江戸川ライン松戸コース ランレポ 今回は1.5ラウンド | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・

 
こんばんは
 
前日に組み合わせ予約プランが2名分空いていたので急遽エントリーしてプレーしてきました
 
 
江戸川ライン松戸コース
自宅からは30分かからないのでちょこっと散歩気分で出かけられるところがいいですね
 
 
天気予報は30度ぐらいまで気温が上がる予報でしたが
薄曇りで日差しは弱めだったのでそこまで暑くなかったです
ときおり吹く風が気持ちよいですね
 
 
 
カミさんはショットがだんだん噛み合ってきて最後のハーフは5オーバー
PAR33ですがいちおう30台であがってきました
ティーショットをスプーンで打つことを徹底したことが奏功したようです
 
 
ショットは総じてまあまあでした
どうしてもフェアウェイが狭くてすぐにワンペナになってしまうので
3回ぐらい曲げてしまったショットもありましたが何とか方向性は安定していた感じでした
 
↓ スコアカードです
 
 
この日は1.5ラウンドしましたが
ハーフ全て4オーバーでした
ちなみに黄色杭を超えたワンペナは3回ぐらいあったと思います

 

 

 

↓ WITBです
 
 
 
久しぶりにタイトリストのドライバーとフェアウェイを使ってみました
917F2かなり前のモデルになってしまいましたね
 
ドライバーはしばらく打っていませんでしたが最近のモデルと比較すると何となく飛んでないかなぁっていう球筋でした
そうですね下が固いはずなのにランが出ないということはスピンが多いと言うことですかね?
そのわりには球はあまり上がってなかったので変な感じでした
 
 
アイアンとウェッジはBSのツアーBでした
このアイアンはポケキャビなんですが打感が良いんですよね
軟鉄鍛造ワンピースのヘッドみたいな柔らかい打感です
飛距離も7番で150飛んでくれるのでちょうど良い感じで飛んでくれます
ウェッジは58度でハイバウンス(12度)のヘッドなので使い勝手は良いです
ただグリーン周りでチャックリミスが2回ぐらいありました
このへんは打ち方の問題ですね
 
 
パターはちょっと珍しいモデルを使ってみました
タッドモアのピンタイプの軟鉄ヘッドのパターです
超オーソドックスなパターですが何となく高麗グリーンでもタッチが合ってくれていました
なぜ合っていたのかは自分でもよく分かりませんでしたが
打感がソフトに感じで距離感もそこそこ合ってくれていたという感じはフィーリングがこの日のグリーンコンディションとマッチしていたということなんですかね・・・
 
 
前日の夜にエントリーして自宅から30分で着くゴルフ場って良いですね
当然ながらフェアウェイなどはそこまで良いコンディションとは言いがたいところですが
気軽にラウンド出来ることを考えると十分ですね
手引きカートで歩いてプレーするので良い運動にもなります
 
これからも機会があればお散歩気分でラウンドに出かけてみようと思います
 
ではまた・・・