9日は朝から地元広根地区子ども会のとんど祭りの準備です。私は今年初めて保護者で参加します。子どもの頃(30年程前)は泊まりこみで参加していました。明け方には爆竹を鳴らしながらこれから点火する旨を伝えて回りました。最近ではそういう事はなくなったそうです。私の子どもの頃は広根地区で2か所だったのですが、その昔は4か所の時代もあったとか・・最近っていっても20年以上ですが1か所だけです。
今年は例年よりかなり竹の量が多くて大変でした。100本所ではなかったです![]()
私は祖母を亡くしたので、その日5時半に挨拶だけして自宅から見守ることにしました。神事なので汚れている人物が携わるのは避けた方がいいと云われているので、家族共々自宅から見守っていました。
かなり大きな音と炎で燃えていました。消防分団員もポンプ車で待機していたのですが、昨年に引き続き近所から通報を受けて警察が来ました。昨年は消防者も来たのですが、今回はさすがに警察のみでした。ちゃんと届出書を提出しているし、広報紙にも記載したのですが・・・・・























