水の消防ページェント2019 東京消防 消防ヘリ 消防艇 | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

2019年5月19日、東京晴海で「水の消防ページェント」が行われ見に行って来ました。 

水の消防ページェントは、海の出初式とも呼ばれる水上の大規模な演習で、東京消防庁の消防艇が参加する毎年行われる大人気のイベントです音譜

式典の後、全消防艇によるパレードが行われました。 臨港消防署の「はやて」 消防署長が敬礼グッド!

すみだ、おおえど、みやこどりの大型消防艇は迫力満点ですビックリマーク

消防ヘリも参加、中型ヘリ、大型ヘリ2機が編隊を組んで目の前を通過。

初めは放水演技ビックリマーク

紅白の放水に合わせヘリが上空を通過拍手

続いて、水上バスの船内が爆発し、乗客が次々と海へダイブ!!  そして通報が入り・・・・

びっくり「バタバタバタ・・・・」指令を受けた消防ヘリが急行してきました。

客船ターミナルの3階テラスで見学していたので、ヘリが目の前を通過!!  「オオッビックリマーク凄~いポーン

ヘリは旋回し、海上にいる要救助者(乗客)に近づき、救助のため隊員がダイブ!!目

別の要救助者のところには消防艇が急行し、水難救助隊員が飛び込み救助します。

収容した消防艇は急旋回し、大型消防艇「みやこどり」の方へ向け全速力で向かいます。

救助隊員を引き上げるために、ヘリはホイストを使い要救助者を吊り上げています。

すると目の前をまたまたヘリが通過ポーン

7番機「こうのとり」と4番機「ゆりかもめ」が相次いで飛来キョロキョロ

消防艇に救助された要救助者が、「みやこどり」に一時収容され、駆けつけて来た大型ヘリ二機が収容するため近づいてきました。

担架に乗せられた要救助者がヘリに収容され、医療機関へ向け飛び去って行きました。

消防艇が高速でこちらに向けて近づき、「救助完了!!」と報告し去って行きました。

先ほど船内が爆発した、水上バスから出火したとの事で、消防艇による放水が始まり、無事鎮火。

最後は、五色の一斉放水拍手

演習終了後、参加した隊員さんが再度目の前に再度登場して、見学者にご挨拶拍手

初めは消防ヘリで、中型ヘリコプターの「かもめ」です。手を振っていますバイバイ

大型ヘリ、4番機の「ゆりかもめ」バイバイ

こちらは、7番機「こうのとり」ですバイバイ 次は消防艇!!

「ありあけ」、「すみだ」の隊員さん達も、手を振って皆さんにご挨拶バイバイ

次に近づいてきたのは大型消防艇「おおえど」 良く見てみると色々な人達がびっくり

全身白ずくめの「オバQはてなマーク

「令和」の官房長官!?

似ても似つかぬ「松ちゃん浜ちゃん、柴田に東国原」!?

アメリカ大統領、オバマとトランプ   トランプさんタイミング悪く顔が隠れてしまいました。ガーン

最後は海上保安庁の警備艇バイバイニコニコ

東京消防庁音楽隊のミニコンサートもあり大盛況でした。音符音譜

東京港まつりに合わせ開催されているので、海上自衛隊の護衛艦も公開されていました。

陸上自衛隊の車両展示も合わせて行われ、多くの人が興味津々で集まっていました。

 

色々なイベントや装備品展示など、たくさん見学できて楽しい一日となりました。