これからは、心の目で | Spring has come

Spring has come

共働きの私達仲良し夫婦と、
そこに奇跡的にやってきてくれた
チビマルとおじさん猫てんまるとの
日々の日記です

周期:15日(高温期1日目)

基礎体温:36.43℃↑

排卵チェック:朝8時 2本のラインくっきり。3本目うっすら

        (昨日より濃くなってる・・・なんで・・・)


また、びみょぉ~な上がり方なんですが・・・

一応、高温期1日目?かな?

明日は、

ホルモン検査の結果を聞く&フーナーテストですドキドキ><



******************************


昨日、実家の愛犬ネネの目を、

眼科で有名な獣医さんに診て頂きました。

実家の両親に連れられて。


ラル太郎と結婚する前

結婚資金を貯めていた私の郵便貯金の口座があって

そこに少し残りのお金があります。

(現在は全て二人の共有財産ですが)


私「もしも、ネネの目を手術して治せるなら

  その口座に残っているお金を手術代にしてもいい?」


ラル太郎「もちろん」



そんなやり取りも、先日していました。

(ラル太郎、ありがと・・・きらきら

動物の治療に保険はなく(最近増えてきたとは言え)

とてもとても、高額になります。

飼い主としては、そういう覚悟もしておかなくては。

(最近、そういう事なーんにも考えずに犬買う人多すぎる。飼うじゃなく、買う感覚怒る




ですが、そんな事は杞憂に終わりました。

ネネの目は、手術することはできません。

もともと、目が悪かったネネ。

10年という歳月

加齢もあって、なるべくしてなった盲目なのだそうです。

むしろ、10年良く見えていたね!

という感じ。


ネネ自身は相変わらずニコニコしていて

見えないのにおもちゃを投げてもらったり探したり

だからあまり実感なかったのですが。


手術でも治せないこと

目の中はビー玉のように何もなく、

モノを見る機能を完全に失われていること

散歩を怖がってしたがらなくなったこと


病院で先生からしてもらった説明や

最近のネネの様子を母から聞いて・・・


もう、ネネに私は見えないのだ

一緒に笑い合って遊べないのだ


という現実を再確認したような感じで

寂しくて、悲しくて

沢山泣きました。

寂しい、本当に寂しい。



今日は父の日フラワー

実家に帰ってネネに会いに行ってきます。

検査沢山頑張ったねって

沢山褒めてくるつもりですラブ

(父は二の次?笑