(株)ワールド時代の先輩、当時から尊敬する藤井先輩が名古屋で
お仕事ということで、会いに来てくれました。
(この先輩は昨日とは別の方で、顔を出してもOKです(笑)。)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
デニムスーツがイカします。
この時代にデニム上下を着る人なんて、藤井先輩か私くらい
しかいません(笑)。
さらにダンガリーシャツに蝶ネクタイ!
さすが28年間、アパレル業界でVMD(ビジュアル・マーチャン・ダイジング)
を深耕しているだけあって、ビリリと小技を効かせます。
私のようにムサいだけではありません(笑)。
実は、蝶ネクタイについて、先日書いたブログで描いた「結び方」は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/tosboistudio/entry-11512897289.html
藤井先輩から、当時教えてもらいました。
今日、話したら、忘れてましたけど(笑)。
さらに、今日している蝶ネクタイは簡易式でしたけど(笑)。
私は、藤井先輩と一緒に九州の各地で一緒に仕事しながら、
ディスプレイのテクニックや、小技の利かせ方、そして取り組む姿勢を
その後ろ姿から勝手に学ばせて頂きました。
教えたがるでもなく、説教するでもなく、先輩面していばるでもなく、
プロとしての仕事っぷりと、取引先やプロジェクトメンバーに関わる姿を
見て、勝手に人が付いていくという、当時から新鮮なタイプの先輩でした。
私は、ディスプレイだけでなく、リーダーシップや仕事の進め方に至るまで、
強い影響を受けた先輩です。
「今日はな、久しぶりに坪井と会えると思ってな・・・・・・・・、」
と取り出したのがコレ(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
科学特捜隊の流星バッジ!(笑)。
私は、忘れてきましたけど、以前エクスマ会場でプレゼントしてくれた
宝物です(笑)。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/tosboi/entry-11272245688.html
さすが、藤井先輩!細かい心遣いもサスガっす!
全然変わってないっス!
私は忘れてきたけど・・・・・・・・(泣)。
「坪井な、お前もそうやろうけど、革ジャンも10年も20年も着るやろ・・・・。
俺のな、このダナーのマウンテンライトもな、もう10年履いてるんやで・・・・。
ちゃんとオイル塗ってやって、ソールが減ったら交換してやってな、履き続けるんや
・・・・・・。そしたらな、愛着も湧いて、本当に自分のモノになっていくやろ・・・。
そういうんを俺達は忘れたらいかんと思うねんな・・・・・。
藤井先輩!俺もそう思うっす!どんなにファストファッションが流行っていても
ファッションビジネスに関わるならそういうの忘れていかんと思うっす!
藤井先輩!全然変わってないっす!
俺はダナーのマウンテンライト持ってないけど(笑)。
「あんな、坪井な・・・・・、オレはやで、オレは思うんやけどな・・・・、
コダワリは絶対に必要やと思うねん・・・・・けどな、時代はちゃんと
見ておかないと ダメやと思うねん・・・・、
その両方の中で問われるのがセンスやと思うねんな・・・・。」
そうっす!藤井先輩!俺もそう思うっす!
藤井先輩、その論調と努力、昔から全然変わってないッス!
藤井先輩!そんなことより、ワイン3杯目っす(笑)!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「あんな、坪井な・・・・・、オレはやで、オレは思うんやけどな・・・・、」
そうっす!藤井先輩!俺もそう思うっす!
藤井先輩!そんなことより、ワイン4杯目っす(笑)!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「坪井な、お前はスゴイ奴やで、ホンマに・・・・・・。なかなかでけへん・・・・。
オレはな、オレは思うんやで、オレはな・・・・・・・・。」
そうっす!藤井先輩!俺もそう思うっす!
自分では大したことないと思ってますけど(笑)。
藤井先輩、そんなことより、ワイン5杯目っす!(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
変わらぬコダワり、変わらぬ仕事っぷり、変わらぬ口調に、そして、変わらぬ酔いっぷり・・・・、
藤井先輩! 藤井先輩が、変わらぬ藤井先輩でいてくれて、
俺は涙が出るほど嬉しかったっス!
一つのことを、ずっと、ずっと、やり続けた人しか分からないことってあると思うんです。
一つのことを、研ぎ澄まされるまで徹底的に磨いて磨いて磨き切った時、
途端にババッと全部が 見えるようになる時ってあると思うんです。
自分のスタイルを保ちながら、ずっと、ずっと、やり続けているってことは、
時代に合わせて 変化するということと同義です。
自分らしさを貫くというのは、かたくなに自分の事を誇示するということじゃなくて、
実は、時代に合わせて、しなやかに変化しているということです。
藤井先輩との時間は、それを確信に満ちたものにさせて頂けました。
しゃべっている事そのものではなく、好きに喋っている姿や、
ファッションセンスまで、すべて、ひっくるめてメッセージとなって、
相手に勝手に気づかせる力が ある人というのが、本当の「伝え手」
なのだと改めて思うのでした。
きっと、藤井先輩は何喋ったか忘れてるだろうけど・・・・・・(笑)。
そんなことより、藤井先輩!ここが、私の生まれ育った
「駅西銀座商店街」っす!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
藤井先輩、ありがとうございました。
変顔も付き合ってくれて、ありがとうございました。
藤井先輩が、九州の飲み屋のお姉ちゃんに何であんなにモテたのか、
よく分かりましたっス!
だって、あの時と変わらず、俺もまたすぐ逢いたくなりましたからっ。
ファッションは、その人の生き方を表す。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓