今日は大阪での仕事を午前中で済ませ、午後奈良まで戻ってきました。

宵積まで時間があるので、暇つぶしにコミュバスに乗ってプチ観光しようかな。

 

当ブログでも何度か取り上げているコミュニティバスの乗車レポを書きたいと思います。

 

 

 

<過去6回の乗車記>

 

2021年4月13日天理市コミュニティバス「いちょう号」

 

 

2021年5月12日大和郡山市コミュニティバス「元気城下町号」

 

 

 

2022年4月21日広陵町コミュニティバス「広陵元気号」

 

 

2022年5月18日斑鳩町コミュニティバス

 

 

2022年6月15日平群町コミュニティバス「長屋くん・左近くん号」

 

 

 

 

今回乗車するバスは、奈良県北西部に位置する葛城市コミュニティバスです。

 

通称:れんかちゃんバス

 

 

※画像は、蓮花ちゃんオフィシャルサイトより引用

 

 

この蓮花ちゃん、奈良時代の才女・中将姫をモデルに作成された葛城市の可愛らしい公式キャラクターの名前を取り入れたコミュニティバスとなっています。

 

 

 

 

※画像は、葛城市役所HPより引用

 

 

■運賃

中学生以上70歳未満 100円

中学生以下・70歳以上 50円

未就学児・障害者 50円
 

■運行日

毎日 (年末年始12月29日から1月3日以外)

土日も運行しているコミュニティバスはなかなか貴重です。

 


しかし!

 

 

地域の活性化を図るため、令和3年度に引き続き、令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)も葛城市公共交通を運賃無料で運行します。

 

とのことで、

 

なんと今なら無料

 

で乗れてしまうのです。

 

 

 

コミュニティバスの楽しみの一つであるラッピングには、やはりれんかちゃんが描かれています。子どもから大人まで楽しめるデザインで可愛いですね。

 

 

今回乗車する葛城市コミュニティバスの始発は、奈良交通葛城営業所前の忍海(おしみ)停留所

葛城山・二上山の山麓線(県道30号)、近鉄南大阪線沿い、そして御所線沿いをグルっと一周する赤線の環状ルート(内回り・外回り)となっています。

※画像は、葛城市コミュニティバスHPよりスクショ編集
 
<元記事PDF>

 

 

奈良交通葛城営業所には、多くのバスたちが停車しています。

 

 

 

おっ!日本一の走行距離を誇る路線バスが回送してきたと思ったら、巨大な洗車機に入って行きました。

八木新宮特急バスは高速道路を使わない路線バスとして、大和八木駅から新宮駅までの169.8キロ、168停留所を約6時間半で走っています。ちなみに運賃6,190円( ̄▽ ̄;)

 

 

 

快晴の青空、始発駅である忍海(おしみ)停留所にて、れんかちゃんバスを待つことにします。

 

 

 

忍海(おしみ)って難読地名ですねー

 

 

 

 

バス停で待っていると、小区域ミニバスとして運用されている

日産キャラバンNV-350 型式LDF-DW4E26『けはや号』

が留置線に停車していました。

 

 

 

 

 

相撲の祖といわれる当麻蹶速(たいまのけはや)に因んで名付けられ、オレンジ色のラッピングには、力士のけはやが描かれています。

小型コミュバスは、ハイエース200系車両が使われている印象ですので、日産キャラバンは珍しいです。

 

 

葛城市相撲館「けはや座」については、リンク先葛城市市役所HP参照

 

 

 

しばらくすると、れんかちゃんバスがやってきました!

 

 

葛城市コミュニティバスに使用されている車両は、

日野ポンチョ 型式SKG-HX9JLBE二代目ポンチョ

 

 

 

 

 

 

やっぱりポンチョって形が可愛いですね。これぞコミュバスって感じです。

この白のラッピング車両は環状内回りに使用されていました。

15分後に環状外回りのれんかちゃんバスが来るのを待ち、それに乗車してのんびり乗りバスの旅をしようと思っていたのですが、どうやら今日は代車の運行日だったようで、普通の奈良交通ポンチョが入線してきてがっかりでした。

 

 

ちなみにもう一台のれんかちゃんバスは、蓮花ちゃんの公式ツイッターに画像があったので転用させていただきます。

グリーン×ピンクのラッピングが可愛いですね!

 

 

 

 

 

れんかちゃんバスに乗車できずに、少し残念ですがせっかくなので乗車します。

先ほども書きましたが、令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)運賃無料です(*^▽^*)

 

 

上の画像をもう一度見て欲しいのですが、料金箱の右上のシフト。

バスってMT車しかないと思っていたのですが、AT車なんですね!初めて知りました。

今はAT限定免許なんていうのもあるわけで、時代に合わせているのかな!?

 

 

 

始発駅である忍海バス停から乗車したのは私だけ、次の近鉄忍海駅では一人乗車されました。

 

 

 

バスの車窓からは、標高959mの葛城山が見えています。

奈良盆地なので、山々は連なっていてどこが山頂なのかわかりにくいです。

 

 

 

右の雄岳(517m)と左の雌岳(474m)の2つの山頂を持つ二上山(にじょうざん)

万葉集にも度々登場する神聖な山岳として名高いです。

 

 

 

第二阪奈道路横の道の駅かつらぎにもバス停があります。

 

 

一時期は満席になるほどで、今まで6回コミュバスに乗車してきましたが一番利用者が多いと感じました。JRや近鉄の駅も5駅バス停と繋がっていたのも利用者が多い理由かも。

客層は、100%女性で年齢層は70歳以上かと思われます。

地域的に、自家用車がないと不便な地域なので、年齢層を見ても免許返納もしくは免許を取っていない方々なのかと思われました。

 

 

1時間40分ほどバスに乗り、ぼんやり流れる車窓からの景色を眺め、もうすぐ出発した忍海バス停に近づいてきました。

終着駅一つ前の「葛城市歴史博物館前」というバス停で下車しました。

 

image

 

 

次回、葛城市歴史博物館の見学ブログに続きます。