昨年2023年11月にヤフオク@10,000円で落札し、京都太秦から奈良まで自走して持ち帰った

 

オフロード折りたたみ自転車

Surface/サーフェイス IBX207

※ 画像は、嵐山渡月橋西詰にて撮影。

 

 

 

旅チャリ化計画

 

”折りたためること”を最大の武器に、少しでも快適にオフロード/オンロード/長距離をこなすオールラウンダーに仕上げることを目標に沼にハマってしまった『旅チャリ化計画』をブログに綴っています。

 

 

①タイヤ交換1.95インチ幅→1.75インチ幅

 

②ボトルケージ取付

 

③フロントブレーキクイックレリーズ化

 

④フロントホイールクイックリリース化

 

⑤ヤグラサドル交換

 

 

 

 

  リアブレーキクイックレリーズ化

 

自転車のパンク修理をしたことがあるでしょうか?

 

男性であれば自転車弄りの初級技術であろうパンク修理くらいは自分でできるよう習得しておきたいものです。

 

自転車のパンクって大概後輪タイヤに起こりますよね。

au損保の調査によると、前輪タイヤに比べて2倍以上後輪がパンクするのだそうです。

 

 

さて、オフロード折りたたみ自転車のリアブレーキは、バンドブレーキ(ドラムブレーキ)が装備されています。

 

 

 

 

ママチャリ定番のブレーキでドラムをバンドで締め付けることで制動するので、雨の日でも制動力がしっかりしているため、安心といえば安心なのですが、何がデメリットなのかといえば、

 

 

リアタイヤのパンク修理

 

 

 

自転車のパンク修理くらいは自分でするでしょ!

って方でも、リアタイヤのパンク修理は自転車屋さんに持ち込まれる方が多いのではないかと思います。

さらに、リアタイヤの交換ともなると、スタンド・泥除け・リアキャリア・バンドブレーキなど脱着するパーツも多く、戻す順番によっては変速機(ディレーラー)に不具合が出てしまうなど、私的には自転車弄りの中級作業ではないかと思っています。

 

 

当ブログ『旅チャリ化計画』 ③フロントブレーキクイックレリーズ化 【リンク先🔗】

では、DIA-COMP/ダイヤ・コンペの884Qロングアーチキャリパーブレーキをアセンブリーしました。

image

 

 

 

当初、フロントのみブレーキクイックレリーズ化を考えていたのですが、”4,000円以上購入で送料無料”の営業文句に乗せられ、リアブレーキキャリパーも一緒に購入してあったのです。 @2,453円/個(別途送料650円)ですが、結果送料無料となりました。

 

 

 

 

 

どこに取り付けるのか?

 

オフロード折りたたみ自転車は前後フルサスペンションが採用されていて、リアはチェーンステーとシートチューブの間にサスペンションがあります。

このサスペンションの台座がちょうど良い位置となるので、台座に穴を空けリアブレーキキャリパーを取り付ければ、ホイールリムとのピッチがちょうど良さそうです。

 

 

 

台座に穴開け

 

キャリパーブレーキのボルト径を計測するとM6なので、ドリル刃6.3mmで台座を貫通することにします。

 

 

 

台座中心にマーカーしてセンターポンチでアタリを付け、躊躇せずに電ドリで貫通!

こういう作業は思い切りが大事だと思っています(笑)

 

 

 

気持ち錆止め予防に切り口を艶消しブラックのタッチペンで塗り塗りして、キャリパーブレーキをボルトオン!

 

 

ん!?

 

 

・ ・ ・ ちょちょちょっと待って、

ちょと待ってお兄さん(◎_◎;)

 

 

ペダルに干渉しているやん

(@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

 

 

あっかーーーん

 

( ノД`)…

 

 

 

しばらくの間呆然と立ち尽くし、何度もペダルクランクとブレーキキャリパーYアームをカンカンと当てていました・・・

 

 

 

【後編】に続く。。。