口臭を消すテクニックは! | 丸亀市 推拿&台湾式足つぼ&酸素カプセル「ととのえ」

丸亀市 推拿&台湾式足つぼ&酸素カプセル「ととのえ」

推拿(すいな)を使ったボディケアで癒し、疾患の予防、症状を改善させる、中国伝統の整体法を「ととのえ」を通して認知していただきたいと思いブログを始めました。

推拿(すいな)とは・・・推は押す、拿はつかむという意味です。



丸亀市綾歌町栗熊東

マルナカ栗熊店すぐ横


推拿(すいな)
台湾式足つぼ
酸素カプセル

ととのえ

推拿(すいな)
整体師  
フットケアセラピスト

香川 てつじ


お電話☎︎ご予約
0877-43-6202

LINEでご予約
営業時間は
10時〜22時迄
(当日受付19時迄)

定休日 無し

口コミや評価はこちら⬇️
こちらクリック







今の暑い時期〜バーベキューや焼肉などする機会も増えますよねー!



焼き肉〜美味しいですよね〜僕は大好きです。




しかし、誰もが1度は気にしたことのある


「口   臭」


気をつけていても、食べる物によってはその後、数時間~数日に口臭が発生してしまうこともありますね〜。


今回は「口臭消しテクニック」をご紹介します。


口臭が残る食べ物

キムチ・ニンニク・アルコール・コーヒーなど

刺激的で香りの強い食べ物は口のなかに香りが残ることも多く、自身でも感じやすい口臭が発生します。

365日匂いを気にしていては食べられるものも制限されてストレスになりますよね。


口臭を消すには!



★レモンの酸味★

口臭予防に大事なことは、口内が乾かないように気をつけましょう。

唾液を出すよう意識することが大切!

そこで「レモン」など酸味のある食べ物を摂ってみる。

酸っぱいものを食べると唾液が口内に広がると思います。

レモンだけでなく、ライムや梅干しなど、酸味がある食べ物をどうぞ!



★緑茶の持つカテキン★

緑茶に含まれるカテキンには、口内の雑菌をやっつけてくれる働きが期待できます。

口臭予防や緩和に役立ちます!

*注意点*
飲む量は1~2杯程度で緑茶には口のなかの唾液を抑えるカフェインが含まれているので、たくさん飲むと口内が乾いて、また口臭が出る場合もありますのでご注意を。



★牛乳 タンパク質★

食べた物は体内で消化吸収されます。

口内だけをケアしても、体内から匂いがでてくるため、完全な口臭対策にはなりません。消化吸収時に匂いのもととなる成分を「タンパク質」を多く含む牛乳がいい!

*注意点*
冷たい牛乳は体を冷やしてしまうので、内臓の冷えを抑えるには温ためて飲むのがいいですね!


ぜひ口臭予防にも意識しながら摂ってみて下さいね!



免疫力向上のためにも

酸素カプセルをどうぞ!


暑い時もカプセル内は

クーラー効いてて

涼しく寝れますよ(^^)