果てしなき欲望 | 山崎利雄のブログ

山崎利雄のブログ

ブログの説明を入力します。


Duke Ellington

Ellington65

1965


★今日、渋谷のHMVで発見、いくら日本で人気のないと言われるデューク・エリントンでも、こんな色使いのそそるジャケットに米国でジミヘンのレコードを配給したrepriseからのオリジナル盤が1100円なら購入するでしょう。

早速聴きましたが盤もピンピンでええなぁ♪♪♪




Bill Evans

At The Montreux Jazz Festival

1968


★これは2週間前位に新宿で発見、めちゃくちゃ安かった1300円くらいだったかな

本来ならjazzもブラックミュージック志向なので

ビル・エヴァンスは守備範囲ではないのですが、マイルスとカインド・オブ・ブルーを演奏したメンバーだし、聴くかで購入したら、かなり良かったです。ドラムスがジャック・デジョネットだったこともあるかもだけど


ただし、レコード盤は、やはし、傷だらけで一箇所、針跳びしてましたが、内容が良かったので楊枝で針跳び治しました。



★上記2枚のようなjazzレコードは新レコード部屋のこのスピーカーにぴったりなんですよねー

Diatone ds-77HR

1987年発売


割と最近気づいたんだけど

右のミッドレンジが潰れてた‼︎


★中古で2万だから文句ではない笑

出音にもほとんど影響ないしねー



マイルス・デイヴィス・トリビュート

1994


★これも2週間位前に発見、480円

多分、これ、あの故中山康樹氏が、こんなアルバムはけしからん‼︎と言ってたやつだと思いますが、良いですね〜、最高でした。

だって、これ、V.S.O.P.のアルバムとして聴けばイイわけだからさ、マイルスも俺をネタにして食いやがってと言うかもだけど、死ぬほどあるであろうマイルス・トリビュート盤の中では最高でしょ?






★やっぱ、マイルス・トリビュートの90年代に録音されたCDは、こちらのDiatone ds-800zx

1997年発売のスピーカーで聴く

というか、こちらの部屋にしかCDプレーヤーがないから



やはしねー

スピーカーも楽器ではないかと思うんですよ

いや、絶対に楽器だと思う‼️

コンディションが良ければ最高の音を響かせるし、愛情を注がなきゃ、それなりの音しか鳴らないし


だから、新レコード部屋にもう一セット

スピーカーが欲しいのです。

今あるスピーカーの内側に置けそうだし笑

一台30キロ位なら階段抱えて上がれるし


スピーカーに対しては果てしなき欲望が渦巻きますねー笑




話変わりまして


★ゴールドフィッシュ

封切りから少し経った平日に新宿シネマートにて


恐らく、今年の日本アカデミー賞は

ゴールドフィッシュが総なめじゃないすか?

素晴らしかったです。