4月14日   もう一つ粘った冬の趣味。 | おっさんの「冒険の書」

おっさんの「冒険の書」

関西の片隅で、コソコソやってます・・・。

4月に入り、特に日中の気温が上がり、春を越してもう初夏の陽気になりました。

夜明けも早くなり、”朝型”の僕にとってはコレは嬉しい限り。

 

 

 

この日曜も快晴の予報。

元気に夜明け前(4:46)からバイクで出発!

 

明るくなるまで、鹿に注意しながら走って・・・道の駅[奥津温泉]着。(84km-6:15)

 

 

出発してすぐは”7℃”くらいでしたが、標高が上がったので日は登ってもこの辺は”5.5℃”と表示されてました。

走ってて体も冷えたので、ココでスッキリ(?)しときます。

 

 

 

その後、国道から狭~い県道を10kmチョイ走って、お隣の県にある[岡山県立 森林公園]の駐車場に駐車。(97km-6:40)

 

 

手前にもいくつか駐車場はありましたが、僕が一番乗り!

トイレもありましたが、まだ閉鎖してたので、さっきの道の駅ですませといて良かったです(?)。

 

 

 

この辺でも標高が800m以上あるので(YAMAPでは844mって表示)、少しですが残雪アリ。

 

 

本当の目的地はこの先。

ココからは”歩き”です。

そう、ほぼシーズン終了だと思ってた”登山”にやって来ました!

 

今回の山はこの[森林公園]をグル~っと回る[千軒平・すずのこ平]。

前からチェックしてた場所でしたが、1000mを超える山々を回るので3月中はまだ残雪でちょっと僕では無理そうでした(そんな装備もスキルも無いので)。

雪解けを待ってたら、4月のこの熱さ。

気にしつつも「もうエエっかぁ~…」と諦めて・・・来シーズンの最初、「雪の降る前にでも行こう」と思ってました。

そう思って、次の”バイクシーズン”に移行してたのですが・・・コレもコレで・・・特に走りに行く場所も思い当たらず・・・(こないだのツーはイマイチ出したし…)。

 

熱くはなりましたが、まだマシ。

気温は上がっても梅雨以降の様な空気に湿り気は無いですし、朝夕はまだ肌寒いです。

折角の「天気の良い日曜」ですから、熱くて後悔するかもしれませんがこの心残りをスッキリさせるべく行ってみる事にしました。

 

 

 

今回のコースは僕の中では長め。

またアプリ[YAMAP]で探しましたが、分岐点が多くアレンジも効きます。

 

 

右下の駐車場をスタートして、コースの外回りすればすべての山頂(ココでは”~平”となってる様です)を制覇出来るみたいなので、そう回る予定です。

 

距離はありますが(10kmほど)、シンドクなればショートカットも可能みたいですし、参考タイムを見たら”登り・下りの時間差”があまり無いので「最初に高さを稼げば、後は楽じゃね?」って感じ・・・知らんけど・・・。

 

今回は距離もありますし、気温も上がる予報となってます。

朝のまだ涼しい内に無駄なく進んで(アホな撮影とか…)標高を稼いでおきましょう!

 

 

 

そんな訳でサッサと準備。

到着時の気温は”3.5℃”と僕の予想より寒く、コレは有難い♪

7時過ぎに登山スタートです。

 

 

まずは目の前の[森林公園]内を進んで行くのですが・・・「ロープ張ってる…」。

 

 

まだ閉鎖中で「進入禁止」みたい・・・。

 

 

ソコは「シレ~」とワープ(?)。

 

 

 

途中、綺麗な花も咲いてました。

 

 

ちゃんと暖かく見守りましたよ・・・(取っても邪魔やし…イヤイヤ…)。

 

 

周回コースなんですが、”どっち回り”するか迷いました。

どっちでもエエちゃエエので、今回は何となく”左回り”にしました。

人間って本能的に左回りする生き物とか言いますし・・・(なのでマラソンとか左に回るとか何とか…)。

周回コースの場合、コース内容や人出、見所の有る無しとかでどっち回りするか決めてます。

今回はどっちから回っても大差無さそうですし、多分「一番乗り!」なので誰かと並走する事も無いです。

人間嫌いな僕は何度も人に会うのは面倒なので(アホな撮影がし難いので)この「選び放題!」の状況は嬉しいです♪

 

 

 

そんな訳で、基本分岐点は「右!」に向かいます。

 

 

すぐ登山道らしくなりました。

 

 

スタートして10分ほどで最初の経由地(チェックポイント)、[六本杉]着。(787m-7:15)

 

 

長~いコースなんで「撮影はソコソコに…」と思ってスタートしたばかりだってのに・・・やっぱ”自撮り”に拘ってしまう僕・・・。

人目があれば遠慮するのですがねぇ~・・・ソロだと「ソレも自由ダー!」。

 

 

 

ココ(六本杉)を過ぎたら分岐点も減るのでもう大丈夫かな?

 

 

ココまでも道は分かりやすく、案内もしっかりしてましたが、一応アプリでチェックしながら進みました。

[YAMAP]はとても便利ですが、現地からだと電波が届かずダウンロードor表示出来ない事があるので(この辺も電波弱めでした)、ちゃんと事前に出しておきましょう。

初めての山はとくにコレないと・・・シャレにならない事にもなりかねませんね。

 

バッテリーの心配もありますし、僕はなるべく紙の地図で進めるよう鍛えておきたいので使用するのは「不安や迷った時」にしてます。

 

 

 

登山道になってからも道は分かりやすい。

 

 

案内もしっかりしてます。

 

 

 

初めはスルーするつもりだったのですが、その案内に誘われて行ってみた[ボーズ原谷]。(1.65km-7:42)

 

 

予定コースから参考タイムでは”10分”なので行ってみましたが・・・この間、しっかり下り坂。

進みながら「戻りはココを登るのか…」と凹みながら向かったのに、着いた感想は「・・・・・」。

「あ~、来んで良かったわぁ~!」

最初からコッチ周りのコース設定も出来たのに・・・とちょっと後悔。

まぁ、コレも来たから”満足”はしませんが、”納得”は出来ました。

 

表示では片道150mですが、距離以上に遠くて・・・重い足ノリでさっきの分岐点に戻りました・・・もう熱いし・・・クソ~…。

 

 

 

その途中にあった[根曲がり杉]。

 

 

コレも「・・・?」でしたが、[根曲がり杉]残骸かな?

[YAMAP]のルートには出てませんでしたが、他にもこの様な名前が付いた見所がありそうです。

 

 

 

ココはコース上に名前が出てた[奥ぶなの平]。

 

 

ベンチがありますが、それ以外に特に目立つモノも無いので、案内が無ければスルーしてました。

こんな感じで、何気に名前が付いた箇所が多いワリに”見所”としては印象が薄い場所が続きました。

 

 

 

名称など無くても山には妙に目に付く物もあったりします。

 

 

そんな名も無きモノを一々写してる暇無いんやけど・・・先を急ぎましょう。

 

 

 

ココまでもそんな急な箇所は無く、尾根まで出たら更にアップダウンも緩やかになってました。

 

 

相変わらず道は歩きやすく、ペース良く進めます。

もう日が上がって気温も上がって来たので有難い。

 

 

 

で、このコース名にも出てる2つの内の一つ、[すずのこ平]に着きました。(3.2km-8:18)

 

 

コース全体でもほぼ一番高い場所(1080mなんで最高峰では無いですが他も大差無し)になります。

距離はありますが、駐車場から200m強しか上がって無いですし、道も良いので想像してたよりずっと楽。

この先も1000m前後をウロウロして進むので、そう苦労する事は無いかと・・・多分・・・。

 

しかし、この高さなので残雪も覚悟してましたが・・・コース上には一切無し。

多いのは困りますが、ナンボかあった方が絵的に(ネタとして)面白かったのになぁ~・・・。

 

 

展望は悪い訳では無いですが、特に良い訳でも無い。

先もまだまだ長いので、少し休んだら出発(まだ3分の1以下かも?)。

ダメ元で点けてみた携帯ラジオが馴染みの番組(ABC 1008)を何とか聞けるレベルで受信してくれたので、この先も元気に進めそうです♪

 

 

 

誰も居無いし、好きなラジオを聞いてアホみたいに歩いてたら・・・足元で何か動いて「ビクッ!」

 

 

こんなの動かないと枝と見間違うよ・・・。

コレは多分毒とか無いヤツなんで、うっかり踏んでもまぁ大丈夫・・・やろ?

マムシとかはきっと水辺のある場所だと思うので尾根沿いのルートは問題無いと思うけど・・・多分ね?

 

 

 

次の目的地まで分岐はありますが、特に変わり映えのしないルートでした。

 

 

「晴れの国 岡山」と言われますし、この辺はエエ感じの田舎なのでツーリングやアウトドアを楽しむには適した場所です。

僕もよくお邪魔してる県ではありますが、岡山は「日本一ウインカーを出さない県」としても有名。

あと、「一時停車しない」とかも言われてます。

僕はこの「ウインカーを出さない」ヤツが大嫌いなので、それだけでこの[岡山県]の印象は悪いです。

僕も長年車やバイクで走ってますし、地元も多いですが、コレだけはずっと慣れません。

もうコレに関しては「生理的に大嫌い!」ってヤツなんでしょうね。

会社の同僚でもそんなヤツがいますが、普段は普通に話してはいますが、心の中では「コイツはウインカーを出さないヤツ」って事で本音は嫌いです。

遠目で何か困ってそうな素振りでも、ソイツに対しては”見て見ぬふり”をしてます。

何か「みんなそうヤン」とか「早く出すのがカッコ悪い」って意識だそうで、「お前らバカか?」と言いたい。

急にウインカーを出さずに曲がったり、出すのが遅いだけでも迷惑やと思うやろ?

自分がそう思うなら気をつけろや!

なんでそんな当たり前の事が出来ないのか・・・腹立ちます。

「バカは死ななきゃ治らない」って言いますが、本人が事故たりしたなら「自業自得やん!」なんですが、バカに巻き込まれたりするのでホンマ嫌!

その傾向は[関西~中国圏]は特に多く感じます。

そんな地域に住んでるので、この年になっても運転してると毎日ストレスを感じてます。

きっとソレも込みで僕は”人間嫌い”なんでしょうね。

”清廉潔白”とまでは言いませんし、僕もそんな人間では無いです。

そんなのも逆に生き難くなると思うのでそんな事は言いませんが、最低限のマナーだけ守って欲しい。

そうすればこの世の中はずっと住みやすくなるのでしょうが・・・世の中そんな当たり前の事も出来ないバカばかりで嫌です。

世の中”少子化問題”とかよく言ってますが・・・「もっと減っても良くね?」とか思ってます。

人手不足とか年金問題とかあるんでしょうが(年金についてはそう遠く無い話しなんで気にはなるけど…)、普通に考えたら人間が増えたらロクな事無いです。

地球上の大体の問題は人間が原因でしょうし・・・戦争なんか「力の有るマナーのなって無いヤツらのせい」みたいなモンで始まってますからね。

”悪いヤツ”とか”迷惑なヤツ”からこの世から消えてくれたらエエのに・・・世の中、そう上手くはいかないよなぁ~・・・。

なので、ソコソコちゃんとしてる僕は(多分)、人の少ない田舎暮しの方が合ってて、こんな風に休みになれば更に人に会わない場所で羽を伸ばしてます。

 

 

 

地図にも出てた”避難小屋”は・・・施錠されてました。

 

 

「いざ!」って時にはぶち破ってでも入りそうです。

 

 

 

ココは分岐点にもなってて、ちゃんと標識の下に地図も付いてて有難い。

 

 

道自体はシッカリしてるのでルートから外れる事は無いですが、分岐が多いのでやっぱ助かります。

 

 

 

予想通り、もう急なアップダウンは無かったです。

 

 

ソレに、ほんま道がハッキリしてて荒れても無いので歩きやすい。

 

 

尾根に出てからは大体こんな感じ。

タダ、大きな木は少ないですが、笹に囲まれてるので展望自体は特に良い訳では無かったです。

 

 

 

タンタンと歩いて・・・[もみじ平]着。(5.76km-9:24)

 

 

ココで全ルートの”半分チョイ”。

なんせペース良く進めるので、この調子なら予定してた昼には下山出来そうな・・・多分ね?

 

ここにも山小屋みたいなのがありましたが、同じく閉鎖中。

かつては利用されてた頃もあったのでしょうが「こんな山奥に造るのも大変だったでしょうに…」そんな風に眺めてました。

 

 

 

[もみじ平]で少し休んで出発。

参考タイムでは”25分”でしたが、実際は”13分”でこのコースの頂上(的な場所)となる[千軒平]に着きました。(6.60km-9:53)

 

 

標高”1090m”。

ココは展望も広がり、ずっと先にまだ雪が残った中国地方最高峰の山[大山]も見えました(ソレの撮影し忘れてた)。

コッチももう少し残ってても良かったのに(ネタになるので)・・・先週あんな無駄なツーリングしないで、コッチに来てれば良かったです。

 

 

ココでも休憩してると・・・「人キター!」。

また急に後ろに出て来たのでビックリ!

いや、ホンマにみんな熊鈴は標準装備してくれよなぁ~・・・。

ココまでずっと無人だったので油断しまくってたよぉ~・・・。

 

二人組のその人達としばらく雑談。

すると、予定コースの一部がテープ張られてて「通行止め」になってる事を聞きました。

迂回コースはありますが、無駄に遠回りさせられるだけなんで(+30分弱)なるべくなら予定通り進みたい所です。

林道ツーリングでもよく通行止めはありますが、バイクと違って歩きなんで余程酷くても通れない事は無いとは思うのですが・・・。

まぁ、「アカン事はアカン」のであくまで”自己責任”。

電波の届かない可能性もあるので、その辺は重々覚悟してで・・・良い子は真似したらアカンですよ。

ソレも現地に行ってから考えるとしましょうか。

 

 

 

 

さて、ココからは”下山”(10:23出)。

もう一箇所別の頂上にも寄りますが、この感じならそちらもそう苦労しないかと・・・知らんけど・・・。

 

 

いくつか分岐点を過ぎて・・・最後の目的地[きたけ峰]着。(8.37km-10:54)

 

 

実はコチラの方が[千軒平]よりも”5m”高いコース上の最高峰(1095m)。

 

 

なんですが・・・展望はサッパリ。

 

 

「コレじゃね…」

”影の実力者”と言いますか、そんな目立たない場所でした。

 

 

長いコースですし、熱さも覚悟してたので、いつもより多めに飲み物は持って来てました。

通常は500mlのペットボトル2本と、予備の水道水入りの小さめのペットボトル(250ml)を持って登ってます。

基本飲み物は1Lほどですが、水道水の方は”何でも使える用”で、コレはツーリング時もほぼ用意してます。

基本「タダ(無料)」なので気軽に使えるので、手を洗ったり汗を流したり、ケガとかした傷口も洗えますし、飲む事も出来るので”予備”として持つように心がけてます。

今回はそんな予備としてもう1本、500mlのペットボトルを追加してきましたが・・・ソレも残りわずか。

 

 

そんな大変な場所は無かったですが、なんせ長くて熱い!

まだ5分の1程度残ってますし、さっきの情報通り迂回させれられたら・・・そうなると最後の1本は250mlのになるのでなるべく予定ルートを進みたい所です。

まぁ、多く消費したので荷物は軽くはなってました。

 

 

 

[きたけ峰]から15分ほどで着いた問題の[通行止め箇所]。(9.27km-11:30)

 

 

分岐点ですが、確かにテープ張ってて[あびせ台]って方には進めなくなってました。

 

 

「行けるやろ…」と思いつつ、ルート確認してると・・・「奥から人キター!」

 

 

だ・か・ら、みんな鈴は付けてくれよなぁ~・・・思っても無い方(通行止めから)出て来るんでビビるわ~!

 

ですが、その人のおかげで「全然通れるよ」と心強い情報を得る事が出来ました。

なんとタイムリーな・・・僕の為に舞い降りた天使・・・なオジサンでした。

その人曰く「2週間前(3/31)にも来たけど、その時は雪が多くて断念した」と。

確かに三男の卒業式のあった”3/21”にウチの回りでも雪降ったくらいだからこの標高ではしっかり積もったんでしょうね。

やっぱ4月して正解だったみたいです。

 

 

 

そんな訳で、有難い助言を受けて安心しての前進!(良い子はアカンよ)

 

 

そんな雪も今は山肌に少し残ってる程度。

 

 

今更ながらですが、折角なんで面倒がらず現場まで行って雪と一緒に”栄え”な写真を写しておくんでした。

 

 

 

途中”地割れ”みたいな箇所はありましたが、歩行するのには全く問題ナシ。

大して気にもしない程度だったので撮影もしなかったくらいで、難無く通過。

 

 

その地割れ以外気になる場所も無かったので、多分ソコが原因での通行止めだったのでしょう。

ひょっとして”地滑り”の可能性があるのでそうなってるかな?

何にしても良い子はちゃんとルールは守って、何かあっても自己責任で・・・(死んでもね。ソレでも誰かには迷惑かける事になるから、やるならソレも込みで責任もって)。

 

 

 

難所(?)を無事クリアーして出た先が[あせび台]。(10.2km-11:53)

 

 

ココも「・・・・・」でした(?)。

 

 

 

ココまで来れば、もうゴール間近。

森林公園の敷地もすぐソコ。

 

綺麗な小川が流れてたので、ココで顔洗って汗を流しておきました。

 

 

サッパリして公園内に入ると・・・ソコソコの人通り。

 

 

いやいや、進入禁止なんですけど・・・人の事言える立場じゃ無いけど、もうみんな普通に通ってました。

 

 

 

少し人目がありましたが、折角なんで出口(入り口)にあった石碑で記念撮影。

 

 

見るからに撮影してるやろ、ジロジロ見るんじゃねーよ・・・恥ずかしいので・・・。

 

 

 

駐車場も3分の2くらいは埋まってました。

 

 

専用の駐車場が無いのでバイクでも車の場所に停めるのが正解ですが、やっぱ満車だと気を使いますからね。

 

 

 

何はともあれ、無事ゴールです!(12:18)

 

 

通行止め箇所も問題無く通れたので、予定ルートをちゃんと回れて良かった♪

 

 

歩行距離は”10.9km”。

トータルの時間は”5:15”。

 

 

予定してた「昼」には少し遅れましたが、参考タイムで”4時間半強”のコースだったので、休憩込みでこのタイムなら十分。

折り返した[ボーズ原]を最初から通るルート設定をしてたら丁度だったかも?

あと、会話すると一気に時間が伸びるので、ソレも無かったら余裕あったと思います。

まぁ、時間制限も無いので特に拘る事も無いのですが・・・。

 

 

 

車の出入りもあるので、コソコソと隠れて着替え。

少し休んでしまったので、出たのは”12:46”。

 

 

気温は”22℃”と表示されてました。

 

 

 

折角の”ツーリング日和”なので行きと違うルートを設定したのですが・・・ソコが通行止め。

 

 

山歩きと違って、バイクでも微妙なのでコレはちゃんと迂回。

余計遠回りさせられました・・・疲れてるし、距離もソコソコあるのに・・・トホホ・・・。

 

 

 

そんな訳で、ツーリングとしてもソコソコ走って”14:58”に帰宅。

 

 

大きくグル~っと回って来ましたが、Googleの”タイムライン”はまたバカになってました。

いくら電波の届かない場所があってもこの表示はどない?

分からん時はソコで止まってろよ。

 

 

バイクでの走行距離は”205.1km”。

燃費は”25.63km/L”でした。

 

 

 

今回の山は気候的にも長さ的にも僕の中では高めの設定でしたが、ルート自体が良くて随分助かりました。

予定よりも苦労する事もなく全体にスムーズに進めたので「悪く無いコースやったわ」でした。

ですが、やっぱもう熱いので今度こそ僕の登山シーズンはコレで終了だと思ってます。

 

 

すぐ嬉しい嬉しいGWですし、ソッチの方にシフトしていきます。

頼むから、連休中は晴れてくれよ・・・イヤ、雨さえ降らなければ十分です・・・。