駅周辺の環境美化/広報の強化/ロケーションを産業振興に〜9月議会へ向け一般質問通告をしました★ | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

8月31日(月)から小金井市議会平成27年第3回定例会(9月議会)がはじまります。

一昨日、その定例会での一般質問に向けて、質問通告をおこないました。今回も小金井市議会は24名の議員のうち議長を除く23名全員が一般質問を通告しました。近隣では同様な傾向があるものの、他県の議会では必ずしも全議員が一般質問をする訳ではないとも聴きます。確かに人数が多いと議員全員がやることにはなりませんが、必ずしも議員数の多い議会の話でもなさそうです。

いずれにせよ、概ね1時間の中で、他に特に制限もなく質疑を繰り広げることができます。

私の登場は、9月4日(金)11:00頃
ですので、是非ともお時間のある方は傍聴にお越しください。

<質問内容>




1. なぜ、駅周辺はタバコのポイ捨てが後を絶たないのか
(1)現状起こっている問題とは
(2)「路上禁煙地区」の周知の現状とは
(3)市としての環境美化の取り組みについて
【質問意図】
近年、駅前を中心とした路上喫煙が目立ち、ポイ捨ても多い。駅周辺は特に禁煙地区に指定されているにも関わらず、充分な周知がされていないのではないか?また、本気で駅周辺の環境美化に取り組むつもりがあるのか。


2. 市の広報体制の強化について
(1)市のホームページリニューアルの進捗状況について
(2)プッシュ型の広報への取り組み(SNSを使った広報)の検討について
(3)広報戦略の策定と、体制整備について
【質問意図】
市のホームページはリニューアルに取り掛かっているが、その現状は。取り組むにあたっての課題や今後の展望などを確認したい。あわせて“シティプロモーション”の観点からも、もっと市の取り組みを知ってもらうためのプッシュ型の広報が必要なのではないか。広報体制の整備とともに、今後の課題を明確にしたい。


3. 映画やドラマのロケ誘致や実績を観光名所に
(1)市へのロケに関する問い合わせについて
(2)市の施設を使えるよう、協働の観点からも取り組んではどうか
(3)シティセールスの一環として、市内外のロケ実績地を観光名所にしないか
【質問意図】
小金井市には既に映画のロケ地となったロケーションポイントが有数にあるが、市民のほとんどはそれを知らない。立地環境的に恵まれた地域資源があり、それゆえに市の施設使用の問い合わせもあるにも関わらず、甘くみてもこういった状況への対応は協力的とはいえない。やり方によっては観光名所をつくることもでき、市内の回遊性を高めることにも繋がる。積極的に取り組んではどうか。


今様々話題になっている福祉会館問題や、学童保育所での課題については、厚生文教委員会で「みっちり」やらせていただこうと思います。福祉会館は特に補正予算も出されてますので、そちらは予算特別委員会でも対応できると踏んでます。いずれにせよ、また少し荒れそうな雰囲気も漂う9月議会ですね・・・(昨年ほどの酷いことはないと思いますが)。

乞うご期待!!

また、この質問内容にご意見やご要望があれば、どしどしお寄せください。


【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。まずはメッセージを頂ければ幸いです。ご了承ください。