こんにちはネザーランド・ドワーフ

今日はちょっと最近の悩み事を吐露させてください。

 

冬休み明けから、うちの息子が突然学校に行けなくなってしまいました。

実は、息子は「起立性調整障害」という体調の問題を抱えていて、日常的に体調が不安定。
朝起きた時に立ち上がると、立ちくらみやめまいがひどくなってしまうんです。
これだけでも大変なのに、普段からすごく頑張りすぎていて、学校や部活のプレッシャーがどんどん積もっていたんだと思います。

最初はなかなか受け入れられなくて、というか「起立性調整障害」についての知識もなく、「おいサボるな〜真顔」なんて声かけしてたんですよねショボーン冬休み明けだんだん体調が悪化して、ついに「今日は行けない…」という言葉が。息子が不登校になったのは、私も想像していなかった瞬間でした。

 

(「起立性調整障害」については最近ではその言葉自体が広がって認知度も上がってきているようで、

大きな総合病院に行けばOD検査というのもやってもらえるところもあります。)

 

頑張り屋さんの息子にかけた過剰な期待…

 

不登校のきっかけになったのは体の不調ではあったと思うんだけど、それよりも心配なのが、心の不調で。。。。

 

我が子ながら成績、生活態度ともに良く、小学校の頃から面談に行けば先生からお褒めをいただくことがほんとに多かった息子。中学に上がってもそれは変わらずで、

私も夫もついつい「この調子でがんばってね!」と期待してしまっていました。成績や努力に対するプレッシャーも、もしかしたら息子にとっては大きな負担になっていたのかもしれません。

息子「学校楽しいけどいろんなことに疲れた。。。。」泣

 

こう息子に言われて、苦しそうにする息子の顔を見て目が覚めました泣くうさぎ

 

これがきっかけで息子としっかり向き合う時間が増えて、見直すきっかけにもなったんです。

皆さんにも、こんな時どうしてるか聞きたいなと思って、今日は思い切ってここに吐露してみることにしました。

 

 

 

リピート中の温泉水✨ 

キッチンに置いて家族みんなごくごく飲んでる

 
 
 
 
 
 

 

 

 

健康応援団さんのサプリ

 

こちらのショップさんのサプリは低価格なのに高品質みたいで、

色々お試し中です✨

 

 

 

しばらく汗との戦いは続きそうだけどぼちぼち頑張ります〜

 

リアル購入品
↓↓↓