どうもこんにちは^^
前田でございます。
GW明けですが、皆さん体調いかがでしょうか?
GW明けといえば「五月病」ですね・・・
もし、
五月病でテンションさがるな~
なんて感じてらっしゃる方は
五月病知らずの僕に、
元気をもらいに来てくださいねっ^^♪♪・・・・
さて!
前回のお話しの続きですが、
「岩手県への弾丸日帰りツアー」の詳細を綴っていきたいと思います!!
ここでツアーのおさらいです☆
AM 9:00 盛岡を出発
・日本三大胴 のひとつ 龍泉洞へ
(ここは日本一深い鍾乳洞です)
・昼食
PM 2:00 北山崎
・特A級に格付けされた絶景
PM 3:30 宮古市 田老町
・被災地で被災者の方から直接、その時と今の状況を語っていただきます
PM 4:30 浄土ヶ浜
・陸中海岸国立公園の中心で宮古の代表的な景勝地
PM 8:00 盛岡帰着
バス旅行なんて久しぶりです!
しかも
バスガイドさんのいるツアーなんて高校生の修学旅行以来でした!

最初の目的地
日本三大鍾乳洞 のひとつ 龍泉洞へ向かいました。
その旅路の途中では
自称、belog一いなかっぺ大将の僕が
度肝を抜かれるほどの大自然が広がっていましたよ^^
川のお水もとても綺麗♪
除々に山を登っていきますと
山道のカーブには何かが建っており・・・
中には、冬場に雪を溶かす為の粉が入っているとの事でした!
こんなのもあるんですね~
だいぶ標高が高くなってきたところで、
大きなダムが見えてきました
冬場は氷が張って
「ワカサギつり」 で一面テントだらけになるみたいです♪
こんな感じみたいですよ~
そんなダム湖が全面凍ってしまうほどのこの地は
本州で一番寒いといわれている
「藪川」
という地区らしいです。
マイナス30度を記録したこともあり
夏の最低気温は7月なのにマイナス2度まで下がったこともあるみたいです・・・・
そんな藪川も雪解けし、春が近づいてまいりました^^
「春が来た!!」
と言わんばかりに
大はしゃぎしている子供たち^^
いいですよね~♪
大自然の中にも、民家、酪農、そして分校
なんだか懐かしく
とっても心温まるような
光景でした。
そして
バスを走らせること1時間
休憩場所の「道の駅」
に到着しました。
こちらでは岩泉ヨーグルトが有名との事で・・・
岩泉ヨーグルトと岩泉牛のコロッケ♪
絶品でした。
峠を越えて
徐々に家が多くなってきました。
分校じゃなく、
本校が見えてきました
さっきの分校の子供たちは
いずれこの学校に行くのかな^^?
もうすぐ
龍泉洞です♪
つづく
|