仁部徹の全力投球ブログ -27ページ目

仁部徹の全力投球ブログ

情熱がすべての扉を押し開ける

10日は取引先の千刈CCのゴルフコンペでした。またまた100以上たたくという結果にゴルフ

夜は猪名川町商工会 選考委員会でしたビックリマーク


11日は猪名川小学校PTA 新旧役員引き継ぎです。会長予定者としていよいよ始まリますメラメラ


12日は学級委員会によるオリエンテーションでしたが、難しい問題がたくさんありますね叫び


13日は子ども会で6年生の送別会でUSJに行きました



仁部徹の全力投球ブログ

生憎の天気でしたが、予想以上の人出で60分位待つのが普通でした叫び子ども達の似顔絵を描いて頂きました音譜可愛く書いて頂きました~



仁部徹の全力投球ブログ

夜は猪名川中学校・白金小学校・つつじが丘小学校・猪名川小学校のPTA役員さん達との交流会でした。いや~楽しかったですよ音譜司会予定の私はUSJからの帰り事故渋滞で間に合わず、他の役員さんにご迷惑おかけして申し訳ありませんでしたしょぼん


9日は猪名川小学校PTA役員会・P連生活指導委員会・P連危険箇所整備要望に関する回答会がありました。最後の役員会でしたが、みんな良い人で仕事も出来る人達でした。色々冗談もたくさん言いましたが、今後も末永くお願いします。一年目の私に優しく接してくれて感謝していますよラブラブありがとうございますビックリマーク


P連の委員会も最後でした。みんなから一言ずつ頂いたのですが、みんな楽しかったというお言葉をビックリマーク

委員長として全くわからないままスタートして皆様にはたくさんご迷惑をお掛けしたと思います。でもあのような言葉を頂いて 感謝しています、ありがとうございました。また同窓会しましょうねチョキ


回答会も各学校のPTA会長を始めたくさんの方々にご出席を頂きました。40件を超える危険箇所の要望のすべてに丁寧に回答を頂きました。なかなか予算の関係もあり進まない所もありますが辛抱強く要望を続けることが大切だと考えます。今年は松尾台地区に信号機も設置されます。この要望の成果だと聞きました。次年度以降も期待しています。


それと先日から保険センターでお世話になっているメタボリックシンドローム解消作戦の結果が出ました。12月19日~2月25日の結果なのですが、体重が78.6キロ→75.6キロ   復位が93.3→90と血圧も下がり順調に改善されているといわれました。ただ、コレストロール・中性脂肪等はまだまだ危険値ですガーン







気忙しい年度末の3月ですビックリマーク


3日は猪名川町同和教育 PTA部会にオブザーバー出席してきました。来年度は我が猪名川小学校が部長に当たると聞いているので・・・それと現副部長の昆田さんの頑張っている姿を見るためにビックリマーク


4日は猪名川町子ども会連絡協議会の全体会でした。各単位子ども会の新旧会長に集まって頂きました。講師にはNPO法人 生涯学習サポート兵庫の山崎清治 理事長をお迎えしての楽しい講演会もありました!!


昼食は長年理事を務められた田中さんがお辞めになるので送別会をしました。川西市内にある廣という所です。外観は普通の家なのですが、中は写真の通りおしゃれにナイフとフォーク



仁部徹の全力投球ブログ


5日はP連生活指導委員会 広報部会 夜はP連連絡会が開催されました。


6日~7日にかけて金沢方面に消防団の研修旅行でした。
仁部徹の全力投球ブログ

松井秀喜選手の記念館
仁部徹の全力投球ブログ

結構たくさん名所を回ること出来ました。分団長としてもう間もなくで任を終える事が出来ますニコニコ


21日は西宮のキッザニアに行きました。子どもの職業体験が出来る所なんです。子ども達は満喫していましたが、親は疲れてクタクタですガーン息子は消防士・電車の車掌・車のメカニック・アメ作り、娘はパン職人・ネイル・モデル等を体験することが出来ました。



仁部徹の全力投球ブログ


23日は6つの会議がありました。猪名川親善大使 意見交換会・猪名川町食育推進計画策定委員会・

商工会選考委員会・兵庫県商工同友会 施策提言委員会・PTA連合会 生活指導委員会・講習です。

体がひとつにつき2の会議は完全欠席になりましたが・・・・・ショック!


24日は塾仲間での会社見学会で今回は三田市のカカシ食研さんでした。キムチに関する色々な製品を作っていらっしゃる会社です音譜


25日は猪名川町子ども会連絡協議会 役員会と猪名川小学校保険委員会でした。



2月の2週目の報告を一挙にします音譜


8日は小学校で”いながワールド”という催しがありました。生徒達が教室内で色々なゲーム等を考えて生徒・父兄さん・地域の方々をお迎えします。可愛い呼び込み~ 元気な対応でした!!


たくさん回って楽しい思いをさせて頂きました。PTAルームでは”プラバン作り”といってプラスチックに絵を描いてオーブンで温めて可愛い小物の出来上がりメラメラ


9日は商工会理事会だったのですが・・・・大阪で講習のため欠席しました。


13・14日と商工会理事研修会で但馬方面へ行きました。出石そば・こうのとり等定番の見学地ではありましたが、楽しく研修出来ましたビックリマーク


15日は国際交流協会 理事会


16日は猪名川小学校PTA役員会・P連生活指導委員会。


17日は塾コンペでしたゴルフ生憎の天候で積雪で1時間スタートが遅れました叫び


18日はオープン参観、青少年パトロール


19日は大阪タカラ販売の神戸・大阪支部の合併後の役員会です。何やらまたまた継続して役員をするかもしれませんガーン


20日は祖母の49日でした~早いものです星星になった祖母はいつも私達を見ていてくれてるねと子ども達を話していますヒマワリ




2日は池田GCにおいて塾仲間とコンペでした。何と雪が積もっていてスタートが1時間遅れることにガーン


ブルブル~寒かったです雪の結晶3日は息子の7歳の誕生日プレゼント 4日はPTA会長会ビックリマーク 6日は学校支援事業


に参加してきましたビックリマーク知らない所でたくさんの皆様のお力で学校を支えていることを再認識しましたニコニコ

26日は猪名川町子ども会連絡協議会 理事会


27日は取引先の安全衛生協議会、池田銀行の新春互例会


29日は神戸で兵庫県商工同友会 役員会


30日は川西青年会議所を昨年卒業した松岡君(私が理事長を務めていた時の専務理事)


31日は仲間内のコンペでした。スコアは散々でゴルフ

20日はPTA連合会役員会、21日は青少年指導パトロールでした。22日はいよいよ前日に控えたPTCAフォーラムの準備です。たくさんの方々に手伝って頂き早く終了することが出来ましたニコニコ


23日いよいよ当日です!200名を超える方々にご参加頂きました


テーマは「子育ての道標(みちしるべ)」 ~輝ける未来のために!家庭・学校・地域 スクラム組んで!!~ です。委員会で考えたんですよチョキ



仁部徹の全力投球ブログ

私は開会の挨拶をガーン でた~カミカミ王子だぁあせる



仁部徹の全力投球ブログ


講師に三木市立別所小学校 春川校長先生をお迎えしました



仁部徹の全力投球ブログ

楽しいお話をたくさん聞かせて頂きました。こんなに熱い先生がいる学校は幸せですね!!

春川先生本当にありがとうございました音譜


続いて交流会ですDASH!各グループに分かれてのお話です。

すごーく盛り上がりました


仁部徹の全力投球ブログ

だってテーマはみんな経験してきた子育てですからラブラブ


当日の私は大変 楽をさせて頂きました。委員会メンバー・連合会役員さん達が率先して動いて頂けましたからニコニコ すごいな~人の力ってメラメラこの力をこれからも子ども達のために発揮していきましょうグッド!



12日は猪名川小学校PTA役員会が午前中に開催されました。早いものであと3カ月でこのメンバーとは終了です。あっという間だったと思います。みんな楽しい方です音譜


13日は住設機器メーカー タカラスタンダードの販売店 大阪タカラ販売 共栄会(約80社で構成)の臨時総会でした。4月から神戸と合併しますので事実上解散総会でしたビックリマーク私は設立以来、6年間 会計監査3年・副会長3年(若手会会長 兼務)の役員を務めさせて頂きました。今回は感謝状を頂きましたニコニコ

今でも売り上げ少ない当社が何で役員に選ばれたのか不思議ですはてなマーク 4月からも楽しみしていますチョキ


17日は消防の点検でした。欠席者多数で結局2名でしました。ホース・別倉庫の片付けとガーン


18日は猪名川町国際交流協会の理事会でした。3月にもう一つ中学生対象の合宿を行いことになりましたDASH!記念品作りで 法被を制作することになりました。私が担当しますので早く作らないとねあせる


19日は午前中は猪名川小学校PTA運営委員会・昼はPTCAフォーラムの資料印刷・夕方はPTA連合会生活指導委員会が開催されました。資料印刷では3000枚を超える印刷だったので6名で2時間半もかかりました。委員会ではフォーラムの最終打ち合わせ会でした。みんなの支援があってここまで来れました。もう少しです頑張りますグー 終了後 京都にプチ同窓会へ叫び



9日は夕方より社団法人 川西青年会議所  新年互例会が開催されました。昨年より 来賓扱いで猪名川町子ども会連絡協議会 会長として出席してきました。久しぶりに会う仲間・先輩方がたくさんいらして懐かしかったです音譜


10日は猪名川町消防出初式でした。今年は広根分団 分団長としての参加ですから、いつもと違います。一斉放水があるんです。実際 自分が持つ筒先から水が出るまで不安でした。しかしばっちり成功しました!! 写真は毎年恒例の猪名川幼稚園児による太鼓演奏です。しかしうまく敲くものですねニコニコ



仁部徹の全力投球ブログ


その後は、自治会館で新年会です。ようやく分団長として大きな仕事は完了しました。あと3カ月頑張ります。