豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba -20ページ目

豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

さて、本日はヒューマンアカデミー札幌校にお邪魔し、講師として自分なりの種を蒔いて参りました。


受講生の皆様の中に、その種が埋まってくれてたら嬉しいなぁ…。


いつもの事ながら、自分にも言い聞かせ、未熟と反省しながらもしっかりと伝えたい事をめっちゃ喋ってきましたよ(笑)。

いっぱい喋っちゃったからメモする余裕も無かったかもしれなくて申し訳ないのですが、それでも僕の言葉の1割でも…理解してもらえてたら良いなぁ♪


いつも講師としてお邪魔した際には、こちらのブログにも何かしら教訓的な自己満足な感情論を載せているんですが、今回も伝え忘れた事を一つ。


お芝居はチームワークだと言う話をさせていただきましたが、じゃあ具体的にどうすれば良いのか?
お芝居には受け手と攻め手がいます。
攻め手が出来る方は割と多いです。
攻め手によって臨機応変に受け方を変える事の出来る受け手の方が、遥かに難易度が高いと僕は思っています。
受け方を変える為には、とにかく人の芝居を聞いて、感じて、それをその場で受け止め、その時を生きて反応しなければいけません。

という事は、攻め手以上に、その役を生きなければ出来ない事だと思っています。

これが、芝居はチームワークと言われる理由の一つであり、僕が「芝居は面白い」と思う理由の一つです。

どうか一辺倒にならないで下さい。
その瞬間を生きて欲しいなと思います。




真面目な記事で申し訳ない!!!

自分にも言い聞かせつつ、僕自身も!これからも楽しみつつ色んな人を「生きていきたい」と思います♪




皆さんのこれからを楽しみにしております。



蒔いた種から、素敵な花が咲くことを願って…。











うほほーい!クサッ!クサーイ( ̄▽ ̄)
ギップルが出てきちゃうくらいクサーい!!!!
さて、間も無く誕生日が終わります。
多分書き終わる頃には終わってます。

無事に32歳になる事が出来ました。

30になりたての頃は「俺の中の30代はもっと大人だったなぁ…」とか思っていましたが、32になった今改めて振り返ると、少しは大人になったのかなぁ…なんて事を思います。


人に感謝をする事が増えました。
そして、自分を見つめ直す時間が増えたように思います。
ガムシャラにやってきた事が少しずつではありますが身を結び、それをしっかりと支える為の自分作りの段階に入ったのかなーと思うと、やはり大人になったなぁと思いますね( ̄▽ ̄)


ただ、この表現の世界ではある種子供の心も必要で、大人になり過ぎてつまらない役者にだけはなりたくないなぁと思います。



まぁ、こんな記事を書いてる時点で大分つまらなくなってきてるので、最後に一言。




この記事を書いてる間に2回、屁をこきました。



こんな豊永ですが、これからも皆様の人生にお邪魔出来たら嬉しいです♪

頑張ります!!!
烈!バカフキ!が終わり、声のお仕事や歌唱のお仕事、ラジオなどのお仕事が再び主になっております、豊永です。

夜中にバカフキのゲーマーチームでガンダムブレイカーをやったりしております。
ボイスチャットで遊んだり( ̄▽ ̄)
久々にみんなでゲームをする感覚がとても楽しい♪


さて、元気くんのTwitterでは「コミフキ」という画像投稿企画も現在行っているそうですぞ。
俺もなんか描こうかな…( ̄▽ ̄)

バカフキの裏話、という程のものか分かりませんがトウガの話を少し。

左腕に刻印されていた龍は、技として出す事が出来ます。
ただし、腕に負担がかかるため使用回数には制限がある…という痛い設…カッコいい設定です。


自分で勝手に設定しました。



ラストバトルの衝撃波も、トウガ様と言えど多量に使うと疲労します。
年齢設定もキチンとあるのですが、公開していいのかどうか分からないので、内緒です。

台本も物販にありましたが、トウガとマイシャのシーンは元々ありませんでした。
稽古場で俺とひっとみん、元気くんの3人で色々話して作り上げていったところがあるんですよね。

そう考えると、商業演劇で多方面から集まった役者なのにも関わらず脚本もみんなで意見を出し合える空間というのは、大変でもあるのですが、同時に一緒に作り上げる一体感はとてつもないなと思っています。


さて、そんな豊永は身体が少し大きくなりました。
Tシャツ姿になった時とかに結構驚きます。
このスタイルを維持しておかないと、第3弾をやるーなんて話になった時に体力持たなそうなのでね…維持したいね。

皆さんからのプロテインの差し入れお待ちしてます(笑)


イベント情報やリリース情報などなど、こちらも続々と決まってきていますので、今後もよろしくお願い致します♪