肺炎です」



Σ(◕ˇロˇ◕❀ノノエエッ




おらびっくりしただがーん









そんなととろの肺炎は、実は、今年正月明け、風邪だと思っていたのが、肺炎になったみたいで、その後も必死できつさと戦いながら、休むことなく仕事してました 汗

今ぜんぜんきつくない。。。

自覚症状なし。



テヘえへ。。。

きついと思ったら、我慢せずに体休めないと、「死」になるかもと、本気で反省しました汗


(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


そんな、健康診断で発覚した肺炎でも超元気なととろが

クイリングで昨年生んだ子ダウン



ととろの日記

テーマは野球
ととろの日記

野球、まったくわからないので、細かいところは、見逃してください

(。 ゝ艸・)ぷぷ



展示品として昨年から活躍中。

男の子に人気のある子になりましたひらめき電球



◎去年のダンボール工作 の巻◎

(●・”・●)/はろはろ


健康診断におびえているととろです

ペコリ(o_ _)o))


今年度中には、健康診断実施との知らせが先週末ありましたむっ

「ある」という知らせのみで、日程がいまだにわかっておらず。。。。


今更あがいたって同じですが。。。。。

でも!!!

早く日程決めてもらわないと、飲み食いの予定がたたないよぉぉぉ

・゚・(ノД`)・゚・。


ととろ、「食う!!」と決めた食事後は、かる~~~く2~3㌔アップします

・゚・(ノД`)・゚・。

まだまだ体重の数値の気になるお年頃なととろっす

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)



そんな、体重測定と血液検査でどきどきしているととろが、

去年の夏工作ように、ダンボール工作のサンプルの子を生みましたニコニコ


ただ、かたどってあるダンボールを組み立てると動物になるってだけの商品(キット)です。

が、それにアレンジを加えて、展示品として飾りたいという要望です。


ととろなりに、アレンジしてみました。


かまきりダウン

ととろの日記


ダンボールの茶色のままじゃ、なんなので、フェルトをパーツごとに貼り付けて組み立てました。

リアリティがでて、ちょいキモイです

∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!




カンガルーの親子ダウン

ととろの日記

メッセージボードを作り、メッセンジャーとして活躍できるようなサンプルの子に仕上げました。

この子、横顔ではたれ目

ととろの日記

正面では、かわいらしいお顔になり、表情がかわりますにひひ




一番大変だった子が蝶々ダウン

ととろの日記

すんげぇ時間かかりましたガーン



画用紙を手で細かくちぎり、

ととろの日記

ピンセットで貼り付けていきました。

黒い模様も自分でちぎったもので、表現しています。



この子、持ち上げると、かなりの重量に。。。。。

この重さで、ととろの大変さがわかっていただけることでしょう。。。。




去年活躍した子たちでしたニコニコ

◎駄菓子飯 の巻◎

(●・”・●)/はろはろ

ととろです

ペコリ(o_ _)o))


あけましておめでとうございます


今年もよろしくお願いします

ペコリ(o_ _)o))


新年一発目のブログの更新です。

もう。。。2月になろうというのに。。えっ





最近のととろは、相変わらず ものづくり やっております。


今年もぼちぼち、作った子たちのお披露目ができればいいなぁって思っていますおー!!


どうぞよろしくお願いします

ペコリ(o_ _)o))


(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


そんな、ものづくり好きなととろが、最近創作料理を再び、し始めました。


数年前に、創作料理マイブーム到来したのですが、あまり続かず、日々の忙しさにかまけて、おとんととろに料理をまかせっきりになっておりました

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


しかし!!!

最近、シリコンスチーマー魔法のお皿を自分で購入し、時短料理を心がけるようになりました!!!


で、冷蔵庫、冷凍庫等に食材をおしこむのにも、量がかぎられてしまうので、常温かつ、賞味期限の長い食材を買い置きし、気が向いたら作るようにしています


ってことで、

常温

かつ

賞味期限の長い



しかも安価な

駄菓子きらきら


料理をつくることに


∵ゞ(>ε<; )ぶっ



使った駄菓子は、こちらダウン



ととろの日記

ビッグカツ!

しかも、お徳用6枚入り!!

∵ゞ(>ε<; )ぶっ



で、これで、なんと!


ピザパンダウン

ととろの日記 ととろの日記



なんちゃって カツサンドダウン

ととろの日記



極めつけは



ダウンカツ(?)チキン(?)南蛮丼



ととろの日記


ができちゃいました。




これがまた、ことのほかおいしくできてしまって。



ととろも、(ノ゜⊿゜)ノびっくり!! の2012年です(笑)


(。´-ノд-`)コッソリ<作り方が気になる方は、ご一報ください

∵ゞ(>ε<; )ぶっ

◎ととろの旅~初の嬉野温泉~ の巻◎

(●・”・●)/はろはろ


温泉大好きととろです

ペコリ(o_ _)o))


温泉好きのととろですが、先月、はじめて、嬉野温泉に行ってみました。

九州では有名な温泉の1つです

http://kankou.spa-u.net/

『日本三大美肌の湯』の1つです。

佐賀にあります。

ちなみに、ほか2つの美肌の湯は、島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉です。


とろとろ~しっとり~なお湯。

今まで入ってきた温泉と、ぜんぜんちが~~~う!!

旅館で堪能した温泉は、さすがに、画像がとれなかったのですが、温泉街には、無料の足湯があり、そちらをご紹介。



↓シーボルトの足湯

ととろの日記

夜行ったら、誰もいませんでした~

ととろの日記

無料の足湯いい感じです。


(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


最近無料工場見学にはまっているととろ、旅先で無料見学の場所をみつけ行ってきました。

嬉野温泉街からさほど遠くないところに、


「お茶ちゃ村発見!!」

ととろの日記

お茶のできる行程がみれたのですが。。。。

撮影禁止のため、表の看板のみ。。。汗

ってことで、早々で退散。


(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


佐賀県 嬉野温泉から、次の目的地を長崎県に変えたととろ、

途中コーヒータイム

「寿古珈琲」というお店にたちよりました。


さてさて、こちらのお店では、珍しいものを堪能してきましたよ~~

お店の一押しは↓これだそうです 笑


ととろの日記

コーヒーで炊き込んだおにぎりセット

コーヒーの葉で色づけしたホットケーキ を使ったラップロールのコーヒー付セット
を注文。

どうやらTVで紹介されたようで、しきりにお店の方は、「くるくるパンケーキ 」と「ラップロール」を一押しいました。

さて、料理のお味は?というと、

おにぎりセット は、かなりユニーク

ととろの日記


おにぎり は、コーヒーで炊き込まれた2種類のおにぎり 、微妙に色も違います。

ととろの日記中の具もコーヒーの実を漬け込んだもので、梅干 のような味わい。


お味噌汁は、バナナ が入っています。

ととろの日記

しかも。。。


↓ごろっとΣ(- -ノ)ノ エェ!?


ととろの日記

このバナナ 、まだ熟れない、青いバナナ を具にしているそうで、じゃがいも に似ています。



おにぎりに欠かせないお漬物は、マンゴー


ととろの日記

甘くなく、ちゃんと漬物のような感じです。


さて、お次はラップロール


ラップロールは、コーヒーの葉で色づけしたパンケーキ を生地にしたタコス って感じ。

ととろの日記

味がピリ辛。。。

辛いのだめなととろは、やっぱりだめでした

バタリ (o_ _)o ~~~ †





こちらのお店のお目当てはコーヒー↓

ととろの日記

おかわりもできますニコニコ



ととろ、2年前までコーヒー牛乳くらいしか飲めないくらいの、コーヒー嫌いでした



2年前におじいととろが亡くなり、その通夜等で、徹夜のため、コーヒーを無理やりがぶのみし、2日の徹夜に成功した以来、毎日コーヒーを飲まないと気がすまなくなりました


中毒ですね


( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ




そんな感じで、おいしいコーヒーをもとめたりしつつ、たまに旅をしているととろなのでした~。



九州内のおいしいコーヒー情報、いただけたらうれしいです(๑→ܫ←๑)

◎デジカメポーチ ちょっち失敗 の巻◎

(●・”・●)/はろはろ


ちょっぴり忙しいととろです

ペコリ(o_ _)o))


委託先の仕事おさめが、10月中に終えるはずが、まだ終わっていません

(ノд・。) グスン  がんばらねば。。汗



(。-ω-。)----------キリトリ線----------(。-ω-。)


そんな、11月中には、仕事納めをしたいととろが、自分用のデジカメポーチを生みましたニコニコ(半年前に生んだ子)


ととろの日記

ととろの大好きなピンクで生んだのはいいのですが。

1つ失敗をしましたガーン



その失敗とは、裏側。
ととろの日記


失敗拡大



ととろの日記

しっぽのようにちょこんとついているレース。


当初、こちらにカラビナをつけるようにしてたんですが、完成!って思ったとたん(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!



逆さまに縫っていました


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


ととろの日記 ひらめき電球

そんなわけで、急遽、革を打ち付けて、カラビナ引っ掛けられるようにしたのでした

( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ




そんな失敗、よくするととろは。


今、ポーチや小物入れがほしくてたまらない!!!


最近、自分の身近な小物をすべて、ポーチに収納するのがマイブームになっており、作ったり、かわいいのみつけて購入したりと、とっても貧乏になりそうなマイブームで困っています 苦笑