仁部徹の全力投球ブログ -26ページ目

仁部徹の全力投球ブログ

情熱がすべての扉を押し開ける

12日はPTA連合会 合同諮問委員会がありました。3つの委員会を同時に開催します。旧委員長としてオブザーバー出席しました。一年前の自分を見ているようであせる


13日は猪名川町青少年健全育成会議 全体会がありました。私は新年度は役員(理事)として初参加です。まだどんな事をするのか解っていませんがあせる


15日は小学校でPTA花壇の土おこしをしましたビックリマーク40名を超える参加者を頂きありがとうございます。会長の私は・・・・出張で欠席しましたが叫び


16日は猪名川町同和教育研究協議会 総会でした。猪名川小学校からはPTA部会の部長に就任するので4名の参加を頂きました。代議員の皆様お疲れ様でしたグッド!


ゴールデンウィークは家族で東京ディズニィーランドへ行ってきました。相変わらず すごい混雑で叫び


7日は神戸メリケンオリエンタルホテルで平成22年度 兵庫県商工会青年部連合会 総会でした。私は平成17・18年度の会長をさせて頂いていました。その関係で歴代会長として来賓で出席しましたビックリマーク

井戸知事も来賓でご臨席されていました。もう卒業して3年~早いものですね汗


8日はPTA役員でのプチ打ち上げをしました。一年間苦楽を共にしてきたみんななので楽しい一時でししたビール9日はまちづくり協議会 役員会、10日は猪名川町青少年指導員 全体会でした。40人の指導員は6班に分かれてパトロールを行います。私は班長になってしまいました。2年目なので仕方ないですねえっ11日は猪名川小学校PTA役員会、夜はPTA連合会 新旧連役会(会長・学校長・P連役員)でした。一応 生活指導委員長として活動報告書の提出も終わりましたニコニコ


この時期は総会やら全体会やら 新しい組織が動きだす月です。ある意味 ワクワクしていますニコニコ

23日はPTA総会準備ののち PTA連合会の引き継ぎがありました。ようやく委員長職も終わったという感じです音譜


24日はPTA総会でしたビックリマーク無事 すべての議案を審議頂き 正式に猪名川小学校PTA会長に就任しましたビックリマーク挨拶はカミカミ王子ぶりを発揮してしまいましたがガーン 夜は猪名川小学校区 まちづくり協議会の総会でした。ここでは 役員(書記)として頑張らないとチョキ


26日は猪名川町国際交流協会 理事会で、 オーストラリァに2週間 派遣した高校生が無事帰ってきたので報告会でした。楽しい思い出がたくさん出来て良かったと思います。私が海外に始めて行ったのが26歳でしたから~DASH!


28日は子ども会理事会と川西青年会議所 シニアクラブ幹事会でした。両方それぞれ参加しなければならなかったので 大変でした音譜


結構 ハードな一月でした。4月って”出会い”というイメージが強い月です。新たな出会いもたくさんあり 楽しい一月でした。綺麗な桜、新緑の季節は ついつい心も軽やかになりますDASH!来月も頑張ろうっと!!



18日・19日は北陸方面へ川西建設協会で研修旅行に行きました。


20日は午前中猪名川小学校PTAで総会準備で、21日はPTA教養部へ参加し、夜は猪名川町商工会理事会でした。


22日は塾会社見学会で新免鉄工所さまに行かせて頂きました。社長さんより 色々お話頂き、その後の工場内見学は、ブラスト処理の一部を見せて頂いて私は次の予定へと失礼しました。


その後、大阪帝国ホテルにおいて 大阪タカラ販売 共栄会 総会に出席しました



仁部徹の全力投球ブログ


共栄会とは、タカラスタンダードという住設メーカーの販売店の取引先会社110社でつくっている会です


神戸・大阪支部が合併してひとつになるための総会でした。



仁部徹の全力投球ブログ



仁部徹の全力投球ブログ

私は設立以来 大阪支部の役員で前年度は副会長でしたが、今回の総会においては会計監査をさせて頂くことになりましたビックリマーク引く続き若手会の方は会長だそうですDASH!


基調講演に野球人の金村義明さんを講師に迎えました。私は金村さんが高校時代(兵庫 報徳学園)に甲子園で優勝投手になった出来事を今でもはっきりと覚えています。非常に興味深いお話をたくさん聞かせて頂き勉強になりました。



仁部徹の全力投球ブログ

役員の役得でしょうね~同じテーブルで懇親会をさせて頂きました音譜



10日は猪名川小学校区まちづくり協議会 新旧役員会が開催されました。22年度はPTA会長として書記という役割があたります。広報部会の担当役員ですビックリマーク


昼間は仕事で展示会で神戸三宮へ行ってましたDASH!


12日は祖母の100日法要でした。早いものです


13日は22年度PTA役員会でした。正式には24日の総会で承認されるものなのですが・・・あ・


15日は奈良県内で塾の定例コンペでしたゴルフ 生憎の天候でした雨4時半起床で~ガーン


16日はPTAの委員決めはあり、続いて第1回の運営委員会と続きました。素晴らしい方々が選出されました。会長がしっかりしていないので・・・・ガーン夜はPTA連合会役員会とこの日は一日中でした叫び


5日は大工育成塾の入塾式に東京に行ってきましたビックリマーク


仁部徹の全力投球ブログ

3年間 塾生を預かることになりました。18歳 まだ何も知らない高校卒の男子ですパー


弊社は2人目なのですが・・・・・早く一人前の大工になるように仕込んで行きますDASH!


品川に宿泊したのですが、桜がとても綺麗でした。ホテルの名前が ザ・さくらプリンスですから桜



仁部徹の全力投球ブログ



7日は尼崎で井戸端会の役員会で8日は猪名川小学校の入学式でした。ピカピカに輝いていた新入生でした。来賓でゆっくり見させて頂いたのですが、来年は挨拶しないといけないと思うと・・・ガーン



いよいよ新年度を迎えました音譜


弊社に2名の新入写真です。21歳これからですね~ 期待していますビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ

4日日曜日は神戸王子動物園にお花見に行きました桜



仁部徹の全力投球ブログ

妻は5時に起床してお弁当を作ってくれました音譜 綺麗な桜を見ながらの食事は最高でした!!



仁部徹の全力投球ブログ

29日は猪名川町商工会理事会


30日は猪名川町子ども会連絡協議会 理事会  


一応 21年度も本日で終わります。 消防分団長 今日で終わりだ~ニコニコ


明日から新年度 新しい気分で頑張ります音譜



それと先月 豊中市内に弊社紹介物件のイタリアンレストランがオープンしました。



仁部工務店のブログ


ビストランテ サ・ルーチェ  豊中市栗ヶ丘町9-34   TEL 06-6845-3601 !!



仁部工務店のブログ


塾仲間の竹田さんからご紹介頂いた物件で最初弊社で設計・施工をする予定でしたが、諸事情により 弊社がお世話になっている大石デザイン事務所さまに一式お願いしました。オーナーシェフが三重県の方で務めていらっしゃった頃に、家族で訪問もさせて頂きました。なかなか物件が決まらず、苦労しましたが、このたび開業されましたのでPRさせて頂きます。


家族でさっそく行かせて頂きましたが、とても美味しかったですニコニコ是非 お立ち寄りくださいナイフとフォーク







20日は娘4歳のピアノの発表会でしたビックリマーク 元気良出てきてお辞儀までは良かったのですが・・・椅子に座ったあとにもじもじしだして汗中々引かないので先生が出てくださりました。その後は何とか一人で引けたのでかお ハラハラの初発表会でした!


24日・25日は3年に1回の税務署の調査でした。まあ何とかあせる


26日は広根消防分団の寄り合いでした。分団長の役職を終えることが出来ました。


27日は全国青年会議所 建設部会 の三重会議でした。日曜日に用事があったので日帰りでの参加になりました。渋滞につかまり4時間もかかってしまいました。常任会議には少し遅れてしまいました。久しぶりの会議での挨拶だったので、カミカミ王子の姿を少しだけ見せました叫びあ、今年も相談役で出向させて頂いています。定例会はグランドワークと環境負荷軽減についてでした。



仁部徹の全力投球ブログ


部会員で津駅前を清掃しました音譜懇親会が100名を超える人数でした。三重建設クラブの団結心とか男気とかは非常にレベルの高いものでした。一期一会にちなんで一期三重という言葉でも盛り上がりましたアップみなさん本当にお世話になりありがとうございました音譜



15日は猪名川町国際交流協会 役員会をしましたビックリマーク


16日は猪名川小学校PTA運営委員会でした。最後の委員会ということで出席者全員から挨拶がありました。約1年前に委員に決まった時 みんな一応に嫌な顔していたのが 印象的だったのですがショック!この日みんなが口を揃えていうのは、楽しく一年間出来たということでした。どうせやるなら楽しくやった方が言いに決まっていますものね~ニコニコ私も来年は会長職を楽しんでやりたいと思いますパー


17日は猪名川町地域安全推進協議会が開催されました。安心・安全なまちであるのはすごーく大切なことです。犯罪発生率が昨年は増えてしまったのがとても残念ですが・・・ガーン


18日は青少年指導委員による夜間パトロールでした。最後でしたが、私は来年も引き続き指導員なのでこのパトロールは続けていきますビックリマーク


19日は猪名川小学校の卒業式でした祝日来賓として出席しました。しかし、役員なので受付から誘導と仕事をしながらですがDASH!自分の子どもがいないのに何だか感動しました。


このブログに書き込みをしてくれている AIRIさんラブラブとなつみさんラブラブが 卒業生なのです。私のことをおっちゃんと呼ぶ 可愛い本校の生徒でした。いつも書き込みありがとねニコニコチョキ在校生と卒業生の最後の合唱は本当に素晴らしいものでした音譜あの卒業生達の涙が輝いて見えましたキラキラ子どもたちのためにPTA活動頑張ろうと再決心しましたグッド!