あなたのお宅では

ペットを飼われていますか?

 

 

 

犬ですか?

猫ですか?

 

 

 

実はうちには、

飼いだして20年にもなる亀が

いるんですよ!

 

 

 

心理学とアートで

あなたの心を解きほぐす

セラピストとしこです

 

 

 

 

 

 

20年飼っている我が家の亀。

 


 

どうして亀を飼うことになったのか?

亀が家族の一員になった経由は

こちらに書いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月に入ると
亀さんは食欲がなくなります。



それはつまり
冬眠への準備なんです。



餌がお腹に残っていると
冬眠中にお腹で炎症を
起こしやすいので、



食欲が減ったと言っても
心配する必要はないんですよ。



ちなみに
冬でも室内に入れたり
ヒーターをつけて
通常通り飼育する方法と、



落ち葉などを入れて
冬眠させる方法とあるのですが、



我が家は、
室内には入れたくないので
冬眠をさせる選択をしました。



11月下旬から12月頭になると
落ち葉を拾いに行くことが
恒例の行事。



娘が小さい頃は
紅葉を見に京都とかへ
出かけたついでに
落ち葉を拾ったものです。



京都の落ち葉なんて
最高だと思いませんか?

(幸せなカメヨ!)



落ち葉を拾ってきたら
まずはアク抜きをします。



お料理みたいでしょ!笑







だいたい1〜2週間水に浸すと

泡みたいのが出てきて

水も濁ってきます。




アク抜きした落ち葉を

小さめの水槽に敷いてあげて、







そこに亀さんを投入します。







今は落ち葉の上にいるけれど

まわりを暗くしてあげると

落ち葉を掻き分け

下に潜って寝始めるんです。







普段はダンボールを
まわりに巻きつけたりしますが、



今年はウッドデッキを
貼り替えたので、



古いウッドデッキでとりあえず
暗くしてあげていますが、



雪が降ったり
気温がぐーんと下がるころには
ダンボールが必須です。



亀さんは
桜が咲く季節になると
自然に起きるので、



それまでは少し寂しいけど
そのままの状態で放置です。



死んじゃってないか
時々生存確認で
覗いたりしますけどね!笑



こんなことを
20年近くやっているんです。



我が家の風物詩!
亀の冬眠!



カメヨちゃん
おやすみなさい✨



引き続き
亀との暮らしについて
書いていきますので
お付き合いくださいね(^^)


 

 

 

 

読んで下さってありがとうございます。

あたなの心が晴れやかになりますように。

 

 

 

 
私についてはこちらをお読みください。

現在ご提供のメニューはこちらです。
 



 

公式LINEのご登録はこちらから

 

友だち追加  

 

 

QRコードはこちらから

image


 

 

インスタQRコードはこちらから