tmのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

習い事



中学受験生の習い事、基本的には6年生になったらやめて、受験勉強に専念すると思っています🙂

まあ、よっぽどやりたいことであれば、それでも夏休み前までかなと‥🙂


空手は6年生になるときにやめたのですが

テニスはいまだに続けています‥😅


本人が続けたい、と言ったこともあるのですが、息子の様子を見ていて、平日に1人にしておいても勉強をやらない‥、正確に言えば、やらないといけない、と言ったことしかやらない。

それだけやるとあとは漫画読んだりテレビ見たり‥。

遊んでいるくらいならせめて体を動かせる、運動不足にもなっているし。

ということでここまで続けてきてしまいました😅


けれど、12月からのラスト2ヶ月は塾の方がさらに1日増え、テニスの曜日と被ってしまいます。

本人は違う曜日に‥とか言ってますが、さすがにラスト2ヶ月、そこは勉強に専念してもらいましょう!!

前回の模試がまあまあ良かったので浮かれていますが、ビシッとやってもらわないとね!

10月になりました

 

なんだかバタバタとした10月の始まりでした。

 

・10月からはふるさと納税ではポイント等がつかないようで、9月までに駆け込みで。

といっても、自分の分は8月までに今年の分の枠は使ってしまっていたので、ママさんの分のふるさと納税です。

 

JALのふるさと納税サイトで申し込もうとするも、クレジットカードがはじかれます・・・ショボーン

3Dセキュアが設定できていないと・・・・・なのでニコスのサイトで3Dセキュアを設定しようとするも、家族カードは設定できない。使える範囲でのお買い物をお楽しみください・・・ときたガーン

なんだよJALカード!!

しょうがないのでふるさとプレミアムで申し込み。

こちらはOKにっこり

 

・JAL NEO BANKの月跨ぎ

こちらはなかなか動きが読めず、いまだに損失かかえたままですが、まあ気長に待ちます無気力

 

・葬儀

ママさんのおばあさんが101歳で他界しました。

息子とママさんは先週に長野まで会いに行ってきました。

その後、すぐに旅立ってしまいました。

2日と3日に通夜と告別式があり、3人で長野まで。

息子もひいおばあちゃんにはかわいがられていたので、寂しそうでした。

 

 

ただ、出かけるから準備しなさいと言われた息子、「準備できた!」というリュックの中を覗いたママさん・・・

中に入っていたのは漫画3冊とスケッチブックと色鉛筆のみ・・・・。

「あっちで勉強できるように準備しろって言ったの!!」と切れていましたw

 

・ハワイアンマイル→アラスカンマイル(ATMOS)

ハワイアン航空のマイルがATMOSに移行になりました。

9月末に移行しようと思っていたのですが、自分がやろうとしたときにはもう事前に移行する時期が過ぎてしまっていてできず、10月になってからやろうとしたのですが、うまくいかず。

あらためてまたやってみます。

 

3人分のをちゃんと使えるようにしないとね。

ハワイ往復2人分くらいのマイルはたまっているはずなので凝視

 

・JALカード切り替えキャンペーン

自分は現在JALカードの通常カードを使っています。

LSP的にはJMBエリートプラスに該当するポイントはあるのですが、JALカードがクラブA以上でないので資格がないんです。

なので次の旅行までにはカードを切り替えしようかなと。

去年は11月にクラブAへの切り替えキャンペーンやっていたし。

なんて考えていたのですが、今年もキャンペーンがあるという保証はなし・・・・ということはもしかして9月までのクラブAゴールドへの切り替えキャンペーンに申し込んだ方がいいのか!!??なんて悩んで、バタバタで考える暇がなく、そのままです・・・煽り

 

来年3月に行こうと思っている旅行なんですが、日程はほぼ決まっています。

なんだか日を追うごとにエア代が上がっているーー、しかも10月からはサーチャージが上がってしまったー煽り

これも9月中に決めておけばよかったー!!

 

というバタバタの9月末でした・・・爆  笑

 

改札口でタッチ決済



電車に乗る時、改札口でクレジットカードのタッチで乗れるようになりました。

すると電車に乗るとマイルが貯まるんですよね。

どうやら通常マイルのみらしいんですが。


今まではSuicaやPASMOで乗っていましたが、Suicaや PASMOへのチャージではマイルが貯まらないですから。(昔はたまっていたのに…)


ありがたいのですが、やってみるとめんどくさい…。

財布を出して、そこからクレカを取り出してタッチ。

でまた財布に戻す。

いったん出すのが大変…😅


財布の中にクレカは1枚だけにすれば財布ごとタッチにできそうだけど。

それか定期入れにクレカを入れるか。


なんとなくまだ PASMOで乗ってます😅

PASMOだと数円安くなるし😅

セゾンゴールドアメックス

 

 

 

ハワイアンVISAカードが終了になってしまうので、何か代わりになるカードを探していました。

 

ハワイアンVISAはハワイアン航空をよく利用するうちにとってはとってもありがたいカードだったのですよねーショボーン

 

そしてメインのカードとは別の引き落とし口座にしていて、実家の分の買い物などをこのカードで賄っていました。

なので、今ある手持ちのカードから代わりを探すよりは、他のカードを作ろうかなと。

 

そんなときにJAL NEO BANK 仲間のみきさんのブログでこんな記事を読みましたびっくり

 

 

 

おー、なかなかいいじゃない!!

しっかりゴールドカードなのに会費が初年度無料なうえに、1年に1円以上使うと次の年も無料。

実質無料みたいなもんです爆  笑

しかも今ならキャンペーンで新規加入の人には8000ポイントもらえると!!

 

 

さらには保険の家族特約がついていて、子どものために毎回払っていた保険代も節約できる爆  笑

ま利用付帯なので、何か旅行に行くときに利用することは必要ですが、でもそれは払わないといけないはずの費用をこれで払えばいいだけですからねニコニコ

 

 

まあJALカードのゴールド以上になれば自動付帯で家族特約まで入ってくるので万々歳なんですが、そこはまあそれなりの費用がかかるということでニヤリ

 

ということで申し込もうとしてページを開けたところで、ふと気になり、カード関係の郵送物をまとめて保管してあるところを確認すると……

 

 

 

 
あれ?うちにもうあるーー!!
なんで・・・・・・びっくり
 
しかも封を開けた形跡はあるものの、台紙から外してもないし、ちゃんと確認したかもわからないほど、到着したまんまの様子で驚き
 
思い出してみると、引っ越す前にメインで使っていたスーパーが西友だったのですが、西友がウォールマートの傘下になり、西友で買い物をするとポイントアップがあることからウォールマートアメックスセゾンを作ったんですね。
ところがウォールマートが撤退して、ウォールマートカードがなくなるということで、セゾンカードの方から、このカードを永年無料で使えます、よかったらこちらに切り替えてください。と送ってきたものなんです。
 
西友のメインカードが楽天に切り替わったので、うちも楽天カードを作り、このカードのことは全く忘れていました・・・汗うさぎ
 
ありがたいことだったんだな、という気持ちと、今まで気づかなくてアホだった、という気持ちと、8000ポイント損した!!
という気持ちが入り混じった複雑な気分です・・・・。
一番大きいのは8000ポイント損した!!ですがえーん
 
なくなるハワイアンVISAの代わりに、ウォールマートの代わりにきたこのカードを使うのかどうか考えまーす。
引き落とし口座変えればいいかなにっこり
 
 

 

シャーペンを戻しました

息子が使っているシャーペンを写真のものに戻しました😅



実は最近は志望校に名前入りのシャーペンをずっと使っていたんです。

文化祭の時にこうばいなどで購入したやつです。


ところがそれだと勉強中にカチャカチャいじったり、必要もなく分解したり、キャップ外したり、しまいにはそれを何度も机の下に落とすんです…😫


以前も集中できてないと分解したりするので、ほぼ分解やいじるところがないこのシャーペンにしていました。


6年生になって少しは成長したかと思いきや、全然でした…😢

JAL WELLNESS & TRAVEL

歩いた歩数によりマイルがもらえる JAL WELLNESS & TRAVELをやっています。

キャンペーンで最初の2か月は無料ですが、今は月に500円かかっています。

 

1日6000歩で1マイルと抽選1回、8000歩でさらに1マイルと抽選1回、1万歩でさらに1マイルと抽選1回。

つまり1日1万歩歩くと3マイルと抽選が3回出来ます。

抽選1回で1マイルだったり2マイルだったり、多いと50マイルがもらえたりします。

 

さらには1週間で45000歩で3マイルと1回抽選、6万歩でさらに5マイルと抽選。

1か月で20万歩で10マイルと、歩けば歩いたほどマイルがたまります。

 

他にも指定された場所へチェックインするとマイルが貯まるようですが、自分は行ったことありません。。。。

 

自分の普段のパターンだと仕事のある日は6000歩から8000歩の間くらい。

休みの日は6000歩いかず、週で45000は行くが60000はいかず、月に20万はギリギリといったところ。

 

そして先月獲得したマイル数が193マイル・・・・。

7月は208マイルほどでした。

6月は145マイルと少なかったな・・。

 

LSPが1ポイント付くので続けていこうとは思いますが、もう少しマイルを増やしたいなー。

毎日1万歩あるくと、けっこう増えそうなんですが・・・・。

仕事中に携帯を持ち歩けないのがきついです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意識が低い・・・・

息子は塾に通い始めるまではピアノと空手とテニスをやっていました。

4歳からピアノ、小学校に上がる2か月前ほどからテニス、小学校2年生から空手を始めました。

4歳の時にスイミングにも行きましたが、行くときに毎回泣いて嫌がったので1か月で辞めてしまいましたショボーン

 

ピアノはあまり好きではなかったようで、先生が来たときだけしかピアノに向かわず。

塾に通い始めるときにやめたのですが、やめた後も1度もひいたところを見たことがありません・・・ガーン

 

空手とテニスは本人の意思で始め、聞くと「楽しい」というし、「うまくなりたい」と言うのですが、自分で練習していたり、研究してところを見たことはなく、時間があるときにはいつも漫画かゲーム、ポケカ、テレビ・・・・・。

 

空手は6年生になるときに、塾の通室日数が増えるので、やめることに。

 

でもテニスは続けたい!と言うので、運動不足にならないためにも、できる範囲で続けましょう。ということになりました。

まあ、7月8月はお休みしましたが。

 

その本人が続けたいと言ったテニスなのですが、すぐに休みます。

本人1人で自転車で5分、徒歩20分くらいの距離にあるテニスクラブなのですが、天候が少し怪しいとすぐに休みます。

雨だと濡れるから、が理由です。

いやいや、小学生男子なんて雨だろうが自転車で走り回るだろ!

と思うのですが・・・・。

しかも歩いても20分ほどなら傘さして行けよ!と思いますが休みます・・・。

本当にやる気があるのか・・・・・・・・ショボーン

 

そして休むのならやること(勉強)やっておくように言っているのですが、基本的にやっていません・・・・。

 

ママさん、例のペットカメラでちょこちょこ覗くのですが、息子はスマホもってテレビの前に座っていると・・・・。

 

いやー、親の目がないとさぼることしか考えてないんです、受験生なのに。。。。。

 

カメラで見ていることは本人には伝えていないので、ママさんは怒りを貯めているだけです・・

 

まあ、ほんとにずるがしこかったらカメラに映らない自分の部屋にこもってしまったりするんでしょうから、ただの呑気なあほなんですが・・ネガティブ

 

いつになったらスイッチが入るのでしょうか・・

 

2月1日まであと148日!!

 

 

 

 

 

画像がないと寂しいので、内容と関係のない眠そうなれんくんです。

 

 

 

 

 

 

ジュニアオートチャージ

 

 
息子は小4のスタート(小3の2月)から学習塾に通い始めましたが、教室には電車で通っています。
最初の頃は小児用PASMOに何円かずつチャージをしていましたが、これが面倒。。。。
かといって一気に何万円もチャージをしてしまうのもなんかあまり・・・・・・・・ショボーン
 
そこで子供用のオートチャージを考えたのですが、調べた限りではオートチャージができるのは東急カードだけでした。
 
それならうちのJALカードは東急なんでちょうどよいかと思いきや、JALカードではだめなんです、普通の東急カードでないと。。。。
 
しかも1年ごとに1320円の手数料がかかります。
 
JALカードでできるのならマイルもたまるのに・・・・・。
 
でも毎回チャージしていると、チャージ忘れで電車に乗れないとか、お腹すいたのにコンビニで買い物できない、なんてことも出てきてしまいそうです。
 
なのでしょうがなく新たに東急カードに入り、ジュニアオートチャージを設定しました。
たくさんチャージしておくのも不安なので1000円切ったら1000円チャージする設定で。
 
塾の自販機もPASMO対応ですし、コンビニも通り道にあるので、ちょっとした買い物もできます。
一応、何かあった時のために小銭は持たせてますが。
 
 
そういえば、最近は電車に乗るのに切符の買い方がわからない子が増えているみたいですね。
これもSUICAやPASMOの影響でしょうねー。
 
 
 

 

25年度?


ママさんが第一志望と第二志望の過去問を注文していました。


届いたものを見ると…あれ?

やらかしてますねー😅


去年のものを買ってますねー😅


まあ最新年度のものだけはダウンロードでいきましょうかね😁

皆既月食


日曜日の夜中というか月曜日の早朝に皆既月食がありました。

朝小にその記事が載っていて、息子が見たいと言うので、早めに寝て2時半起きです。

ベランダから観察です。

1時間ほど観察しましたが、ちょうど全部隠れた頃には赤い月になりました。

その前後は一部が照らされた明るい月に。



前もってカメラの準備とかしておけば良かった‥😅

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>