仁部徹の全力投球ブログ -29ページ目

仁部徹の全力投球ブログ

情熱がすべての扉を押し開ける

26日はPTA生活指導委員会 広報部会を当社で開催しました。小人数での会議をするとメンバー各々の人柄がわかって楽しいです音譜


27日は塾生仲間での会社見学をしました。今回は東海バネ工業さんです。




仁部徹の全力投球ブログ


どんなバネでも作れて、1個から作って頂けるそうです。


仁部徹の全力投球ブログ


社長様の有難いお話も聞かせて頂きました


仁部徹の全力投球ブログ


こんな大きなバネもたくさんビックリマーク


28日は猪名川町PTA連合会主催のPTCAフォーラムの講師の先生との打ち合わせに三木市まで行きました。春川先生という素晴らしい校長先生に来て頂きます。お話をさせて頂き改めて先生の素晴らしさを再確認しました。29日は小学校の人権参観でした。息子は1年生なのですが、小さい子に人権を教えるのは大変です。でも楽しい授業でした。


月曜日起きると何となく寒気がしていましたあせる。昼食をとりながら、PTA会長・副会長と打ち合わせをしました。何か咳が出始めて熱っぽいカゼしばらくすると発熱してきましたので夕方医院に行きました。発熱しているから別室での診察で、うーん検査は陰性だったけれど新型インフルエンザの疑いがあるので4日間は人との接触は避けるように言われました。うーまさかビックリマーク始めてタミフルももらってきましたガーンこうなると家族が心配なので私は個室で寝食をとることに・・・・・当然、仕事・会議はキャンセルしないと・・・・熱は次の日に下がったのですが咳だけは止まらず。水曜日には元気になりましたが、やはりこの咳だと嫌われるし、もしもの場合もあるので。人との接触は避けましたあせる金曜日には家族とまわりの方々には迷惑を掛けずに完治しました音譜


週末は日本青年会議所 建設部会 全国部会員大会で福岡へ行きました。


仁部徹の全力投球ブログ


日曜日はOB交流コンペだったのですがゴルフ結果は50・54=104 またしても100切れず叫び

1ホール12打が効きました汗



10日夜は商工会青年部員の真田君の結婚パーティーでしたチョコ



仁部徹の全力投球ブログ


不器用な男が奥様に手紙を書いて読むところは感動でしたあせる


13日は猪名川小学校PTA役員会、15日は青少年補導員としての夜間パトロール、16日は猪名川町PTA連合会役員会でした。17日はいよいよ我らが広根地区の秋祭りです。朝から祭典、太鼓組み立、子ども神輿と続きて、17時いよいよ太鼓出発です。私は消防分団長としてこの指揮をとりました。何分始めてあのでガーンみなさまのお陰で素晴らしい祭りになったと思います。私はずーと拡声器で掛け声を発していたのでのどがガラガラになりました。18日は後方付けと会計開きでした。この祭りの日はハードでしたビックリマークしかし私にとってはまた新たな自信に繋がる一日でした。


10日は商工祭を開催しました。事業委員長としての大役でしたが、前日の準備から役員を始め多くの皆様のご協力を頂き盛大に開催することが出来ました。一部ご紹介します。


仁部徹の全力投球ブログ

”しし肉はるさめ”の再販売と新製品の”あいがもはるさめ”の販売コーナーですビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ

プロが作る大型パエリア料理ですビックリマーク


仁部徹の全力投球ブログ

フリーマーケットは40店舗出店頂きましたビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ


ふれあいうどんのブースにもたくさんの参加者に手作りうどんの体験をして頂けましたビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ

猪名川町のマスコット ”いなぼう”です。他にもアンパンマン始め応援に来て頂きましたビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ

棒パンつくりです。生地はうちの妻がつくってくれました。お手伝いに子ども会連絡協議会の方々が来て頂きました。会長(私)の命令ではありませんので叫び



仁部徹の全力投球ブログ

正しいお箸とお茶碗の持ち方を学びゲーム形式にした、まめつかみゲームも盛り上がりましたビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ


ビンゴゲームもすごい人でしたビックリマーク


仁部徹の全力投球ブログ

最高のお天気に恵まれて昨年以上の賑わいで約5000人以上の来場者だったと思います!!実行委員長として大きなトラブルもなく無事に終了して皆様の笑顔がたくさん見れたことを大変ありがたく思います!!ありがとうございました!!





9日はあむゆ会が開催されました。猪名川中学校・白金小学校・つつじが丘小学校・猪名川小学校の4校のPTA役員による交流会です。今回はスポーツ大会でキンボールをしましたビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ

2年前に阪神北地域で”第1回金太郎チャレンジカップ キンボール大会”を行ったのを懐かしく思い出しました。当時川西青年会議所の理事長の私が実行委員長でした。何やねん?キンボールって!そこからずいぶん苦労したこともありましたが、大会は大成功に終わり今年で3年目を迎えたそうですビックリマーク



仁部徹の全力投球ブログ

しまった叫びプレー中の写真がありません汗でもほとんど始めての人ばかりでしたが、盛り上がりましたよ!!

昼食はみんなで食べて良い交流が出来たと思います。こういう会がある度に一人でも多く知り合いになれたら良いなと思って参加しています。後日近所の写真屋さんに行くと、同じチームだった人が店員さんでびっくりニコニコ次は忘年会らしいです。楽しみにしています音譜

6日は夕方は猪名川町PTA連合会 生活指導委員会が開催されました。1月23日開催のPTCAフォーラムに向けていよいよ本格的に協議が進んできました。夜には猪名川町子ども会連絡協議会理事会が開催されました。こちらも11月8日開催の「手作り遊びの大会」に向けて最終段階の協議です音譜


7日は台風17号の上陸で消防団員の私は自宅待機でした。いつでも出動できるように準備していました。お陰様で大した被害も無く夜明けを迎えることが出来ました。それから長野県に向けてWB工法の研修に向かいました車



仁部徹の全力投球ブログ


予定より早く到着したので善光寺に見学に行きました
仁部徹の全力投球ブログ


いよいよ研修会です。体験できる移動車もありました


仁部徹の全力投球ブログ


あいにくの雨でしたが、室内での研修だったので影響無かったです。弊社より10名で参加しましたビックリマーク

仁部徹の全力投球ブログ


今回お世話になった(株)ウッドビルドの寺島専務の説明にみんな真剣な眼差しです目



仁部徹の全力投球ブログ


台風が通り過ぎたあとは綺麗な虹が・・・・虹 なんだか久しぶりです虹を見たのは星


仁部徹の全力投球ブログ

往復950キロの長旅でしたが、私は700キロ以上運転したかな~前日2時間しか寝ていない割には、頑張れました。だって仕事ですものね男の子


改めてWB工法の良さを感じれました。http://www.wb-koho.com/   是非一度見てください!!

イベント盛りたくさんの10月を迎えます音譜1日は若手経営者10数名である会議でしたビックリマーク2日は猪名川町商工会理事会でした。今回は私が実行委員長をさせて頂く「いながわ商工祭」の審議上程でした。何回も事業委員会を重ねてまいりましたので素晴らしい事業になることを確信しています!!3日にはチラシが全戸配布されましたアップ



仁部徹の全力投球ブログ

3日は17日に開催される自治会の秋祭りについての消防団の会議でした。いよいよ私も消防分団長として太鼓の指揮をとることになりました。いや~いつか来ると思っていましたがガーン日に日にプレッシャー感じています叫び小学校の頃は乗り手で、青年期は獅子舞を踊る青年団に10数年在籍して青年団団長も2年経験してきました。しかし青年団も数年前に人数不足で解散しました。祭りの日はいつも獅子舞を朝6時から夕方まで舞ってからそのあとに、太鼓を担ぐという一年で一番ハードな一日だったのは間違いありませんDASH!獅子舞の練習も1カ月半くらい毎晩練習してやっと踊れる筋肉になります。(大げさな感じですがほんとなんです)ショック!2年前に1回限り限定の復活神社奉納獅子舞をしました。当初私は太鼓担当の予定が当日踊る後輩が怪我で急遽私が舞うことに叫び今でもあの踊りは満足なものではなかったので後悔の念が強いですダウン当日はハンドマイク抱えて大声で指揮することが私の仕事です。頑張りますグッド!


4日は家族で神戸に買い物に行きました。長袖か半袖か微妙な気候になってきましたDASH!

25日は猪名川小学校の運動会準備があり、夜は商工会事業委員会がありました。ここで何と3年ぶりに腎臓結石の痛みが・・・・・ガーン運転途中で痛くなったので車を止めてそのまま動けなくなりました。委員会では何とか話すことが出来たものの終了後にまた激痛が叫びまたまた車でのたうち回っていましたショック!


26日運動会当日朝8時前に学校へ集合して準備打ち合わせして病院へ向かいました病院10時過ぎには復帰しました。初めての運動会でしたが、PTAの仕事がメインになり満足には観戦できませんでしたが、6年生の組み体操には感動させられました。子ども達の真剣な眼差しを見ていると、微力ですが自分の力をこの子ども達のために使うことを惜しんではいけないと再認識しました。無限の可能性を秘めた子ども達のためにまだPTA活動一年目ですが、今後も頑張りますグッド!


28日は猪名川町国際交流協会役員会がありました。今度のいながわ祭りが私のところの交流部会が担当だということを忘れていました。弱ったなぁ~PTA連合会の出店もあるし~体を半分ずつ頑張ります!!


30日は腎臓の精密検査でした。小さな石がありましたが今回は手術・投薬は無しということになりました。一安心はてなマークでもまたいつあの激痛がくるかと思うと不安です。とりあえず毎日2リットルの水分をとることから始めますあせる

19日に夜から妻の実家に帰省しましたビックリマークゆっくり実家で遊びましたが、21日は妻と子ども達と福井県の芝政に行きました。初めてだったんですが・・・・人が多いのにビックリしました。アトラクションは1時間以上の待ち時間が多く疲れましたが、天気が良く自然の中で遊ぶのは楽しかったですニコニコ


23日は池田・箕面・川西JCの交流ゴルフコンペがありました。一年に1回なのですが・・・・この連休に行うとはガーン家族のブーイングの元参加しました。仕方ないですよね一昨年の川西JC理事長ですからあせる伏尾GCで48・48=96でしたゴルフ今年の平均スコアは99になりました。昨年が103なので今年の目標100切りを何とか達成したいです男の子


妻の実家でお米を作っているのですが1回だけですが新米を頂きました。ほんまに美味しかったおにぎりごはんだけでも食べれました割り箸

15日は猪名川小学校PTA運営委員会がありました。いよいよ運動会もあと2週間にせまってきました。しかしながらインフルエンザの影響が心配されますガーン


17日は銀行の経営塾仲間の定例ゴルフコンペでしたゴルフ池田カントリークラブで48・44=92でした音譜PARは70でしたけれど100切れて満足でした。夜は川西青年会議所定例会に出席してきました。もとホンダの副社長の竹村氏をお招きしての講演会でした。4月以来久しぶりの例会でしたが、やはり良いものですねビックリマーク


18日は午前中はPTA事業でCAPという講習会に参加し、夜は猪名川町PTA連合会役員会でしたビックリマーク


やはりPTAって出る機会多いですね~今年は連合会役員をやっているから余計だと思いますがパー


ようやく朝夕いくらか涼しくなりエアコンのいらない日も出てきましたやや欠け月