北海道 札幌出張 | 笑顔で過ごそう❣️

笑顔で過ごそう❣️

私は年10回くらいは海外へ行きます。以前ジュネーブにいた頃は住むと旅行は違うことがわかりました。その国の料理。同じ料理でも作る人によって違う。南アメリカとアフリカ以外はたいていの国に行きました。色々な思い出があります。

5/22日 (水)

今日から主人と4泊5日札幌、小樽へ

昨年10月札幌オフィススタートして、まだ私達オフィス見に来ていませんでした。

札幌オフィス、そして主人がニセコに星のやができたらしい?から見学したいと言うのでエクスペディアにてニセコ星のやと検索して5/23〜2泊予約したのが2ヶ月前。昨晩確認をするため見直すと星のやじやないことに気がつく。星のやブランドでカテゴリーがありランク的に下のビジネスホテルOMOホテルでした、しかもニセコじなく小樽。

よく見ずに予約してしまいキャンセルもできない。

主人も私もガッカリ


羽田8:15分発千歳空港9:50分着予定に乗る

久しぶりに国内JALラウンジへ

朝食












Jクラス、映画見られる飛行機!

到着、メルキュールホテルすぐ近くまでバスがあると公式サイトから知る。窓口へ、札幌にはメルキュール2つあるとのこと。私達はすすきのにあるメルキュール、バスは14番から。10時29分発

1時間半くらい

南三条すすきので降りる

バス停から3分くらいにあるホテル

ホテル道を挟んだ前に蟹将軍

かに道楽みたいなお店で先にランチ





ランチ会席コースより1番高いコース

かに刺身としゅうまい美味しかった







グラタンはいまいち



かなりボリュームありお腹いっぱい!



13時過ぎくらい

ゆっくり過ごし会計してメルキュール札幌ホテルへ

アーリーインの予約でした、部屋はいれました

主人は少し寝たいと言う


部屋暗くされ、読書できず4階フィットネスへ

30分ウォーキング

3階レセプションにはフリーコーヒーがある

読書30分し部屋へ。主人を起こす

15時半ホテルをでて大通りを歩く

ライラック祭り、すごい人!





ホテルから歩いて30分くらい

札幌営業所(650万で購入、築30年ビルの一室。


18時

夜ご飯へ

札幌営業所担当者Kくんと3人














いかざんぎ

鶏肉ザンギ



ホッケ¥980



クジラベーコン




十一州、北海道の日本酒おすすめされたけどワイン(チリ産)好きだから…





美味しかったです

3人で歩いて帰る。Kくんのステイ先ホテルは私達のホテル近く狸通り内。

牡蠣¥100⁉️まじ?



ここホテルいいなあと主人と私


部屋に戻りお風呂

22時半過ぎくらいベッドへ



5/24日 (木)札幌くもり 23/13度

日の出4:03〜18:59

小樽21/12度雲予報

4時に目が覚めてしまった

寝不足がいやだから寝る努力をしたけど

あきらめる

5時すぎ、札幌駅まで散歩することにしました

15度くらい



歩いて20〜30分くらい











ホテルへもどりお風呂はいる

7時朝食レストランへ

なんと朝食つけてなかった¥2100

今回ホテルズドットコムで予約した



¥2100でこの内容は安いと思います









































9時半チェックアウトしタクシーで札幌駅へ

10時初小樽駅行きにのります

¥750


10時41分着






歴史ある建造物をリノベーションした建物がたくさんあります

泊まるOMO小樽の隣にも蕎麦屋さん

ホテルのチェックインは15時から

スーツケース預けてまずは明日のレンタカーを予約しに行く。すぐ近くにニコニコレンタカーあります

11時40分、まずはランチ



ホテルすぐ近くのイタリアンへ


私達だけ主人はエビときのこカレークリームスパゲティ¥1200+ランチセット¥500

セットはミニミニサラダ、ミニカップスープ、コーヒー、ミニデザート



お魚料理(マス) ¥1650パンかご飯、セットメニューつき。



¥500だから、こんなものですね

しかしパン薄く2切れ!朝食ビッフェだから、よかったけど少ない

メインの魚料理少なめ!


味は悪くはないけど少なめ

運河ぞいを歩く







ニトリ美術館がありました




生乳ソフト¥450

ボリュームあって嬉しい



港へ

ホテルに戻りタクシーを手配

北海道ワイナリーツアー15時半予約してあるため

タクシーで行く。15〜18分くらい。

早すぎてしまった

時間少し切り上げてスタートしていただく

ソムリエバッチのスタッフ竹内さんが担当

北海道ワイン株式会社、(小樽ワイナリーの正式名称)国産ぶどう100%使ってのワイン生産だと言う


















試飲4ボトル










ワイン賞をもらった





ビンテージ1979年もの、飲めない


竹内さんに和食とワインを飲めるお店教えてくださいと言ったら

日曜日限定ワイナリーツアーのランチ付きでよく使うお寿司屋さん、にしづか。イタリアンのピアットとバリロットを教えていただいた。

常に人気だとのこと、にし塚に電話して予約する

タクシーにて



17時に予約


セットメニュー¥5400+税

焼酎お湯割、私はノンアルにしてしまった





美味しい!ほんとうに美味しい



18時半タクシーにてホテルへ。運転手さんが大の寿司好きでホテル近くのお店は絶対地元民は行かないとのこと。美味しいものをたべたければタクシーでこういうお店に来るしかないと言われました



まじ、最悪!ベッドの質も悪い、シャワーのみ

ポットしかなく、コーヒーやお茶もなし!


ウォーターサーバーが1階にある




ああ、星のやブランドのホテルすきじやない