プレイオフ
はいはい、どーも。
いやいや、終わってしまいましたね、NBA。といってもシーズン終了ってことで、これからが本当の戦いです。プレイオフです。果たしてうちの子達の成績やいかに?!
はい、Tです。
そうなんですよねぇ~、シーズン終了です。10数年、ほぼ毎年シーズン終了と共に文字道理終了していたあの頃、すでに懐かしさすら感じます。

Warriors、去年に引き続きプレイオフ進出決定です!!
しかも今年は6番手での進出。今までのギリギリセーフなんかではなく、あわよくば5位も狙えた程の成長。うんうん、良くぞここまで育ってくれた!
でもこの先が厳しい戦い。初戦は同じくカリフォルニア、CP3率いるLAクリッパーズ。強敵です。正直相性はあまり良くない… しかも今年は実力が拮抗しているからなのか、フィジカルコンタクトが多くて、あわや乱闘!?的な雰囲気な両チーム。クリッパーズには元Warriorsの選手も何人か在籍していて個人的には好きなチームの一つなんですが、ここは心を鬼にして、「Beat LA!!」です。
それにしても今年も良くやったよ、うちの子達は。
そしてどうなるプレイオフ!初戦は土曜日!
いやいや、終わってしまいましたね、NBA。といってもシーズン終了ってことで、これからが本当の戦いです。プレイオフです。果たしてうちの子達の成績やいかに?!
はい、Tです。
そうなんですよねぇ~、シーズン終了です。10数年、ほぼ毎年シーズン終了と共に文字道理終了していたあの頃、すでに懐かしさすら感じます。

Warriors、去年に引き続きプレイオフ進出決定です!!
しかも今年は6番手での進出。今までのギリギリセーフなんかではなく、あわよくば5位も狙えた程の成長。うんうん、良くぞここまで育ってくれた!
でもこの先が厳しい戦い。初戦は同じくカリフォルニア、CP3率いるLAクリッパーズ。強敵です。正直相性はあまり良くない… しかも今年は実力が拮抗しているからなのか、フィジカルコンタクトが多くて、あわや乱闘!?的な雰囲気な両チーム。クリッパーズには元Warriorsの選手も何人か在籍していて個人的には好きなチームの一つなんですが、ここは心を鬼にして、「Beat LA!!」です。
それにしても今年も良くやったよ、うちの子達は。
そしてどうなるプレイオフ!初戦は土曜日!
返り討ち
はいはい、どーも。
ここ2~3日、天気が夏です。暑いです。暑い時には外遊びに限ります。(笑)
はい、Tです。
というわけで、前回のリベンジに行って来ました、Garland state park。

昨日は予想最高気温27度。実際どこまで暑くなったかは分かりませんが、10時前にして焼け付くような日差し。うん、いいね、外遊び日和。

うん、みたこともあったこともないけど、居るんだね、君…

今回は前回と逆回り。降りて来た道を登ってみることに。
目指すてっぺんはこの山。

こないだ見た旧農家跡地。

さて、登り行きますか!
と、急坂登ること1時間ちょい、前回のリタイア現場到達。

いざ勝負!!

しばらく進むと、道がだんだん狭くなって、木々の中に入って行く。
え、こんなジャングルみたい中を進むの?

やっとそこを抜けると、断崖絶壁な岩場に出た。
うーん、絶対道間違ってる…(泣)
でもここまで一本道だったし…
したの方に行けそうだけど、落ちたら死ぬな…
ってか絶対これ道じゃない… 岩が崩れて木が無いだけだ…

うー、距離的にはすぐそこなのに…
マサカの二連敗… なんてこったい…(泣)
でもまあ、いつでも来れるし、見上げた山の裏側が見れたので、我慢しますか。

でもやっぱり悔しい。

拗ねてみました(笑)。あ、帽子は大活躍、この日は暑かったからね~。
とまあ、ココまでは普通の話。
が、マサカの事態がこの後起こるのです!!
続きはWebで!!(笑)
っていやいや、ほんとね、まいったまいった。
マサカ帰り道、迷うなんて、ね!(笑)
何気にてっぺん近くで結構進むのに時間がかかって、その上目的地まで行けなくて、で、戻るのにも時間がかかって(ジャングルの中はずっとかがんで進むので、時間がかかったのだ!)、下山予定時間ギリギリ。
なので登って来た道を降りる方が近いので、早速下山開始。
で、気づくと、見慣れないトレイルでした(泣)。

そして見慣れない池(沼?)。

そして見慣れない標識…
完全にロスト。もう、完全に、です。
しかもこの日に限っていつも持ってるマップを忘れてしまった…
でもまあ、下に下に行けばどっかに出るでしょー。
うん、きっとそうだ。
で、結局登るよりも倍かかって下山…
慌てて帰宅してシャワー入って、仕事ギリギリセーフ!
ふう、地元だからってなめてると痛い目みます。
地図はマストです!(泣)

ここ2~3日、天気が夏です。暑いです。暑い時には外遊びに限ります。(笑)
はい、Tです。
というわけで、前回のリベンジに行って来ました、Garland state park。

昨日は予想最高気温27度。実際どこまで暑くなったかは分かりませんが、10時前にして焼け付くような日差し。うん、いいね、外遊び日和。

うん、みたこともあったこともないけど、居るんだね、君…

今回は前回と逆回り。降りて来た道を登ってみることに。
目指すてっぺんはこの山。

こないだ見た旧農家跡地。

さて、登り行きますか!
と、急坂登ること1時間ちょい、前回のリタイア現場到達。

いざ勝負!!

しばらく進むと、道がだんだん狭くなって、木々の中に入って行く。
え、こんなジャングルみたい中を進むの?

やっとそこを抜けると、断崖絶壁な岩場に出た。
うーん、絶対道間違ってる…(泣)
でもここまで一本道だったし…
したの方に行けそうだけど、落ちたら死ぬな…
ってか絶対これ道じゃない… 岩が崩れて木が無いだけだ…

うー、距離的にはすぐそこなのに…
マサカの二連敗… なんてこったい…(泣)
でもまあ、いつでも来れるし、見上げた山の裏側が見れたので、我慢しますか。

でもやっぱり悔しい。

拗ねてみました(笑)。あ、帽子は大活躍、この日は暑かったからね~。
とまあ、ココまでは普通の話。
が、マサカの事態がこの後起こるのです!!
続きはWebで!!(笑)
っていやいや、ほんとね、まいったまいった。
マサカ帰り道、迷うなんて、ね!(笑)
何気にてっぺん近くで結構進むのに時間がかかって、その上目的地まで行けなくて、で、戻るのにも時間がかかって(ジャングルの中はずっとかがんで進むので、時間がかかったのだ!)、下山予定時間ギリギリ。
なので登って来た道を降りる方が近いので、早速下山開始。
で、気づくと、見慣れないトレイルでした(泣)。

そして見慣れない池(沼?)。

そして見慣れない標識…
完全にロスト。もう、完全に、です。
しかもこの日に限っていつも持ってるマップを忘れてしまった…
でもまあ、下に下に行けばどっかに出るでしょー。
うん、きっとそうだ。
で、結局登るよりも倍かかって下山…
慌てて帰宅してシャワー入って、仕事ギリギリセーフ!
ふう、地元だからってなめてると痛い目みます。
地図はマストです!(泣)

帽子
はいはい、どーも。
皆さん外遊びの時って、なんか被ってます?
Tはタオル巻くか、ハンチング被ってたんだけど、汚れるし、やっぱり遊び用じゃないから汗がねぇ… はい、そんな形から入る主義者のTです。
そうなんですよね、今までハイキング用の帽子って持ってなかったんですよ。基本2~3時間のハイキングばっかだったんでね。でも今年は機会があればハイキングと言うか、トレッキングと言うか、ちょっと長く歩きたいなぁと。
なんならキャンプも行きたいぜ~、と。
なんで買ってきました!外遊び専用帽子!

後ろ側には日よけの、なんて言うんですかね、カーテン的なもの(名前がわからん…)も付いている。しかもそれが収納式なので、必要ない時には収納できるってえしろもの。
ほかにはテンガロンハット的なものが多かったんだけど、どうもT、そのての帽子は似合わない。横はない方が似合う。ツバも短い方がまだ似合う。で、これにしたんだけど、後ろ垂らすと「T二等兵」的な見た目に…(泣)
でもまあ、これで日射病対策も万全だな。
よし、次は何処だ!?
皆さん外遊びの時って、なんか被ってます?
Tはタオル巻くか、ハンチング被ってたんだけど、汚れるし、やっぱり遊び用じゃないから汗がねぇ… はい、そんな形から入る主義者のTです。
そうなんですよね、今までハイキング用の帽子って持ってなかったんですよ。基本2~3時間のハイキングばっかだったんでね。でも今年は機会があればハイキングと言うか、トレッキングと言うか、ちょっと長く歩きたいなぁと。
なんならキャンプも行きたいぜ~、と。
なんで買ってきました!外遊び専用帽子!

後ろ側には日よけの、なんて言うんですかね、カーテン的なもの(名前がわからん…)も付いている。しかもそれが収納式なので、必要ない時には収納できるってえしろもの。
ほかにはテンガロンハット的なものが多かったんだけど、どうもT、そのての帽子は似合わない。横はない方が似合う。ツバも短い方がまだ似合う。で、これにしたんだけど、後ろ垂らすと「T二等兵」的な見た目に…(泣)
でもまあ、これで日射病対策も万全だな。
よし、次は何処だ!?