習志野カントリークラブ 空港コース ラウンドレポート | ◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

すみません、情報の根拠はありません。
知ったかぶりの知識で綴ってます。
中古クラブと自家用工房、ラウンドのネタばかりで恐縮です。
適当にお付き合いください・・・


こんばんわ。


新年の初ラウンドに行ってきました。

急きょ、お天気が良さそうだったので朝早い時間帯スタートの枠をカミさんとツーサムでエントリーしました。

習志野カントリークラブ空港コースです。はじめて訪れるコースです。

ちなみにスタートは7:11です。

天気が良いということは放射冷却現象が起こり冷え込むということなので、案の定、スタート時はマイナス3度でした。(日中は7度ぐらいまで上がりました)



◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006
     ↑ 極寒の中でのプレーです・・・


当然のことながらグリーンもティーグランド、スルーザグリーン全部霜が降りてます。グリーンはカチンコチンに凍っていますし、バンカーは霜柱が立ってます。こういうときのプレーって気を使いますね。



◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006
     ↑ 途中から晴れてきて少し気温も上がってきました


前半はずっとカチンコチンのグリーンへのアプローチするシュチュエーションばかりでした。なかなかダイレクトにグリーンを狙うことが出来ませんでした。1回だけ高い球ならグリーンに残るかもしれないと思いショートアイアンでグリーンを狙ったのですが「コーンッ」って大きく跳ねてOBゾーンまで行ってしまいました。



◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006
     ↑ カミさんも完全防寒スタイルでプレーしてました


カミさんは前半調子を崩してスコアは今一つといったところでした。

後半は少しショットが良くなりパーを拾ったりしていました。

極寒ラウンドは10年以上振りというカミさん。

ちょっと厳しかったかもしれません。



◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006
     ↑ ほんと前半はメチャクチャ寒かったです


↓スコアカードです。


◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006


前半と後半でまるで別人の内容となってしまいました。

やはり凍っているグリーンへの対応がまだまだですね。

とにかく手間から丁寧に行くしかありません。

パッティングもなかなかタッチを合わせられませんでした。3パットが2回でした。

ただ上がり3ホールで何となくスコアがまとまったので後半につながるイメージが出来ました。


バックナインはグリーンが融けたこともあり何度かパーオンすることが出来ました。

アイアンも徐々に距離が合ってきてピンに絡んだりするショットも出始めバーディーが2つきました。そうなるとアプローチが寄ったりクラッチパットが入ってくれたりリズムが良くなりました。

終わってみればハーフ+1で上がってくることができました。これは嬉しかったです。

惜しむらくは14番と17番で15メートルぐらいからの寄せワンを決められなかったことです。

タラレバですがパーを拾っていればアンダーが出ていたかも・・・

まあ、そう都合よくは行きませんけどね。



◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006

◆ 知ったかぶりーマンゴルファー シーズン2 ◆ since 2006
     ↑ バックナインは文句なしの内容でした


昨年最後の12月のラウンドで99回を叩いた後の81だったので、何だかホッとしました。

今年はこれで、また70台に挑戦できるような気がします。

やはりコースに対応するマネジメントをきちんと考えてプレーすることが大事だと思います。

ティーショットでむやみにドライバーを使うのではなくセカンドを何ヤード残すか逆算してクラブを選択することの重要さを学んだラウンドになりました。

また、どうせ寒いのだから飛ばないと割り切ることも必要です。

いつも、どちらかというとギリギリの番手でグリーンを狙っていましたが「手前でいい」と思うと不思議と真っ直ぐ飛ぶもんなんですね。

そうやってリズムをつくっていくことで流れが掴めてうまくいくとバーディーがきたりするみたいです。



↓セッティングです


1W CALLAWAY RAZR HAWK TOUR 9.5 TOUR-AD DJ-6 (S) 
3W 5W CALLAWAY DIABLO EDGE BLACK 15 & 18 TOUR-AD DI-7 (S)
3UT CALLAWAY DIABLO EDGE BLACK 21 MITSUBISI FUBUKI i375 (S)
5UT TAYLORMADE RESCUR 25 TOUR AD YSQ85 HYBRID (R)
Iron CALLAWAY ERC HOT FORGED #6-PW MEMPHIS"10"'98
Wedge CALLAWAY X-FORGED 48-10 NSPRO ORANGE (S)
Wedge TITLEIST BV SPIN MILLED C-C 52-08 & 58-08 DG-S200
PT ODYSSEY PROTOTYPE #1 TOUR AUTHENTIC 
Ball TOUR STARGE V10


ドライバーは結局2回しか使いませんでした。そのうち1回はこの気温の中で245ヤード飛んでくれました。あまりガッつかないで振り切ることだけを意識したほうが飛ぶみたいです。

あとはティーショットではスプーン、クリーク、UTなどを多用しました。スプーンは230ヤードぐらい飛んでくれるしUTはきっちり200ヤードの距離が打てるのでプレーが組み立てやすくなります。

さっそくX-FORGEDウェッジの48度を実戦投入しましたが、これもなんとなく距離が合ってくれていました。


新年初ラウンドは嬉しい誤算の内容で終えることが出来ました。

「こいつぁ春から縁起がいいや!」とぬか喜びしている自分がいますが。

前回のラウンドでかなり凹んだので素直に喜んでいます。

今年はこれまで以上に真剣にゴルフと向き合いたいと思っています。


長々と綴ってしまいました。

お付き合いいただき感謝です。

今夜はこのへんで失礼します。

ではまた・・・




PS 佐々木久行プロが亡くなってしまいました。謹んでお悔やみ申し上げます。