車検に出していた愛車のジープ・パトリオットが戻ってきました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
購入からメンテまで、お世話になっているのは、愛知県半田市の「エムファン」さんです。
エムファンのHP
↓ ↓ ↓ ↓
私のように、車のことは詳しくないけど、せっかく高い買い物して乗るなら、
カッコいいのがいいとか、いらんコダワリは持っている人(笑)にとって
心強い味方でいてくれる個店です。
購入当時のブログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/tosboistudio/entry-11510953456.html
当時、いろいろと取捨選択した結果、パトリオットが欲しいと思ったはいいけど、
国内販売中止になっていて、そうなると中古を探すしかない。
車は、私の中では高額かつ、一生でそんなに買うという対象ではない。
そうなると、インターネットで情報は取れはするけど、
実際に見て、顔を合わせて相談・交渉できて、店主の話もちゃんと聞きたい。
そういう欲求があります。
社長の野口さんは、もともと整備士で独立した経緯の方。
そりゃ商売ですから、売りたい気持ちは山々なんでしょうけど、
とても謙虚で親身、そしてシャイな方(笑)。
売りたいけれど、相手の意向も叶えてあげたい、交渉にもできれば応じたいけど、
でもあまりの無理も聞けない、けど、でも、できれば何とかしてあげたい、けど困っちゃう、
でも何とか・・・・、みたいな(笑)、
そんな感じがお話しする中で滲み出ていて、とっても良かったんですね(笑)。
どれくらいかと言うと、通常、事務所のカウンター越しで話すでしょ。
こんな感じ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
そんで、カウンターを挟んで、私の交渉に何とか応じてくれようとするんだけど、
答えるたびに、一歩一歩後ずさりするんですね(笑)。
だから最後の方は、フチとフチで話し合ってるって状況になっちゃって、
変に意図せず、素でやってくれちゃうから、真摯に関わってくれてるのが
ストレートに伝わってくるんですよ(笑)。
言葉以外に嘘のなさがちゃんと伝わるってスゲーって(笑)。
店舗も、決して、派手な外装じゃないけど、整備工場が隣接されていて、
販売から整備まで一貫して見てくれるのが伝わってきて、安心できる。
真面目でちゃんとしてる店主らしさがよく出てるんですね。
購入以来、このブログをちゃんと読んでてくれてて、私の日常やライフスタイルも
よく知ってくれています。
一昨日、車を出した際に、
「ブログで紹介してもいいですか?」って聞くと、
「いや、もう、是非お願いします。宣伝して下さいよ。」
と言うもんだから、顔を撮ろうとすると、
「いやいやいやいやいや、私はいいですから・・・・。」
と、「いや」を連発しながら逃げてっちゃう(笑)。
シャイでしょ(笑)。
「代わりに、あいつだったらいいですよ。」と、メカニック全般スタッフの
戸谷(とや)君を指さします(笑)。
この戸谷君がまた面白くて好青年。とっても気さくで明るくてノリがいい(笑)。
戸谷君もこのブログをちゃんと読んでくれているようで、カメラを向けると、
「マジっすか?いいんすか?」
と言いながら、何も言わないのに、勝手に変顔(笑)。
いや、私、自分自身が変顔できないほど笑ってしまったの初めてです(笑)。
そんで、昨日、車を取りに行ったら、野口社長は、
「いや、ブログにアップされてないんで飛ばされたかと思っちゃいましたよ・・・。」
と言ってるし(笑)、戸谷君は、
「俺、昨日、今日と、一日5回くらいチェックしちゃってますよぉ。」
って。(笑)。
それが、もうおかしいのって何のって(笑)。
そんなに楽しみにしてくれてたから、特別に、二枚目の画像もアップです(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ね、おかしいでしょ(笑)。
聞けば、1999年の創立以来、ずっとリピーターの方に支えてもらっているとのこと。
分かる気がします。
高額系の商品・サービスっていうのは、特にファンをしっかり創って、長くリピートして
もらえるかが肝ですからね。
商品・サービスはもちろん大事だけど、その上に、その店の魅力ある「らしさ」を
どれだけちゃんと伝えられるかってのは、もっと大事だと思うのです。
いらぬ装飾なしで、嘘のない素でそれが実現できているってのは強いですね。
こうなると強い。
私なんて車関連の相場なんて全然詳しくないけど、信頼しちゃってるから、
相見積とかとらずに、いろいろ相談しちゃいますもの。
私はたまたま出逢えてラッキーだったんだけど、顧客という立場で、個店としての
ビジネスのあり方を直接学ばせて頂けています。
野口社長、戸谷君、ちゃんとブログアップしといたからね(笑)。
きっと、褒め過ぎですとか言って照れると思うけど(笑)、でも、自分の価値って
自分が一番分かってなかったりするものです。
また無理を言うから、そん時はよろしくお願いしますね~(笑)。
個店の価値は、個店に学べ。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓