リサイクルショップの戦利品 | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・

 
こんばんは
 
久しぶりにリサイクルショップでレアなゴルフクラブを入手しました
 
渋いドライバーですね
 
 
フォーティーンのJC909ドライバーです
ロフトは9度
3000円でした
 
 
 
甘えた感じは丸型ヘッドでフェイスはセミディープ
洋ナシ型とはまた違ったシェイプですがこれはこれでスクェアにセットしやすい顔をしてますね
 
 
結構ディープバックですね
これだとスピンも減ってくるんじゃないんでしょうかね
フォーティーンといえばやさしいクラブを創るイメージがありますが
これは上級者向けのような感じです
 
 
 
購入に至った理由は装着されていたシャフトです
グラファイトデザインのDI7が装着されてます
しかもフレックスはTXです
あの松山英樹選手もフレックスはTXですね
 
このTXですが通常では入手できないフレックスなんですよね
実際カタログもフレックスTXは表記されていません
US限定スペックと称してネットではリシャフト可能のようです
ちなみにシャフト重量は77グラムでトルクは3.1とのことです
 
 
なんと振動数は驚異の295CPMです「ひぇ~!」
スペックです → 323クラム D2.5 45.5インチ 295CPM
私もこれまで数えきれないぐらいクラブのスペックを計測してきましたが
ドライバーでしかも45.5インチの長さで振動数が295CPMは初めてです
 
ただヘッドの重量が比較的軽いというのも影響しているかもです
クラブの総重量もそこまで重くないですかね
バランスも45.5インチならもう少し出てもおかしくないと思います
 
 
いったい誰が使っていたのでしょうか?
ドライバーで振動数が295CPMのシャフトをしならせることができるとすれば
相当な腕前でパワーのあるゴルファーだと思いますが・・・
 
無謀ですが自分もとりあえず練習場で打ってみようと思います
 
今回はレアなシャフトが装着された中古ドライバーのレポートでした
お付き合いいただき感謝です
ではまた・・・