こんにちは![]()
結局スキー教室には行けた息子でしたがでしたがそっからはぱったり、、、、行けない日々![]()
1月2月合計10回も行ってないな![]()
そんなこんなでモヤっとした毎日なんだけど、息子が自分のペースで学べるフリースクールや通信っていう選択肢に目を向けるようになてきました。
なぜ新しい学びを探すか??
息子は昼ごろ起きるものも、学校に行くのは苦痛ぽい。。
無理して学校に行っても、トラウマになってしまうのかな…。何て思ったり。
そんな中、ネットでフリースクールに通って楽しく学んでるというのを目にして、
自分のペースで学べるし、無理なく登校できるのは、これは環境をガラッと変えれるという点んでは息子にピッタリかもしれないなと思い始めた次第です![]()
もちろん「自主性が求められる」って声もあって、その辺は今の後むきな息子にどうかなとも思うけど、元々は学ぶのも行事も大好きだった。ただ今の学校での生活で感じていた、周りのお友達との方向性の違い、優等生でいなくちゃというプレッシャーやストレスから解放されるチャンスではあるんじゃないかと期待しています。
まずは、もう少しだけ今の学校でへの気持ちも残しつつ、オープンキャンパスや学校見学などにも行っていみて、実際の雰囲気を確かめる機会を作ってみたいと思います。
息子が安心して学べる環境を見つけるためにも、新しい学校の選択肢を探し始めたのは、親としても大切な一歩だと思っています。
これから色々な情報を集めて、息子に合った最適な学びの場所を見つけたいです。
もしすでに中学生でフリースクール等に通学されている方、同じような悩みを持っている方、こんなのが良かった、逆に元の中学の方が良かったなどあれば、教えていただけたら嬉しいです。
最近藤川せんせいの本を読んで、息子にプロテインを飲んでもらい始めました![]()
まだ規定量の半量から始めて3日目とかだけど、まずはやれる事から手当たり次第やってみてます!!
このプロテインのカフェオレ味がめっちゃ飲みやすくて、ほんとにデザート感覚で飲んでます![]()



